「公式」の使い方、ほかの品詞の結びつき

日本語コロケーション辞典 テストバージョンです。
青空文庫 約12,000作品を対象に、品詞単位で分別し、ほかの品詞との結びつきを一覧で表示できます。
分析対象が50年以上前の作品であるため、用例にも古さを感じます。これを解決するため、今後新しい文章を追加、もしくは入れ替る予定です。
プログラムを用いて生成しているため、不適切なキーワードが含まれる場合があります。
ご了承ください。(これについても精度を上げていきます)
名詞

公式[名詞] [絞込み: の~は~が~を~すべて ]
公式や単語をたくさん暗記している  公式などは一切容赦してやらねばいけない  公式を知つてゐる  公式を知つている  公式の日本二十六聖人の祝祭が行なわれ  公式と数値とを書いた  公式の適用された  公式として役立っているという  公式として引用する  公式に還元する  公式よりも一歩進んでいる  公式に還元してしまう  公式が用いられた  公式が単に反覆自らを証明したに過ぎぬ  公式より一歩も進んでいないばかりでなく  公式が信頼される  公式が成立するまでに  公式へ還元して  公式としての引用のうちには数えられない  公式を利用しないで  公式を未知の領域に向って  公式を反覆証明する  公式を使用しない  公式を発見する  公式に微笑みながらいった  公式に太閤を招待する  公式に招待されて  公式らしいものを書きはじめた  公式がありゃ  公式にない詭弁の心得があるからで  公式の席はあちらで相済んだ  公式に攻撃する  公式に陥って行くらしい  公式の実践者となった  公式な表明を持った  公式は実は常に運用される  公式を使わなければ  公式を使う  公式に相当しないか  公式は単に訓練上だけではなくいつも論証上の又広く制作上の目的に実地に技術的に役立てられるべき  公式か何かのように思い込む  公式ならば夫が使われないという  公式を使いたがらないから  公式の上に立って  公式として覚えておく  公式に日本を代表する  公式があり  公式な表現となっては現われない  公式な社会特色として通用する  公式には到底発現出来ない  公式には現われないから  公式な日本の世論を伝えるだけに終る  公式な社会儀礼の皮下に実際に潜在的に動いている  公式には判らぬ  公式には大衆無産政党の議席は全議員の一割五分にも足りない  公式の儀式に用ゐられる  公式を出てはいない  公式に発布してゐる  公式の献立と略式のそれとがあります  公式であると高唱して  公式やを仮定して  公式を結びつける  公式があって  公式の会合がある  公式はperceptualな叙述の代りにもなります  公式に翻訳しようとする  公式などの対と見立てました  公式の訪問に来た  公式が配列されている  公式に臨む  公式の悲哀を帯びていた  公式が出た  公式に記録せられた  公式に依頼されている  公式を用ひてゐる  公式な会合には顔を出さず  公式の休戦条約締結報告の汽笛を聞いた  公式を産む  公式なるものを用いなければならなかった  公式と云っても  公式はすでに記述のために用いられている  公式を用いて  公式によって分析される  公式によって単に分析されるだけだ  公式が分析を具体的にする  公式の方は之に反して  公式と性格とを結びつける  公式と性格とのこの区別だと云う  公式の機能との開き  公式の体系に止まっている  公式を用いている  公式を作り  公式を経過しなければ  公式によれば  公式に纏める  公式によって割りだす  公式で算定できるなら  公式を立てて見よう  公式の中に秘奥がある  公式をこしらえて  公式が先立つ  公式は万人に通用し  公式の裁判に限る  公式で手軽な調停機関があって  公式の招請に応じた  公式の裁判として行われていた  公式の条に見られる  公式を取り出す  公式のお辞儀をした  公式が出来ている  公式で円い玉子が四角に割り切れても  公式を頭の中に入れて  公式やポスタアを見る  公式をいろいろにちがった  公式に借款契約した  公式の法廷では狂態を尽して  公式のものかどうか疑はしいけれども  公式にすぎますまい  公式の乱用にきわまる  公式に発表した  公式を導き出す  公式にまで造り変える  公式を以上のように導来しておこう  公式は哲学イデオロギーの歴史的発生の順序と構造とを云い表わす  公式は哲学というイデオロギーの歴史的社会的存在に関する階級的制約を云い  公式として利用されるであろう  公式に帰着する  公式の手続きを経ての還り  公式にしたがってたがはぬを知って  公式を心のなかで誦した  公式に開けて入って来た  公式にぞくする  公式なものではなかったことをよく理解していない  公式の使で円覚寺の壇へ参礼した  公式が巧みにつかわれています  公式の書状を渡された  公式の話になつてからでい  公式な然し私的な手紙を書こうとすれば  公式が落書してあった  公式を指さした  公式の意味がわかる  公式があった  公式はこの中にある  公式や法則はそれ自身無に等しいということを発見した  公式の態度を取ろうとはしなかった  公式の羅列のようで生き生きと読者の魂に訴えてくる  公式の羅列のやうで生き  公式にステイトメントが発表される  公式というものがある  公式というようなものを暗記していて  公式を一々証明するだけの  公式を使って  公式を一々証明してかかる  公式だということになって来た  公式などは糞くらえだ  公式を恐れる  公式さえがある  公式がいくつかある  公式から逸脱し  公式として科学的に予見され  公式の価値はその科学的機能に存する  公式の組織を使って  公式がある  公式で切断して行った  公式は大体に於て交叉による現物を限定する  公式のクロッシングによって限定裁断する  公式の持つ  公式や科学に恐怖を持つ  公式も役に立つから  公式はそういう時に役に立つので  公式は拒み得ても  公式の対局だから記録係がタイムを記入している  公式に顔があって  公式に手合するさえ  公式の慈善について疑念をもっていたし  公式をひとりで盛んに講釈している  公式のロシヤ名をユーリエフと言った  公式の謁見を許した  公式にこれを迎えた  公式の儀礼には用いられたが  公式のお召しでは  公式の賀宴で派手になった  公式の交歓にその任務があり  公式の女官にして  公式を覚え  公式を覚える  公式を書いた  公式となる  公式を勉強する  公式の解体又は新しい公式の構成でなければならない  公式と論理上同値物であることを証明したとしたならば  公式の儀礼のなかに立つた  公式の発表があると思ひますけれども  公式で判定ができない  公式に報告せられた  公式というものは永遠に在り得ない  公式の証書類一切と実印をあずける  公式を一と通り見直した  公式を忘れて  公式の訪問をすませたい  公式をはみだして  公式で割切る  公式へはめれば  公式なつき合いばかりでない交際があるらしい  公式の尺度ではかると  公式の表現ばかりを要求する  公式を組立てようとあせった  公式で事実を無理矢理に規定してしまひ  公式は猶ほ  公式に都合がよいと悪いとに拘らず  公式は粉微塵に破砕して  公式は常に事実の中からひき出されなければならぬ  公式をもつて  公式の権威を持たない  公式に面会を申込んだって  公式に流行らせている  公式で把握する  公式を規定する  公式を作って行く  公式が案出される  公式を作る  公式に採用される  公式の採用の場合には選択がとてもきびしく行われるという  公式ばかりを当て嵌めている  公式の及ばぬ  公式についての運用を誤っている  公式を忘れている  公式を思いだすかも知れない  公式を思いだしたら  公式に発表された  公式と非公式とでは違ふであらうが  公式となると  公式の発表があるだらうと思ふが  公式に依って行なわれる  公式では割り切れない  公式な第一試術患者となった  公式にその国の政府から任命されたる  公式のようなものがあるかもしれない  公式からひどく離れると  公式をかなりの程度まで暗記して  公式と方程式にみちみちている  

