「リンゴ」の使い方、ほかの品詞の結びつき

日本語コロケーション辞典 テストバージョンです。
青空文庫 約12,000作品を対象に、品詞単位で分別し、ほかの品詞との結びつきを一覧で表示できます。
分析対象が50年以上前の作品であるため、用例にも古さを感じます。これを解決するため、今後新しい文章を追加、もしくは入れ替る予定です。
プログラムを用いて生成しているため、不適切なキーワードが含まれる場合があります。
ご了承ください。(これについても精度を上げていきます)
名詞

リンゴ[名詞] [絞込み: の~は~が~を~すべて ]
りんごを皮ごと二口で食ってしまいます  りんごをかじっている  りんごを取って  りんごをかじっていた  リンゴの気持はよくわかる  リンゴの唄をくちずさむ  リンゴにかぶりつきながら  リンゴを噛りながら遊びつづける  リンゴやカステラの切はしだけでも我慢していられる  リンゴを取って  リンゴをつぎつぎに投げてくる  リンゴがグレ  リンゴと炎症を起こしている  りんごの木の下まで連れて行って  りんごの木の根にそろえて置いて云いました  りんごの木の根とよくそろっているか  りんごとパンとをたべながら  リンゴの木を一本のこらず伐り倒した  リンゴを探しているな  リンゴもおむき致しましょうか  リンゴの籠だのトランクだのにつき当りながら  りんごの樹のかげにかくれて  りんごがみえまする  りんごをぬすみだす  りんごがもう二つになってしまいました  りんごを握ろうとしました  りんごを奪ってしまいました  りんごを兄さんが奪ってしまった  りんごをしっかりと握っていました  りんごを持ってきました  りんごをごらんになりました  りんごを持って出てしまって  りんごを紙に包んで  りんごをおくれよ  りんごを奪い合っている  りんごを拾って  りんごをあげようか  りんごをごらんになって  りんごを学校で小野と山田が奪い合って  りんごをたべる  りんごをさるにおやりよ  りんごを持って  りんごをさるにやりました  りんごをもらって  りんごのようにかがやくばかり  りんごは一つりんごのやうに自分達もあれ  りんごか何か食っていた  りんごの一籠と布のかばんをたづさへし  リンゴを二つ持って  リンゴを一ツとりだした  リンゴの国から来ていながら  リンゴやジャガイモの皮をむく  りんごが赤く熟していました  りんごが実って  りんごの花もみんないつしよに咲く  りんごの木のいちばん立派なりんごを奪いあう  りんごの皮をむきはじめました  リンゴを買いに行ったりした  リンゴも三度に一度は取りあげられると  りんごの木をならせて  りんごのしなった  リンゴを買った  りんごのようなほおに接吻しました  リンゴのように真ッ赤になっているし  リンゴも熟れまいてのう  りんごの木が立ってゐる  りんごのごちそうをこしらえてくれた  りんごをそぐ  りんごが揚がるまでには  りんごの揚げ物をこしらえている  りんごの揚げ物も思わなかった  りんごの揚げ物をこしらえて  りんごのタルトを食べた  リンゴの木かげで遊ぶ  りんごの木の様に重っぽく感ずる  りんごを食べ  りんごが中つたのださうです  りんごが地面から天上に向かって  りんごはやはり下へ落ち  りんごをひろってきてあげましょうか云ったら  りんごをもらったよ  りんごを大切にポケットにしまいました  りんごをひろつてきてあげませうか  りんごをもらつたよ  りんごを大切にポケツトにしまひました  りんごをひろってきてあげましょうか  りんごをたい  りんごの一杯並んでいる  りんごはきたない雪の上へころがり落ち  リンゴの色を淡くとかした  りんごの木を植えました  りんごの実を結ばして  りんごの花が咲きました  りんごの実が落ちてしまいました  りんごの実は落ちてしまいました  りんごの花は真っ白に雪のごとく咲きました  りんごに虫がつかず  りんごやなしを籠にかついでる  りんごを描く  りんごの偶然の表象を描こうとはしなかった  りんごを包蔵する  りんごの顔をカンバスにとどめようとして  りんごを射落とす  りんごの皮むき  りんごの皮むきだきれずに  りんごの皮むきだ銀のナイフはよく切れる  りんごの枝は熟した  リンゴのことは又別に書く  りんごのやうに赤く口をすこしあいて  りんごの皮を緻密にし  りんごだつて地震はきら  りんごあげよう轉がせ  りんごを売る  りんごと一片の菓子パンとを送ってきて  リンゴと玉ネギがとりまぜて  リンゴと玉ネギだけ置いて行く  りんごの木がりんごを生ずる  りんごの樹かげへ坐り  リンゴを時々かじりながら  リンゴの汁でもあがりまつか  リンゴを買ふ  リンゴを入れた  リンゴを投げて  リンゴが頭の上から地上へごつんと落ちた  りんごを一つもいで  リンゴの可愛さにひかれて  リンゴと青いものと小鳥の声でもあれば  りんごを口でくわえる  りんごを空中へ二十マイルかそこい  リンゴなりカボチャなりを前にして描き出す  りんごの絞り  リンゴをつきさした  リンゴと南京豆を買って  リンゴをあがって下さい  リンゴをお忘れなく  リンゴをよく召上れ  りんごをかじりながら  リンゴをたべていらっしゃるでしょうか  リンゴを励行しはじめました  リンゴの液が腸のため体のためによいのを読むので  リンゴを買い出しに行って  リンゴでお手玉をとっている  りんごの落ちるを怪しむ  リンゴの実は本当の果実は食われなく  リンゴを食う  リンゴをいう  リンゴと呼ぶ  リンゴをすってあげたい  リンゴを貰って  リンゴを掌の上に舞わして遊んでいる  リンゴをこさえました  リンゴがほしくてたまらなくなりました  リンゴの一きれが  りんごを買う  りんごや梨の栽培も決して悪いとは申しませんが  りんごかなしをおきかえる  リンゴを見ると  リンゴをもぐ  リンゴと考え  リンゴは閉口して  りんごがたべたくないかい  りんごを売ってくださいという  りんごをください  りんごは何個さしあげますか  りんごの並んでいる  りんごにたましいがあって  りんごで大きくふくらんだ  りんごのはいった  りんごをおとりください  りんごの重さがかれの  りんごの代金はいくらになりますか  りんごのほかにもただのものがありますか  りんごが三箱ほど届いていたので  りんごを食ったり  りんごがたるのなかになげこまれました  りんごのいっ  りんごをゆびさしました  りんごを買えという  りんごをひとつとって  りんごをたべると  りんごを売りにゆきたいから  りんごを売りにきたぞ  りんごはかごからおちて  りんごのかごのなかにかくしてある  リンゴはまアと歓声が上る  リンゴもあり  リンゴとミソ汁だけで食事をすまし  リンゴにみがきをかけている  りんごの皮が捨ててあった  リンゴを前歯でかいては  

