「蓼」の使い方、ほかの品詞の結びつき

日本語コロケーション辞典 テストバージョンです。
青空文庫 約12,000作品を対象に、品詞単位で分別し、ほかの品詞との結びつきを一覧で表示できます。
分析対象が50年以上前の作品であるため、用例にも古さを感じます。これを解決するため、今後新しい文章を追加、もしくは入れ替る予定です。
プログラムを用いて生成しているため、不適切なキーワードが含まれる場合があります。
ご了承ください。(これについても精度を上げていきます)
名詞

[名詞] [絞込み: の~は~が~を~すべて ]
蓼を折つてきて活ける  蓼が茂ってゐる  蓼を添へる  蓼の穂をま壺に蔵す  蓼を真青に噛んで立った  蓼に似て  蓼の種類かと思って  蓼じゃない海草だよと云う  蓼の花咲く  蓼食う虫が好いて  蓼かあらぬか  蓼の花冬籠り  蓼の花もう一年たつたぞな  蓼の花が侘しく咲いてる  蓼の花の白い小川に色ある  蓼などといっしょに潰して  蓼の葉を摺鉢で摺って  蓼を上へかけて  蓼の紅は蚯蚓が爛れたかと疑われる  蓼の花穂に出でたる  蓼を添えても  蓼で舌鼓を打つなどは  蓼の花が紅く濡れて流れかかっていた  蓼の香さむきあしたには寒水のほとりうら悲しき笛の音をきく  蓼の属にハナタデすなわち花蓼というものが前々からあり  蓼を本蓼とも真蓼ともいっている  蓼をボントクタデといって  蓼は辛い味のものだと相場が極まっているが  蓼や秋の色水際に蓼の垂り穂や秋の晴れ我が姿水に映つして  蓼の秋秋深けて  蓼の花涙ののちの頬の如く立つ  蓼の花を突ツ越して  蓼の海に何か小さな魚が棲んで居て  蓼だけ噛れ  蓼は細いちょろちょろの路をあけて  蓼といふのださうで  蓼と少しも変らない  蓼とやらを見ながら  蓼さかずて莠しげれる  蓼の穗に去りて  

~ 蓼[名詞]1
莠と蓼が  魚籠に蓼を  孤屋の蓼の  つまの蓼を  幾本もの蓼や  始めは蓼の  眼がくもる蓼の  それも蓼  十歩に尽きて蓼の  風にゆすれる蓼の  実や蓼などと  別に蓼の  冷奴豆腐の蓼  温室の蓼を  裾には蓼の  今にして蓼の  辛味ある蓼を  一種の蓼の  辛味のある蓼は  名前の蓼  それは蓼は  本当の蓼  花咲く蓼や  色水際に蓼の  姿水に映つして蓼の  垂る蓼の  冴え残りけり蓼の  桃色をして蓼の  細かに見れば蓼の  野の蓼の  花や蓼の  足許の蓼の  つたので蓼の  塩で揉んで蓼だけ  披いて蓼と  ぼんつく蓼といふ  ぼんつく蓼  ぼんつく蓼とやらを  ぼんつく蓼の  ことの出来た蓼の  聲鬼怒川の蓼  

~ 蓼[名詞]2
白い蓼  元来蓼  この蓼  赤き蓼  

複合名詞
河原蓼  紅蓼白蘋録  蓼紅葉  水蓼  寂蓼  蓼酢  蓼宮社  水蕎麦蓼  櫛蓼  蓼科行き  山蓼  蓼科  鬼蓼  木蓼  穂蓼  米蓼  蓼蒸し  孤影蓼  蓼食  所謂蓼喰  八ヶ岳蓼科  人蓼  紅蓼  紫蘇蓼  蓼科山脈  花蓼  形青蓼  ハナタデイヌタデノ類ニシテ花紅色馬蓼一種  蓼ハ辛草也  馬蓼イヌタデ  ハ河原タデト呼ミナ馬蓼ナリ  蓼草  蓼類ト  家蓼ヨリハ  野蓼  蓼花  蓼中  スキー場霧ヶ峯近く蓼  蓼倉町  蓼津日下部日下部  蓼津  紅蓼葉  蓼圃  



前後の言葉をピックアップ
たてん  たて糸  たて続け  たて込ま  たて込ん  タデシナ  タデス  タデト  田寺  タデレスハ


動詞をランダムでピックアップ
しゃくにさわっ元気づける書き捨て調べよ替わら破れん立ち迷い飛び違う司る遅らせる映じる掛け合わしきりつめるおもんばか追いまくれ喋りゃ握り締める取りはからっ高ぶっひっかき
形容詞をランダムでピックアップ
のろくどす黒くうとうとしく早かれうすう骨っぽくわるき小ぎたなき貧しったらしかっさくし腫れぼったく甲高こわう心安かろ懐かしかっぞくっぽく愛しくうれしけれとぼしかっ