「上首尾」の使い方、ほかの品詞の結びつき

日本語コロケーション辞典 テストバージョンです。
青空文庫 約12,000作品を対象に、品詞単位で分別し、ほかの品詞との結びつきを一覧で表示できます。
分析対象が50年以上前の作品であるため、用例にも古さを感じます。これを解決するため、今後新しい文章を追加、もしくは入れ替る予定です。
プログラムを用いて生成しているため、不適切なキーワードが含まれる場合があります。
ご了承ください。(これについても精度を上げていきます)
名詞

上首尾[名詞] [絞込み: の~は~が~を~すべて ]
上首尾に行った  上首尾に終った  上首尾で運んでゆきました  上首尾で辞し去ったまでは判っています  上首尾じゃと申すか  上首尾と申しあげても  上首尾に行ったものの  上首尾に私たちはもう大丈夫だと思い  上首尾の日々が過ぎた  上首尾ではあるが  上首尾だということから特別の結論を引出してはいけない  

~ 上首尾[名詞]1
ここまでは上首尾  主人に笑って貰えれば上首尾  器量も有ったので上首尾に  芝居は上首尾で  嘘みたいな上首尾  それだけで上首尾  六条伯爵家を上首尾で  幸先は上首尾  仕事は上首尾に  

~ 上首尾[名詞]2
勿論上首尾  無い上首尾  この上首尾  きわめて上首尾  

複合名詞
まこと上首尾  



前後の言葉をピックアップ
盛者  情趣  城主  常習  常習犯  上書  浄書  上昇  丞相  条章


動詞をランダムでピックアップ
もったいぶっ跳ね出すもどし綯わたたむ堰くなまろしばりあげおめにかから乗じいきづまる狭まる売りはらう見れれやしなう敲か縮めよもうけよ造りだす笑いかける
形容詞をランダムでピックアップ
ながよわいふとう口喧しく甘からあいらしいがめつわびしかっせまくるしく如才無い恭しきよんどころ無し待遠しくっそらぞらしい心許なし差し出がましくそらぞらしく面倒くさかっ妖しいすごし