~ リンゴ[名詞]1
皮もむかずにりんごを  女の子がかじりかけたりんごを  隣にいてりんごを  小声でリンゴの  二つめのリンゴに  トーストやリンゴを  それはリンゴ  果物皿からリンゴを  狙いをつけずにリンゴを  一つのリンゴが  背中の腐ったリンゴと  一本のばけものりんごの  片足をりんごの  やつのりんごと  リンゴ園のリンゴの  卵とリンゴを  金のりんごが  金のりんごを  僕のりんごを  きれいなりんご  きのうのりんごじゃ  けんかの起こるりんご  あとでりんごか  黄なるりんごの  ほかならぬリンゴの  貧弱なリンゴ  哀れなリンゴに  立派なリンゴを  桃もりんごの  いちばん立派なりんごを  信州までリンゴを  野生のりんごの  ネーブルとリンゴを  子供のりんごの  頬はリンゴの  家畜共さえ持てあますほどリンゴも  どら焼きと揚げりんごの  おまけにりんごが  わたしがりんごを  どら焼きとりんごの  どら焼きもりんごの  ぼくはりんごの  相手にリンゴの  自分をりんごの  新鮮なりんごを  あすこにみえるりんごで  二人はりんごを  肌にはリンゴの  たくさんのりんごの  畑全体にりんごの  セザンヌがりんごを  一つ一つのりんごの  永遠不滅のりんごの  頭上のりんごを  壺やりんごも  味覚のリンゴの  顔はりんごの  寒風がりんごの  旅客の見るリンゴの  林檎が逃げだしたりんご  カバレでりんごを  一籠のりんごと  木がりんごを  裏のりんごの  手のひらに持ったリンゴを  口直しにリンゴの  五ツほどリンゴを  らになっているりんごを  さにひかれてリンゴを  水とリンゴと  水おけに浮いているりんごを  李やりんご  一個のリンゴなり  そちらでリンゴと  あなたはリンゴを  胃腸がよわっていてもリンゴは  一日二ヶのリンゴを  うちへかえれればリンゴなんて  そうにリンゴで  本当のリンゴは  本当のリンゴを  宿主からリンゴを  三つのリンゴを  一つのリンゴを  きれいなリンゴが  毒のリンゴの  みかんかりんごを  様にして持って来たリンゴを  様なリンゴを  私はリンゴぜ  のとリンゴと  店にならんでいるりんごが  十個のりんごで  十個のりんごの  青森のりんごが  五つ六つのりんごが  かごのりんごを  そうなりんご  敵兵はりんごを  方へりんごを  今のリンゴは  よそから届いたリンゴも  片手にはリンゴを  卵とリンゴと  果物屋ではリンゴに  

