「棹」の使い方、ほかの品詞の結びつき

日本語コロケーション辞典 テストバージョンです。
青空文庫 約12,000作品を対象に、品詞単位で分別し、ほかの品詞との結びつきを一覧で表示できます。
分析対象が50年以上前の作品であるため、用例にも古さを感じます。これを解決するため、今後新しい文章を追加、もしくは入れ替る予定です。
プログラムを用いて生成しているため、不適切なキーワードが含まれる場合があります。
ご了承ください。(これについても精度を上げていきます)
名詞

[名詞] [絞込み: の~は~が~を~すべて ]
棹を罷めさして,  棹をなして,  棹を押すと,  棹をしごいて,  棹を取る,  棹をとり,  棹を差していた,  棹を垂れて,  棹を掉っては帰られん,  棹を畳んで,  棹を繰つて,  棹を渡して,  棹を引いて,  棹を操る,  棹を留めた,  棹をいつ,  棹をつつッと突張るや,  棹を持つて来たりして突出すと,  棹を持つてゐた,  棹を押してゐる,  棹を取りなほして,  棹をしごくと,  棹を真二つに切りました,  棹を立てた,  棹を振るった,  棹を三つ継ぎにして,  棹を一とさしずつ辷らせた,  棹を休めて,  棹をとろうとしなかった,  棹を父にもたした,  棹を役ひ,  棹を落した,  棹をさす,  棹を攫った,  棹を振り上げて追い払おうとしたが逃げません,  棹を下ろすと,  棹を引抜き,  棹を抜いた,  棹をおろした,  棹を抜き,  棹を持ちだすと,  棹を構えてそなえていた,  棹を鞭のようにひらめかした,  棹をさしてみる,  棹を取り,  棹を入れてみると,  棹をいくらか斜に構へ持つた,  棹を取って,  棹をさすので,  棹を岸の石に突き立てる,  棹を操りて行くべき,  棹を手にすれど,  棹を立てながらいふ,  棹を取り上げて,  棹を外らして,  棹をさしてゆく,  棹を突っ張ると,  棹をすてて飛び込んだ,  棹をとった,  棹を張る,  棹を待つた,  棹をさした,  棹をつく,  棹を揮えば,  棹を出し申すまで待たれん,  棹をひかえて,  棹を返して,  棹をとどめて,  棹を取直して,  棹をのばして,  棹をやって,  棹を抛り出して,  棹を差しそこねて落ちてしまった,  棹をさします,  棹を使ふ,  棹をさし,  棹を突いた,  棹を膝へのせ,  棹を川の中へ放っ,  棹をつっぱって,  棹をううんと突つぱりお舟が出る,  棹をとって撃ち落すと,  棹をかがめて,  棹をいれながら,  棹を持つて,  棹をあやつりて行くべき,  棹を取つて,  棹を持つ,  棹を背負って,  棹を荷える,  棹をもて,  棹を通し,  棹を弓のように撓はせて,  棹をさして,  棹を岸にあてました,  棹を手もとへ引き寄せると,  棹を握ると,  棹を拭いた,  棹を放し,  棹をなし,  棹を留めて行く,  棹を損じた,  

~ 棹[名詞]1
波に棹  群が棹を  小舟に棹  グンと棹を  物干棹を  支那に於いては棹の  万吉の棹に  小舟に棹を  舟にありて棹を  誰にも棹の  流れに棹  亭主に負けずに棹を  舟に棹  葉ずれに棹を  こっちから棹を  此処かと棹で  巧に棹を  三處へ棹が  竹の棹を  船頭の棹の  流れに溯つてゐるので棹を  物干棹に  ところへ持っていって棹に  船頭が棹を  青竹の棹を  これを望んで棹を  雫は棹の  朗は棹を  父親は棹を  娘は棹を  竹の棹を以て  船頭の持つた棹は  此新潮に棹  人には棹を  小船に棹  男が棹で  物干棹で  島へは棹の  船頭は棹を  のが棄てた棹を  船首へ掛けつつ棹が  溝を棹も  不承不承に棹を  前の棹を  後ろの棹を  みんなが棹を  船尾へ行って棹を  櫂と棹を  敵に棹を  陣営に棹を  僕が棹を  もやいを解いて棹を  藻刈船しなへる棹を  龜けては棹  濕れる棹を  夕闇に棹  生活の棹を  平気で棹を  ように棹を  三味線の棹も  錨綱を放して棹を  手唾をつけて棹を  磯二は棹の  孤舟に棹  水も呑まずに棹に  急流中に棹  舟を棹  一たび干棹を  十六七は棹に  米友は棹を  ツと棹を  垂れは上げて棹に  衣服掛けの棹に  三味線の棹でも  上へ棹から  蝙蝠を引払いていた棹を  高瀬さす棹の  舟の棹を  几帳の棹に  三味線の棹は  渡舟の棹  花人を棹に  右左へ棹を  上りたまへ棹を  三十石は棹で  頭振りを棹って  わたくしなどの棹の  三味線の棹を  国旗の棹が  物干棹には  胸壁で押していた棹を  綱も棹も  海に棹  力を入れて棹を  船頭さんは棹を  一斉に棹の  いくつか棹を  二本の棹を  藻刈船撓へる棹を  船底の棹を  鰭で棹を  竹の棹  一人物干棹を  物干場の棹にも  一人が棹を  見えわかぬ棹  麥稈の棹を  月のうへより漕ぐふねの棹に  予備の棹は  巧みに縫い棹は  袖で棹を  雀が棹を  

~ 棹[名詞]2
長い棹  その棹  太い棹  すぐ棹  無理やり棹  丁と棹  忽ち棹  ゆっくり棹  まるで棹  細き棹  この棹  鋭い棹  暫く棹  

複合名詞
四棹  鐘孤棹宿楓橋  付棹  付柏鉾棹舞装束等  一棹  水棹  楫棹  掛棹  路棹  竹棹  箪笥一棹  釣棹  自分釣棹  竿棹  細棹  三棹  彼自身棹  二棹  箪笥二棹  幾棹  殆ど操縦棹  操縦棹  継ぎ棹挿画  継ぎ棹  一本棹  継ぎ棹世  旗棹  乾棹  棹ギッシリ  じい長櫃十棹  粟津水棹氏  モチ棹  二棹おき  黐棹  帆掛棹  間棹  画棹  幟棹  棹ハ  畜生棹立  十棹  二十二棹  棹取り  酒孤舟棹月時  箪笥三棹  かに竹棹  棹とり  棹磯  長持幾棹トカ  又重箪笥二棹  二タ棹  棹三年  二棹威光  手拭一筋棹  棹さ  どれ棹  棹持  つた竹棹  六尺五寸棹  黐棹槍  ナニ黐棹  棹雁  棹もちこ  



前後の言葉をピックアップ
さえ渡っ  さえ渡り  さえ渡る  さえ返っ  竿  棹さし  棹さす  棹させ  竿竹  棹立ち


動詞をランダムでピックアップ
先ばしりにぶっ取り付くちぢこますり込ん屈まめぐんこそげる卷ける慈しむ打ちあわもちゃ淀みくりかえさ泳が放せかえりみまとえ魅入り張り込む
形容詞をランダムでピックアップ
気持ちよく心安きありがたきなまぬるく花々し頼もしから空しき妖しいかくし世知辛い短から早けれ虚しくあたたかし硬う頼み少なきみっともなく美味かっわりない汚らわしかっ