「正調」の使い方、ほかの品詞の結びつき

日本語コロケーション辞典 テストバージョンです。
青空文庫 約12,000作品を対象に、品詞単位で分別し、ほかの品詞との結びつきを一覧で表示できます。
分析対象が50年以上前の作品であるため、用例にも古さを感じます。これを解決するため、今後新しい文章を追加、もしくは入れ替る予定です。
プログラムを用いて生成しているため、不適切なキーワードが含まれる場合があります。
ご了承ください。(これについても精度を上げていきます)
名詞

正調[名詞] [絞込み: の~は~が~を~すべて ]
正調と目すべき  正調に復した  正調ときめられてゐた  正調にかえったといわれる  正調に復したという  

~ 正調[名詞]1
古今の正調  短歌の正調と  

~ 正調[名詞]2
その正調  ほとんど正調  

複合名詞
所謂正調  実川正調  万葉正調  



前後の言葉をピックアップ
正中  誠忠  せいちゅう  政庁  静聴  成長  声調  清張  清聴  生長


動詞をランダムでピックアップ
慣らさ譲れるようし孵さぶちあてるへし折り立去濡れそぼっ揺れ動け言合っしめせよ事欠けゆすぶり涼む見定める呼戻さ放り込もみいり込み上げつれだし
形容詞をランダムでピックアップ
見にくき気味悪い手厚く悔しい著しいけずうずうしくすく目ばゆすばらし煩わしくすくなけれ色濃きとお理屈っぽいぎょうぎょうしく忙しなし軽しあどけなき寂しゅう