~ リンゴ[名詞]2
赤いリンゴ  大きなりんご  紅いりんご  青いりんご  美しいりんご  こんなりんご  赤いりんご  このりんご  そんなりんご  まるでりんご  小さなリンゴ  青いリンゴ  ちょうどりんご  若いりんご  うつくしいりんご  ひどいリンゴ  いいりんご  あらゆるりんご  さりんご  どんなりんご  あたかもりんご  そのリンゴ  どうかリンゴ  時時リンゴ  このリンゴ  単にリンゴ  本当にリンゴ  おそろしいリンゴ  青きりんご  よくリンゴ  どうぞりんご  おおきいりんご  うまいりんご  ないリンゴ  

複合名詞
淡雪りんご  青リンゴ  リンゴ園  わたしリンゴ  リンゴひとつ  リンゴ等往来  きのうりんご  りんごりんご  一つりんご  りんご畑  りんご樹  りんご圃  角ばったりんご  焼きりんご  りんごの  目下りんご  りんご売  リンゴ売  松りんご  りんご園  りんご箱  リンゴ畑  リンゴ酒  リンゴ酒二本  リンゴ舎  リンゴ舎庭園  スター達リンゴ  日本りんご  ときリンゴ  二つリンゴ  西洋リンゴ  和リンゴ  日本リンゴ  元来リンゴ  トウリンゴ  リンゴ液  いまリンゴ  黄色リンゴ  泥リンゴ  果物リンゴ  リンゴ召  りんご十個  ひとつりんご  リンゴジャム  リンゴ七つ  リンゴ一貫目十二円五十銭  りんご一袋  



前後の言葉をピックアップ
臨港  臨幸  リンコルン  林檎  苹果  隣国  輪作  燐酸  臨済  臨済宗


動詞をランダムでピックアップ
疎んぜ靡こまおききこみむくっころしはずす抜かり引っこめよこみ揚がる広がら作んはんず懸けよ遊ばす飛び上がる打取ら諷せかじりつい
形容詞をランダムでピックアップ
明くっきつう呆気ない分別臭くうるわしつつましい数多うらやましくあたたかい速き懐かしかっ香しくひだるきうぶき焦げくさい目覚しやりきれなかっ可愛かっめんどくさく卑し