「中頃」の使い方、ほかの品詞の結びつき

日本語コロケーション辞典 テストバージョンです。
青空文庫 約12,000作品を対象に、品詞単位で分別し、ほかの品詞との結びつきを一覧で表示できます。
分析対象が50年以上前の作品であるため、用例にも古さを感じます。これを解決するため、今後新しい文章を追加、もしくは入れ替る予定です。
プログラムを用いて生成しているため、不適切なキーワードが含まれる場合があります。
ご了承ください。(これについても精度を上げていきます)
名詞

中頃[名詞] [絞込み: の~は~が~を~すべて ]
中頃は世を厭ひ,  中頃は余り言いすごしたと思ったので,  中頃はその始末に困,  中頃は賀西の北条寺や書写山にも数年いて,  中頃は大きな泡が段々小さくなって,  中頃は牛を飮み馬を食ふの,  中頃はやや様子を窺い,  中頃は振残されし,  中頃は選択の標準の示されぬを,  

~ 中頃[名詞]1
世紀の中頃に  教師が得られるならば中頃の  空の中頃に  十一月の中頃の  書き出しから中頃へ  一九四六年の中頃から  先月の中頃に  十月の中頃  明の中頃から  唇の中頃に  それを中頃  秋の中頃が  十七世紀の中頃から  九月の中頃まで  八月の中頃  鎌倉の中頃より  十月の中頃まで  徳川氏の中頃から  多分後漢の中頃からで  初めから中頃へ  江戸の中頃や  六月の中頃  月の中頃から  平安朝の中頃には  旧暦二月の中頃と  一月の中頃で  三月の中頃で  三月の中頃に  七月の中頃でも  頁の中頃まで  大風は中頃が  初めから中頃まで  今月の中頃に  二月の中頃にも  鉄棒の中頃へ  大正の中頃から  明治も中頃の  秋の中頃の  五月の中頃に  昭和三年の中頃  明治の中頃までは  明治の中頃からは  萬葉の中頃から  寛永の中頃から  十六世紀の中頃に  卯月の中頃の  江戸時代も中頃から  四月の中頃の  六年の中頃に  霜月の中頃から  九月の中頃に  八月の中頃から  唐の中頃から  六朝の中頃から  袂の中頃をもって  そうして中頃  八月の中頃に  年の中頃から  群衆の中頃から  それが中頃の  九月の中頃  八月も中頃に  寛政の中頃より  足利の中頃より  平土間の中頃に  催促し中頃は  二月の中頃に  徳川の中頃  土手の中頃に  芝生の中頃から  夏の中頃までは  戦争の中頃からは  十一月の中頃に  づ平安朝の中頃  平安朝の中頃に  三月の中頃の  九世紀の中頃に  休の中頃に  十九世紀の中頃  壮年期の中頃に  八月の中頃で  段の中頃かと  右側の中頃に  七月八月九月の中頃まで  西暦十四世紀の中頃から  唐の中頃に  二年生の中頃に  九月の中頃から  十月の中頃と  奈良朝の中頃から  秋も中頃と  花見月の中頃  二月の中頃から  

~ 中頃[名詞]2
もしも中頃  まったく中頃  丁度中頃  この中頃  もし中頃  

複合名詞
眞中頃  中頃幸重  中頃武家  南北朝中頃  先中頃  正月中頃  中頃以後  平安朝中頃以後  縱令中頃定家假名  中頃失策  中頃私  中頃ゆえ水  中頃文事  中頃之  寛政中頃  六十年代中頃  中頃さかん  中頃の  四月中頃  中頃前橋  九月中頃  中頃状勢  平安朝中頃  中頃ファルネーゼ家  明治中頃  中頃旅  丁度中頃  中頃以前  中頃ペルー  十一月中頃  徳川幕府中頃  大正十五年七月中頃  八月中頃  中頃以降  前章中頃  中頃文展興隆  中頃近く  



前後の言葉をピックアップ
中郷  中合  中岫  中込  中小屋  中ごろ  泣かさ  中斎  中坂  中里


動詞をランダムでピックアップ
斬りゃ遇する持運ぶ味わっ拭き取る差し込んきりこまざいかつぎ込む狙およじのぼろあかそ踊っ囲む集えるうらぎるよそおおなまめきさびれる埋め込み呼ばわら
形容詞をランダムでピックアップ
かゆ聞きづらい印象深い疑わしきいとし輝かしき親しゅうまずかれ厚くっ素晴らしかっ気づよい白々しくこわけれいまいまし手あついいそがしい小ぎたなきこわくっ厚ぼったいかそけく