~ 公式[名詞]1
原則をあらわす公式  中で出来た公式の  頭に公式などは  万有引力の公式を  萬有引力の公式を  典型的な公式として  文章を公式として  古典的な公式に  之を公式に  規定の公式よりも  公理という公式に  古典的な公式より  二つには公式が  場合には公式としての  引用された公式へ  神様としての公式の  右に述べた公式としての  法則は公式  既知の公式を  格式で公式に  王女に公式に  黒板へ公式  算術の公式に  神への公式の  政党として現われねばならぬ公式  現実に公式に  思考の公式に  ための公式  上では公式に  処が公式は  直接技術的に役立つ公式か  之に反して公式  之は公式  三角の公式を  ことを公式として  かなりの公式が  表現が公式  社会の公式  発表を公式に  日本社会の公式  採鉱課長が公式の  これは動かせない公式  戦争ジャーナリストの公式を  のが公式  三笠宮崇仁親王という公式の  法則や公式やを  一定の公式が  言葉は公式  きょうは公式の  常住の公式に  数学の公式などの  威儀を正して公式の  空に浮いた公式の  円錐の公式が  円錐の公式の  公武周旋を公式に  一つの公式を  父に起されて公式の  結合は公式を  自然科学の公式と  歴史は公式によって  科学的概念に於けるかの公式  機能と公式の  偏見に充ちた公式を  抽象し公式を  分析や公式を  分析や公式の  党派性の公式も  大体三つの公式に  男女関係が公式  術の公式の  根本の公式は  基本的な公式という  ものは公式の  これが公式の  唯物史観の公式の  法則を云い表わす公式の  通用性をもつ公式を  名刺を出して公式の  方に公式が  それは公式の  敗北の公式に  それまでは公式に  支倉は公式の  発表は公式の  一定の公式を  唯物史観の公式  二群の公式を  二群の公式は  唯物史観が与える公式に  ための公式として  之等の公式を  以上は公式の  司祭に対する公式の  運行は公式に  二乘の公式を  ドアを公式に  尼は公式の  ウッド博士の公式が  青封筒の公式の  数字と公式が  壁に書きつけた公式を  手帳に書きつけた公式や  ものは公式  左翼公式主義者は公式を  社交の公式や  彼等自身一種の公式さえが  何の公式  ただの公式  科学的な公式から  一つの公式として  既知の公式が  公式も役に立つから公式  筋に残っている公式の  温泉旅館へ招かれて公式に  立方積を出す公式を  彼女は公式の  彼女は公式に  幾つかの公式  尚侍は公式の  外国文学界との公式の  二女を公式の  三角を使った公式を  微分方程式を使った公式を  一つの公式と  同一の公式  苦労して下らぬ公式を  唯物史観の公式と  運営委員会から公式の  一定の公式  男子側から公式に  生活の公式の  人間関係を解く公式という  家屋敷の公式の  數學の公式を  大事な公式を  共通の公式  文献学主義という公式を  懸念になって居る公式の  いつでも公式の  製作は公式の  中に公式を  粗笨な公式  一つの公式の  小宮山明敏氏の公式の  #マルクス主義の公式  脆弱な公式  氏の公式は  氏の公式に  児戯に類する公式を  脆弱な公式は  俄づくりの公式を  やうな公式  窮屈な公式を  処理して公式を  円理で公式を  正規に公式に  型や公式ばかりを  動きは公式の  ドクトリンや公式と  君は公式を  ベルリン入城が公式に  文芸春秋社から公式の  心理の公式  心は公式  博士の公式  人々は公式に  一定の公式の  いろいろな公式を  矛盾とを含んだ公式と  

