「綸旨」の使い方、ほかの品詞の結びつき

日本語コロケーション辞典 テストバージョンです。
青空文庫 約12,000作品を対象に、品詞単位で分別し、ほかの品詞との結びつきを一覧で表示できます。
分析対象が50年以上前の作品であるため、用例にも古さを感じます。これを解決するため、今後新しい文章を追加、もしくは入れ替る予定です。
プログラムを用いて生成しているため、不適切なキーワードが含まれる場合があります。
ご了承ください。(これについても精度を上げていきます)
名詞

綸旨[名詞] [絞込み: の~は~が~を~すべて ]
綸旨が六波羅の手になど渡らば,  綸旨がかくされていたなどとは,  綸旨が変る,  綸旨が流行り出した,  綸旨がここで降ったぞ,  綸旨が下って,  綸旨が齎された,  綸旨がきた,  

~ 綸旨[名詞]1
薄墨の綸旨と  内々の綸旨も  討幕の綸旨を  内々の綸旨を  護持する綸旨を  告げや綸旨に  望みの綸旨も  岩松家へ賜わった綸旨を  帝の綸旨や  後醍醐の綸旨を  後醍醐の綸旨が  経過やら綸旨の  天下平定の綸旨が  直義討伐の綸旨も  南朝からうけた綸旨を  臨幸沙汰やみの綸旨が  追討の綸旨を  諸侯に綸旨の  信長へ綸旨と  とき左京亮は綸旨と  意味の綸旨  二通の綸旨を  朝廷から綸旨が  雄大ならざる綸旨  信長は綸旨を  

~ 綸旨[名詞]2
万一綸旨  とくに綸旨  この綸旨  たいした綸旨  

複合名詞
それぞれ綸旨  綸旨ゆえ  みかどの綸旨  綸旨の  行ふため綸旨朝  綸旨召人  二綸旨一  綸旨二通  大宝元年綸旨  



前後の言葉をピックアップ
吝嗇  リンショク  リンショテン  鱗翅類  臨時  臨終  輪状  臨場  鱗状  林次郎


動詞をランダムでピックアップ
振り向い狭まり燃えたて降り掛か策する在る書き抜かまにあい見守り繁ろ聞過し逃げ回っ付け入る照らす破き噴き出さ火取りやりとげるあやかり
形容詞をランダムでピックアップ
なう泥臭くひらたでかかろなけりゃ残り惜しく角しうれしけれ心細う眩くせち辛いくるしかっ美しから赤黒くっだだっぴろいねばい良かっうましひどき胡散く