「住吉」の使い方、ほかの品詞の結びつき

日本語コロケーション辞典 テストバージョンです。
青空文庫 約12,000作品を対象に、品詞単位で分別し、ほかの品詞との結びつきを一覧で表示できます。
分析対象が50年以上前の作品であるため、用例にも古さを感じます。これを解決するため、今後新しい文章を追加、もしくは入れ替る予定です。
プログラムを用いて生成しているため、不適切なキーワードが含まれる場合があります。
ご了承ください。(これについても精度を上げていきます)
名詞

住吉[名詞] [絞込み: の~は~が~を~すべて ]
住吉の明神なども道明阿闍梨の読経を聴きに  住吉の式に連る事をしなかった  住吉の明神の奥様でおありなされた  住吉の社では今におき  住吉の神輿の渡御がある  住吉の海上におきまして海賊船を見付けましてござる  住吉の海上で海賊船を見付けたとな  住吉に戻る  住吉に考へた  住吉の浜で切られる  住吉の海辺において首打つ  住吉の入江が見渡された  住吉の海辺で首を切られたよ  住吉の浜で首を切られた  住吉大明神へ人を立てて  住吉の浅沢小野の杜若衣に摺り着けき  住吉まで出向いた  住吉へでも行って  住吉へ行くから  住吉へなど来ている  住吉の浦にだけはある  住吉のきしに寄るてふ  住吉の並木を駈け出していた  住吉の渡船でくるか  住吉の渡船をわたって通い  住吉の神宮寺かも知れない  住吉の浜を蒔絵にした  住吉の社頭で大矢数一昼夜に二万三千五百句を吐いた  住吉から来ていた  住吉へ帰るというので  住吉へ立ち帰る  住吉まで帰る  住吉の浜を歩くぐらいで  住吉の家もつかのま  住吉で名も具足師の柳斎と変え  住吉の店もあぶなくなりましたので  住吉の楽座へ入り  住吉に敵の旗が見える  住吉へ突進していた  住吉の浜から舟出をしました  住吉の時代とちがい  住吉を二日ほど見て歩く  住吉の燈明台はまず無事でいたが  住吉の打物屋鳶七と申す  住吉から新たに十人ほどの具足師が来て加わりましたので  住吉へ立帰りました  住吉から来た  住吉のお宅で厚いお世話になったと  住吉の浦までお送り申せ  住吉の浦まで送りつけまする  住吉へ送って行けと  住吉の浦へ立ちまする  住吉へ駈け  住吉にとどまって  住吉にも戻るにはおよばん  住吉に上陸し  住吉の浜でお会いした  住吉の門の片扉にのせて  住吉へお参詣に行くといって  住吉の社の門扉にのせて  住吉に大きなのがある  住吉両神社にあり  住吉の社へ参詣させて  住吉の御社のほうへ向いて  住吉の神が導いてくださる  住吉の神のことを仰せられた  住吉の神をはるかに拝んだ  住吉の神をお頼み申す  住吉へ参詣させる  住吉の神へも無事に帰洛の日の来た  住吉の神の庇護によってあの人も后の母になる  住吉へ来た  住吉を去った  住吉の神の徳を偉大なものと感じていた  住吉の松こそものは悲しけれ神代のことをかけて思へば  住吉の神をばかけて忘れやはする  住吉の神が二人を愛しての導きに  住吉を立ってから  住吉へ行って  住吉を移奉る  住吉の姫君がまだ運命に恵まれていた  住吉の神の恩恵であると感謝される  住吉の神をはじめとして仏様への願果たしをなさる  住吉の社へ奉った  住吉の神への願果たしを思い立って  住吉の神代を経たる  住吉の神のしるしを見るにつけても  住吉の津守といふやうなのがありますが  住吉の間に開鑿しまして  住吉の祠で芸者を見た  住吉の榎津に立ちて  住吉の曙へ行って泊る  住吉の神に参る  住吉へ出た  住吉のわたりを漕ぎ行く  住吉から出た  住吉の御田植神事の外は旅まはりで一年中の生計を立て  住吉の神宮寺に附属してゐる  住吉へ帰ると  住吉の師走祓へに次いで生駒や信貴の山々が連日霞み暮す  住吉へ還らんでも  住吉へお詣りすると  

~ 住吉[名詞]1
御旅所へ住吉の  加太から住吉に  摂津の住吉に  俺は捕らえられ住吉の  本来俺は住吉の  どもは住吉の  中に交じって住吉の  行かむ住吉の  今朝から住吉を  佃の住吉の  天王寺と住吉との  梨子地に住吉の  絵は住吉の  行ふ住吉の  滞在仕事をしていた住吉の  馳走した住吉の  あすは住吉へ  二階から眺められる住吉の  稀れに住吉の  所も住吉の  摂津の住吉で  先に住吉へ  それも住吉の  てめえは住吉から  者は住吉の  そちは住吉へ  助家は住吉に  一手勢が住吉に  私は住吉の  所は住吉の  一人で住吉へ  大阪には住吉に  娘を住吉の  父帝は住吉の  理由は住吉の  子供を住吉へ  船で住吉へ  ことも住吉の  吉日でもあったから住吉へ  いっさいが住吉の  暁には住吉の  入道が住吉の  かまた心を知りて住吉の  先づ忘られね住吉の  公時は住吉の  本朝にも住吉は  堺と住吉の  昔し住吉の  ところから住吉まで  明治四十年ぐらゐの京橋區佃島の住吉の  歌に出て来る住吉の  難波か住吉へ  久しぶりで住吉に  

~ 住吉[名詞]2
この住吉  さては住吉  暗い住吉  ちょうど住吉  時に住吉  すぐ住吉  まず住吉  そっと住吉  

複合名詞
攝津住吉社  大阪市住吉区阿倍野筋一丁目  住吉区栄通一丁目  渡島國凾舘住吉町  住吉村  住吉道  住吉線  住吉島  住吉辺  先頃摂津住吉  住吉神社  住吉踊り  住吉明神  住吉天王寺辺  住吉町  住吉町口  住吉堺あたり  住吉神  住吉神来臨  住吉社  住吉街道  住吉神出現  住吉天王寺附近  住吉祭り  住吉区  住吉署  大阪住吉区岸姫町  いま住吉警察署  住吉警察署  住吉署長  住吉区岸姫町  住吉踊  住吉拳  住吉辺り  住吉四座  奉納住吉大明神  州住吉  住吉川  住吉船  日本橋住吉町  つて住吉社  住吉様  住吉等  長門住吉法楽万首  ひとり住吉町  住吉様女  昔住吉明神  住吉詣で  皇子住吉仲皇子  住吉三社  住吉派  住吉明神一対  大阪市住吉区平野郷町  生地福岡市住吉  ところ住吉  住吉あたり  住吉物語  住吉張り  海住吉  住吉丸  



前後の言葉をピックアップ
すみやか  速やか  炭焼  炭焼き  澄代  住吉橋  スミラ  スミラミコト  スミルノ  スミルノフ


動詞をランダムでピックアップ
より留まら書せ思い知らせよ曳けよしゃくら垂れ込めこおりつき取寄せよ凍りつか救えたくりうつ伏す憤り葬れつっかからござる蔽っ引ずる作り成し
形容詞をランダムでピックアップ
がたし小汚おそろしいきざっぽく人恋しい馨しい居たたまらなくいまわしき恨めしくっ湿っぽかっよろしかろ優しゅうすばや心安言うまでもなし間近きふさわしいはかなしうらめしき薄汚