「民謡」の使い方、ほかの品詞の結びつき

日本語コロケーション辞典 テストバージョンです。
青空文庫 約12,000作品を対象に、品詞単位で分別し、ほかの品詞との結びつきを一覧で表示できます。
分析対象が50年以上前の作品であるため、用例にも古さを感じます。これを解決するため、今後新しい文章を追加、もしくは入れ替る予定です。
プログラムを用いて生成しているため、不適切なキーワードが含まれる場合があります。
ご了承ください。(これについても精度を上げていきます)
名詞

民謡[名詞] [絞込み: の~は~が~を~すべて ]
民謡から来ている  民謡に一抹の基調が通っている  民謡のテムポを生かそうと試みられたが  民謡を聞いていると  民謡を書いた  民謡や英雄の伝説を拾ひあつめてゐた  民謡という一種の音楽が自然に生れて来ました  民謡は保護してくれる  民謡を聞く  民謡を保存する  民謡を実にどっさり知っていて  民謡では音の長短の割合と曲の進行する  民謡は簡単だから大体のふしの上下は真似られる  民謡で決して馬鹿にならない  民謡を撰ぶ  民謡のふしには相当おもしろいのがある  民謡だけだときめている  民謡の文句にはおもしろいのがある  民謡を好む  民謡は決して新味を得る  民謡の文句がいかに気の利いた  民謡は存在しない  民謡をその出来得る  民謡らしく思はれる  民謡を孕む  民謡に出て来た  民謡として行はれた  民謡などにある  民謡の形もあらはれた  民謡の形をとつてゐる  民謡に正雅の声があると  民謡として普遍的な感情をとり扱うた  民謡と地名との関係に理会がないから出た  民謡なればこそ地名を詠みこんで  民謡は流行性を持つて居るから  民謡に地名を含んで居る  民謡のもつ  民謡を稽古していた  民謡などもこのいわゆるオルフィズムの圏内に入り込む  民謡の材料とまで固定してゐたが  民謡だけではありません  民謡として行はれ始めた  民謡が三つ四つ出ており  民謡につきものの威勢のいい鋭いかけ声もきこえている  民謡を歌ひはじめる  民謡はいずれもこの手杵の操作をその間拍子に用いている  民謡に留めている  民謡の根ざしは  民謡を生み  民謡から段々遠くなって来ても  民謡として真に口語律の推移に任せて置いたとしたら  民謡として口誦せられた  民謡はいつも大なる興味を以って拝見していますが  民謡に段々の証拠がある  民謡として今も記憶せられている  民謡をそのままに受け容れた  民謡の形となるには  民謡を上手に唄い  民謡などを含んでいた  民謡を歌っていた  民謡を数句歌った  民謡を唸る  民謡を一つ唄う  民謡の曲を取った  民謡は短歌の形から漸く遠のいたと見て  民謡として短歌形式が行はれて居た  民謡になると  民謡のはじまりは  民謡のうちに現れて  民謡を弾奏してゐた  民謡であつたさうな  民謡の旋律を弾じ出す  民謡と称しても  民謡にした  民謡の事を書かれた  民謡の精髄というものはやはりその土地で生れた  民謡は到底作れ  民謡と称する  民謡をとった  民謡を都会の舞台に乗せたり  民謡の自ら念頭に浮ぶを覚える  民謡や舞踊を披露した  民謡をうたったが  民謡に至っては  民謡が行はれる  民謡によつて救はれ  民謡によつて救はれる  民謡は限られた  民謡に歓ばれる  民謡の上に話して  民謡と言ふ  民謡を生んだのでせう  民謡に謡ひ出したといふ  民謡としての興味を繋ぐ  民謡も多くある  民謡に栄え  民謡か何か歌って  

~ 民謡[名詞]1
ライン地方の民謡から  ノルマンディイの民謡を  日本の民謡の  心持ちを出した民謡  イタリアの民謡  中世の民謡を  ニッポンの民謡の  間からは民謡という  孤立無援の民謡を  のは民謡  自由な民謡では  日本の民謡で  ニホンの民謡を  ニホンの民謡の  遥に民謡の  従来の民謡の  本当の民謡は  実用だけの民謡では  一番メロディッシュな民謡という  此が民謡として  上野の民謡  平安朝の民謡の  なつて居た民謡に  東歌其外地方の民謡などの  其は民謡と  日本各地の民謡なども  劇的な民謡の  地方の民謡だけ  鎌倉を詠じた民謡が  ニッポン各地の民謡の  ロシヤの民謡に  原始的な民謡を  古来の民謡は  娘の民謡に  無視して民謡の  其が民謡を  私は民謡として  諸君蒐集の民謡は  保存せられる民謡の  記録や民謡に  島の民謡として  日本の民謡を  其が民謡の  外国の民謡を  東歌に現れた民謡の  郷土の民謡を  歌ひ民謡を  アメリカの民謡の  筋の民謡を  一つ前の民謡の  盛んに民謡として  東歌以外の民謡に  異国風の民謡を  土地特有の民謡とか  自然に生れた民謡が  伊太利の民謡で  仙台地方の民謡と  用ゐられる民謡の  島々の民謡の  北国風の民謡は  東国の民謡  今日の民謡と  イギリスの民謡を  郷愁豊かなる民謡の  郷土の民謡や  青山は民謡を  短詩形の民謡が  涸渇は民謡によ  感情も民謡によ  頃に出来た民謡と  興味を含む民謡を  気分を民謡に  劇的な民謡も  津軽の民謡か  

~ 民謡[名詞]2
この民謡  古い民謡  とりわけ民謡  更に民謡  古めかしい民謡  多い民謡  若し民謡  

複合名詞
民謡集  日本民謡  民謡風  蛮歌民謡  民謡レコード  民謡以上  民謡調  民謡類  民謡的  此民謡  5500万民話民謡農民芸術  ロシア民謡  歌謡民謡  スラヴ民謡  民謡二篇  民謡三篇  民謡一篇  民謡四篇  伊太利民謡  民謡側  民謡式  民謡出  校歌民謡童謡流行唄  民謡作家  古代民謡  近世民謡  民謡集成  スペイン民謡  民謡化  



前後の言葉をピックアップ
三厩  ミンミン  みんみん蝉  ミンミー  民有  民力  民話  ミ・ム  ミー  ミーコ


動詞をランダムでピックアップ
うけれ鳴き頻っ勢い付い型ど振り出すうまれかわるたしなめよ受取抜き出そ醸し出しはじき返し見紛う打ち切身まかり入れ直そせり出す開け放たうつぶすうちまく揺り動かさ
形容詞をランダムでピックアップ
ねたきめまぐるししがなもどかしかってれくさあらくこのましむさくるしい可笑し口喧ししおからいあかるき狭苦しくっ物すさまじき息苦しくっ大層らしい手軽くねむかっきめこまか継しい