「箏」の使い方、ほかの品詞の結びつき

日本語コロケーション辞典 テストバージョンです。
青空文庫 約12,000作品を対象に、品詞単位で分別し、ほかの品詞との結びつきを一覧で表示できます。
分析対象が50年以上前の作品であるため、用例にも古さを感じます。これを解決するため、今後新しい文章を追加、もしくは入れ替る予定です。
プログラムを用いて生成しているため、不適切なキーワードが含まれる場合があります。
ご了承ください。(これについても精度を上げていきます)
名詞

[名詞] [絞込み: の~は~が~を~すべて ]
箏の笛妙なりや秋の夜心ゆく,  箏のごとき巌に纏ふこと,  箏の音の刻限とぴったり合うので,  箏の凄いものだという事と関係して,  箏の琴を彈いたりなどした,  箏の琴を調べます,  箏の稽古を始めると,  箏の手型からあまり出てはいなかった,  箏の曲というものはハーモニーが考えられていないので,  箏の名人の浜子を見てつけたした,  箏の琴が持ち出されると,  箏の絃に指を触れながら,  箏の琴の役をこの日は勤めた,  箏の師匠に逢ひしと同じここちに候ひし,  箏の琴は絃がゆるむ,  箏の琴のさきのほうを少しお出しになって,  箏の音が耳についていて,  箏の琴をお弾きなさい,  箏の上に顔ごとつきだされた,  箏のこととなると,  箏の調子はあっていた,  箏の裏板へ大きな扉をつけて,  箏の前へ坐った,  箏の方を助けてくれた,  箏の絃の上を掌で拭き消す,  箏の浜子を説きおとす,  箏の調子を低くしろという,  箏の稽古に横浜まで来る,  箏の絃に触れて見たい,  箏の合奏をする,  箏の師匠をして,  箏の練習をしていた,  箏の曲を弾き澄ます,  箏の調べは一変した,  箏の調べは絶えるが,  箏の手を止める,  箏の稽古に通ふよりほかにすべなき君なりしかなしみじみと悲しきときはただひとり大川端に泣きにゆく,  

~ 箏[名詞]1
本べをば箏に  日本の箏  自分は箏を  自分が聴いた箏の  門弟が箏が  二面の箏が  二人で箏の  鈴木鼓村氏の箏を  銀様が箏の  わたしが箏の  日本の箏の  十三絃の箏の  昔の箏の  女御は箏の  ほうから箏の  女御は箏を  おりの箏の  一人静かに箏を  横浜から箏を  これが箏かと  浜子の箏に  岡田八千代さんも箏の  浜子の箏を  銘のある箏に  歌を忘れてしまっている箏  浜子さんの箏は  尺八と箏で  浜子の箏の  幾面かの箏が  地の箏は  預りしてある箏も  来年は箏を  絃を張った箏を  百間先生は箏が  自転車で箏を  私の箏を  細腕で箏の  昼間は箏を  私は箏を  一人で箏の  火焔太鼓や箏なんかが  六月から箏を  間さえあれば箏に  人の箏は  二年後に箏を  六月一日に箏を  弟子に箏を  京城のある箏の  時も箏と  それは箏と  窃りと箏を  城主は箏を  水泡は箏の  

~ 箏[名詞]2
その箏  元来箏  要するに箏  幸い箏  古い箏  細い箏  好い箏  広い箏  あの箏  主として箏  深い箏  この箏  よく箏  時々箏  早く箏  

複合名詞
箏柱  矢張箏  箏樋  箏爪  箏一張  箏尻  結局箏  弾箏五十年  箏笛浦  



前後の言葉をピックアップ
宗太郎  宗孝  惣五郎    宗行    沿う      宗徳


動詞をランダムでピックアップ
吊ら訴えりゃあいする捺し歩き疲れる香ろ浴びる巻ける亡ぼそもちこたえ辞めれおびき出し写そ点け入りこむしなせ打明ける盛上げるすり替える
形容詞をランダムでピックアップ
きざっぽけだるくはらだたしい甲斐甲斐しい悲しく慌しゅうはかな好けれ手っ取り早いからし聞苦しい親しき低かろ用心深きトゲトゲしわざとらしくあらくみめよくいけ図々しい聞きづら