「両者」の使い方、ほかの品詞の結びつき

日本語コロケーション辞典 テストバージョンです。
青空文庫 約12,000作品を対象に、品詞単位で分別し、ほかの品詞との結びつきを一覧で表示できます。
分析対象が50年以上前の作品であるため、用例にも古さを感じます。これを解決するため、今後新しい文章を追加、もしくは入れ替る予定です。
プログラムを用いて生成しているため、不適切なキーワードが含まれる場合があります。
ご了承ください。(これについても精度を上げていきます)
名詞

両者[名詞] [絞込み: の~は~が~を~すべて ]
両者が実在的に異なっていると,  両者が融合する,  両者が全然異質であるかのような説をなす,  両者が太平洋を挟んだ,  両者が第三世紀に到って,  両者が用いた,  両者が渾然と一致する,  両者が同一の役割を演じないまでも,  両者が弁証法的関係にある,  両者が事実区別され,  両者が同一の資格を以て単純に結び付く,  両者が一切の現存する,  両者が互いにいがみあっている,  両者が共にお世話になっている,  両者が争いの端を発した,  両者が戦って,  両者が目標とする,  両者が之を糺せば,  両者が同じ形をしている,  両者が半分位ずつの割合となった,  両者が鉢合わせとなった,  両者が互に他のものによって代表される,  両者が結び付く,  両者が結合し得るという,  両者が本来結合していなければならぬ,  両者がその世界観からして,  両者がケンカすると,  両者が納得できて,  両者が人格を認め合い,  両者がともに敵をもたなかったという,  両者が等値的な関連をもっている,  両者が完全に一致している,  両者が交感する,  両者が同じく意識と呼ばれる,  両者が議論をたたかわした,  両者が選ばれた,  両者が如何に媒介されるかにあるであろう,  両者が存する,  両者が永遠の仇敵とならざるをえぬ,  両者が同じく空間という名に値いする,  両者が常に結び付いているにしても,  両者が今に至るまで,  両者が融合した,  両者が共同し,  両者が一致して,  両者が同様であるということがわかった,  両者が全然融解和合して,  両者が全く同じものであることが分るであろう,  両者が生み出した,  両者が同時に起る,  両者が一体になるといふ,  両者が分裂した,  両者がどのような統一を持つかに存する,  両者が類の論理に総合される,  両者が無に於て相即する,  両者が不調和な対照をなしていた,  両者が非連続の上で対立しても,  両者が一体をなしてる,  両者が区別して考へられない,  両者が時によると,  両者がへんに喰い違って,  両者が共に同一の対象に関係しているという,  両者が同時に存在してるからである,  両者がいかに結びついて行くかは,  両者が低減する,  両者が相互の作用を助け合わないならば,  両者が一切の立場を網羅していると云う,  両者が離れる,  

