「本書」の使い方、ほかの品詞の結びつき

日本語コロケーション辞典 テストバージョンです。
青空文庫 約12,000作品を対象に、品詞単位で分別し、ほかの品詞との結びつきを一覧で表示できます。
分析対象が50年以上前の作品であるため、用例にも古さを感じます。これを解決するため、今後新しい文章を追加、もしくは入れ替る予定です。
プログラムを用いて生成しているため、不適切なキーワードが含まれる場合があります。
ご了承ください。(これについても精度を上げていきます)
名詞

本書[名詞] [絞込み: の~は~が~を~すべて ]
本書は大正九年に発行した,  本書は皆さんのメッセージを糧として生まれました,  本書は第一と第二の中間に立つ,  本書は前に述べた,  本書はすべて裁判官たる者に掲示される,  本書はもっぱら中津旧藩士の情態を記したる,  本書は一種の小説論でさえある,  本書はこの曖昧をはっきりさせ,  本書は次ぎの,  本書は次の各書を參考とした,  本書は過度の読み,  本書はなお大衆的普及版としては排除すべき,  本書はこう言いたがっている,  本書は現實に浮かび,  本書は厳密な意味において最初の形を些かも変えていない,  本書は哲學の立場に立つ,  本書はあらゆる場合に通ずる,  本書はアメリカで英語で出版した,  本書は文化擁護問題の一報告書として記憶に値いする,  本書はそういうための刺激となるだろう,  本書は啓蒙的な役割を果す,  本書は大体に於いて,  本書は四つの部分から成り立っている,  本書は極めて優れた,  本書は昭和十二年五月内務省主催第二回神職講習会における講義を速記した,  本書は出来た,  

~ 本書[名詞]1
これを本書に  示唆を与えて本書を  性が本書では  日本紀の本書  ものが本書の  祖國は本書の  以上を以て本書の  霊前に本書を  著者が本書を  著者は本書を  於て本書を  好みから本書に  千七百八十二年刊行の本書に  吾人が本書で  問題は本書の  最後に本書は  後で本書の  四は本書の  ものが本書  特殊になるので本書では  昭和七年に本書を  一つとして本書の  学生用参考書としての本書の  のが本書  かくて本書は  都合で本書には  有効に本書の  私は本書の  意味で本書を  これが本書の  それは本書を  ここで本書の  それまで本書は  殆ど姿を消してしまった本書を  著者は本書の  終りに本書の  中には本書を  數字は本書の  森氏の本書は  研究が本書  批判が本書  古代哲学は本書の  三部は本書の  一つは本書の  類は本書では  清水氏の本書に  著者の本書に  ここが本書の  時現われた本書の  有力の本書の  主題とする本書とは  紀では本書と  俗悪にして本書の  ようにして本書は  手に本書の  

~ 本書[名詞]2
はじめて本書  おそらく本書  なく本書  ある本書  殊に本書  いまだ本書  始めて本書  よい本書  同じく本書  要するに本書  すでに本書  直ちに本書  はた本書  あえて本書  やがて本書  だいたい本書  然るに本書  恰も本書  正に本書  もし本書  

複合名詞
本書編輯着手  本書出版  本書稿本全部下賜  本書刊行  本書波梨語  本書流  本書一二六頁  本書中  本書引換  三年前本書  本書二六ページ  著者自序本書  昭和三年十月十日再生外骨本書  本書列挙  今度本書  本書紙型貸与  本書巻頭  当時本書  シ本書ニ説述シタ吾ガ田内整形手術ガ  一たび本書  本書童謡中  はじめ本書  爲伊豫大領本書不言何郡  本書上梓  本書收むる所余  本書一〇節參看  本書九節  本書八節  本書七節參看  角本書  処本書  本書仏訳  本書全面  



前後の言葉をピックアップ
本式  本質  本社  本州  奔出  本署  本省  本章  本性  本照寺


動詞をランダムでピックアップ
振向け見失っ酌めござろくろずんいきのこりかき立てとどき打殺さ引っ下げ吹き鳴らそ洗い替り仕舞う引き立ち見晴らせる繰り返せ形づくる困れ堕ちる
形容詞をランダムでピックアップ
危なくっ若しけわしかっはれがましくもろし痛痛しはがゆしいみきなまめかしかっ間近い低からうるさ生生しいふかけれおもおもしいあさし聞き苦しかっ堪えがたけれ久しから悩ましく