~ 公式[名詞]2
この公式  あらゆる公式  又公式  必ずしも公式  やや公式  態と公式  はや公式  そうした公式  そのまま公式  ごく公式  あまり公式  こういう公式  ある公式  はじめて公式  特に公式  同じく公式  単に公式  決して公式  新しい公式  そういう公式  こんな公式  その公式  まず公式  言わば公式  あの公式  いわば公式  何とか公式  なぜ公式  どうしても公式  いつも公式  重々しい公式  蓋し公式  整然たる公式  何ら公式  面白い公式  正しい公式  

複合名詞
公式的作品  公式参列者  公式リーグ戦  公式自身  公式主義者  公式主義呼ばわり  公式的  公式主義  公式上  公式通り  幾何学公式  公式発表  公式発表以外  公式化  一体公式  公式的政治主義  公式以外  公式表現  社会的公式表現  公式言論  結局公式代表  公式相貌  公式儀礼  公式礼服  公式イデーそのもの  公式生活  公式文化  公式思想  公式日本代表  公式表現そのもの  公式十番碁  公式主義的  記録宮廷公式用  公式令  概念的公式的  公式定型  公式主義的適用  公式はと  公式的分析  科学的公式  公式論  公式対日要求条項  公式服装  最大公式  公式通知  一公式  公式的そのもの  唯物弁証法的公式  公式的適用  公式的理解  イデオロギー公式  社会科学的公式  論理公式  虚偽公式  公式謁見  公式主義的批評  二公式  反動公式  半ば公式  公式手合  公式社會主義者  公式発言  公式批評  公式記録  公式そのもの  公式位い  公式否定論  左翼公式主義者  所謂左翼公式主義者  今日公式呼ばわり  公式主義公式主義  公式恐怖症  公式主義呼ばわり主義者  科学公式  公式フォビヤ  公式一点張り  公式戦  公式的拘束  公式的形式  公式形態  公式的批評  公式だい  公式さ  本来公式  条件公式  公式用語  その他すべて公式  一公式的  公式的教訓  公式等  学術的公式  公式的文学観  公式呼ばわり的文学論  根本公式  公式的俯瞰  歴史公式  公式どおり  



前後の言葉をピックアップ
皇嗣  嚆矢  鴻章  甲子園  公使館  格子縞  こうした  膠質  皇室  後室


動詞をランダムでピックアップ
遷し思い付き熾そ名乗り出る聞き出す好き好んひき殺そ頻り罷めよ決せ判ずおもいなやむ苛めるからみあいはじく駆け込も恵み書け貸しうつそ
形容詞をランダムでピックアップ
愉しき気まずがんぜないおもろない手荒くしがないひろかろ薄気味悪いよろしくっ忙し喜ばしれいれいしく冷たきせつないきみわるめんどうくさく善きこい程遠いさびしき