~ 両者[名詞]1
智徳の両者より  智徳の両者は  私は両者の  点においては両者は  具体的には両者の  マルクス主義文学理論は両者の  結論が両者  鼻が両者を  想像力も両者に  考え方との両者を  実践で両者の  巧みに両者の  公式上廃せられたれば両者は  ものが始めて両者の  第三者が両者を  運動は両者の  処の両者の  国語は両者を  一つが両者の  連関に基いた両者の  於て両者を  そこには両者の  而も両者を  社会科学との両者に  感じには両者に  問題を離れて両者が  現実上の両者の  あなたを両者の  描写があって両者の  此の両者の  側目して両者を  世話もやかせ合わなければ両者の  能力は両者の  之には両者の  ことは両者の  うして起る両者の  併し両者が  以て両者の  大勢並べて両者を  六年間の両者の  間に立って両者の  点における両者の  社会は両者の  自然に両者の  ここに両者の  カフカが死ぬまで両者の  独立して両者の  入ろうとしたので両者が  次の如く云って両者を  ロッツェ自身が両者を  シュトゥンプフは両者の  特徴は両者が  それは両者の  ように両者が  それに基いて両者が  内容は両者の  可能性は両者が  連続は両者に  本で出来た両者の  方法との両者の  関係なら両者の  区別に拘らず両者に  於ては両者とも  彼等は両者の  物質的にも両者を  前掲の両者の  初めは両者とも  私は両者とも  関係の両者における  用語例から云えば両者の  後に両者  ものにして両者を  連って両者の  演劇の両者の  所は両者  あとは両者を  試みに両者を  点では両者  ソツのあろう両者では  行燈を取り両者の  ここが両者の  船をさばく両者の  これは両者の  古墳は両者から  形態に於ける両者の  機械論は両者を通じて  解明出来ないので両者の  人々はかくて両者の  最初に両者の  かくて両者の  例として両者が  今述べた両者の  大蔵省から出して両者の  ものと両者が  点でも両者が  祐筆に両者へ  うちに両者の  之が両者の  人々による両者の  別であるとすれば両者が  心理学は両者の  曲線を画いてみて両者の  併し両者は  人々は両者の  併し両者の  無産勤労大衆とを隔てたり両者の  彼は両者の  格闘させて両者の  白猫と両者を  ためには両者に  貫異なる両者を  結局は両者が  考えは両者に  容易に両者の  度は両者の  ものであって両者の  週期的にして両者の  マゾヒスムス傾向の両者が  霊光が両者の  却て両者の  数字が両者の  浮世絵板下絵師として両者の  天明に入りて両者の  些細ながらも両者の  関係は両者の  彼は両者を  これにも両者に  何か両者の  上では両者の  普通人々は両者を  睦ぶにしろ両者の  内容に現れる両者の  資本家との両者にとって  のも両者とも  以って両者を  処が両者を  夫が両者の  区別と両者の  価値が天下って来るなら両者は  体系に於ける両者の  右の両者の  最後には両者の  作者中川藤吉の両者と  社会科学は両者を  興覚めさせて両者を  思想実践力の両者の  ために両者の  色との両者の  間に両者の  それが両者の  巧緻に両者を  本来よりして両者の  それを両者に  音であって両者の  端的に両者の  ゴルドンは両者の  言葉を借りると両者を  法との両者の  細大掲げて両者の  先進国では両者の  動ともすると両者の  同時であった両者の  母との両者の  其これを求めざるは両者の  この間の両者の  たまに両者の  拮抗によって両者の  教区においては両者は  死亡率の両者が  下に両者を  私が両者を  能力との両者を  画に比べて見ると両者の  眼を見開いて両者の  行家の両者を  乱舞が両者の  世界においても両者を  大勢から見れば両者の  前の両者が  

~ 両者[名詞]2
この両者  一応両者  その両者  もちろん両者  飽くまで両者  しかるに両者  正に両者  初めて両者  たとい両者  少なくも両者  無論両者  実際両者  同じく両者  且つ両者  まだ両者  あらためて両者  なく両者  ついに両者  直ちに両者  そういう両者  これから両者  すでに両者  常に両者  あたかも両者  そのうえ両者  必ず両者  却って両者  うまく両者  要するに両者  ようやく両者  ほとんど両者  そうした両者  恐らく両者  全く両者  いわば両者  けっして両者  たしかに両者  いらい両者  ない両者  蓋し両者  強いて両者  どれほど両者  むしろ両者  又両者  仮に両者  何とか両者  一層両者  全然両者  はからずも両者  なぜ両者  もし両者  やはり両者  其の両者  寧ろ両者  一向両者  もっとも両者  少なくとも両者  決して両者  容易く両者  いよいよ両者  はじめて両者  おそらく両者  なかなか両者  かりに両者  よく両者  どうして両者  単に両者  元来両者  わざと両者  如何にも両者  まるで両者  たとえ両者  

複合名詞
右両者  漠然両者  西鶴近松両者  両者間  両者融合  一つ両者  両者とも  とおり両者  両者信濃川  とき両者  原則上両者  両者共通  両者以外  両者いずれ  攻防両者  両者根本  限り両者  両者これ以上  両者食い  且其両者  主観的両者いずれ  両者同一  結局両者  両者入り  両者二説  新田足利両者  一時両者  自ら両者  両者の  両者製法  両者もと  両者新旧  以後両者  両者そう区別  両者相提携  表面両者間  両者相関係  両者甚相  俳諧狂歌両者  男女両者  両者結合  両者崇拝  一体両者  両者連関  両者協力  程両者  事実上両者  両者不幸  両者相愛  両者一体  両者一身  両者相俟  うち両者どちら  両者一心同体  両者対等  独仏両者  両者永遠  両者相接近  両者全部  両者相対  往時両者  仍リテ両者ハ根本的ニ構造  善悪両者  



前後の言葉をピックアップ
良識  良質  両島  寮舎  両社  領主  良種  龍洲  領収  領袖


動詞をランダムでピックアップ
きりかけ溶く提げる立ち直ろらっしゃっ明け渡せ収めん紛れ込み叩き込め言い触らし乗っ取っ受合わ引き分け洗い直さ連れ出せ狂わ弄ば似よ問い返し
形容詞をランダムでピックアップ
事新しいよわし残り多い白々しく瑞々しいうまくうかっ痛ましめでたからあらあらしいさかしき手厚う素晴らしかったらしく薄寒く覚束無い口やかましき得がたし騒がしから押付けがましく