「東」の使い方、ほかの品詞の結びつき

日本語コロケーション辞典 テストバージョンです。
青空文庫 約12,000作品を対象に、品詞単位で分別し、ほかの品詞との結びつきを一覧で表示できます。
分析対象が50年以上前の作品であるため、用例にも古さを感じます。これを解決するため、今後新しい文章を追加、もしくは入れ替る予定です。
プログラムを用いて生成しているため、不適切なキーワードが含まれる場合があります。
ご了承ください。(これについても精度を上げていきます)
名詞

[名詞] [絞込み: の~は~が~を~すべて ]
東の入口でそれと合してゐる,  東の空が白んでゐた,  東の空が白んできた,  東の仙藏はんの隱居が空いてます,  東の方の入口に木戸を作つてある,  東の方の入口に木戸を作ってある,  東の空が白みそめるより起きた,  東の空を眺めていた,  東の方から追いくずす,  東の空がポーッと白みかかっていた,  東の空が白みかけたくらいの,  東の方からは師の肺腑に迫り,  東の方に眼を転じた,  東の端れの三つだけは光っていた,  東の方に向いて,  東の方へ押し流れて行った,  東の夜空に流れて行く,  東のほう二百メートルの川端に真夜中幾人かの合唱する,  東の端にカトリックの修道院がある,  東の方の村へいって,  東の垣に窓をあけて,  東の空から爆撃機隊の翼がみえてまいりました,  東の方の空から近づいて来ました,  東の方へ曲がって行けば,  東の方に移つて行く,  東の方から少しづゝ暗さがせまつてきてゐた,  東の部屋に入った,  東の高原を見た,  東の雲を被った,  東の獄の辺に住んだ,  東の間なる薬師仏は御父用明天皇の御為なるに対して,  東の大広間には善光夫妻及びその子善佐の木像を安置し,  東の方を流れてゐる,  東のほうをごらんなさい,  東のお奉行所の御用はおッぽり放しで,  東の空が紫色に薄れて行き,  東の空が橙色に燃え出すと,  東の事を伝へた,  東の事を伝えた,  東の国の博士たちはクリストの星の現はれた,  東の空は明るくなって,  東の空の明るみを見ながら,  東の方へ歩いた,  東の風は地球を一周し,  東の山でも火が燃える,  東の阜に月はのぼりぬ,  東の空が明るくなりかけて来ますと,  東の方を見ると,  東の空金色に染まり,  東の籔の中で人家なぞのあるべき,  東のほうになるだろう,  東の方から走って来た,  東の方から見覚えのあるかの,  東の方を見渡すと,  東の方に小塚ツ原の大きな石地蔵の後向きになつた背が望まれた,  東の方に小塚ッ原の大きな石地蔵の後向きになった,  東の廊下をあるき,  東の河岸に控えて,  東の門を覗ってみると,  東の門を開いて,  東の方へ眼をやった,  東の廊下を通って,  東の方に眼をやった,  東の岸に立たせた,  東の国から薬売りが,  東の雛壇をずらりと通して,  東の方から走って来る,  東の山を離れ,  東のはずれで鬨の声と足拍子が始まった,  東の隅に一夜作りの舞台を設けて,  東の地平線から出たばかりの,  東の塀を下さいよ,  東の白塀のところへやって行きました,  東の方を望んだ,  東の空は漸く白んで来た,  東の方を淺間山とすれば,  東の方を見てゐる,  東の御館と云う,  東の方を一帯にのこって居る,  東の御館と呼んでも,  東の対にかえってしまった,  東の対の光君の部屋では残った,  東の対へも知らされた,  東の対では女達がいくら沢山居ても,  東の対にかけもどると,  東の対の女達が光君のものために同じような黒い衣物を着て居る,  東の対の光君の御部屋からと云って,  東の方を見ますと,  東の平野から広い夜が這ひ,  東の方を指さして叫びました,  東のとっぷりとした,  東の空から寄せて,  東の空の虹は消えていた,  東の窓際の寝,  東の方の丘に響いて,  東の山脈の上の空はぼおっと,  東の山脈の上に何かちらっと黄いろな尖った,  東の空へ金色の矢を射なさる,  東のそらに出現まします,  東の空が明るくなりて,  東の空は黄金色になられた,  東の空へ金色の矢を射なさるじゃ,  東の方より敵が見える,  東の門をひらいて,  東の関門から城中へなだれ入ったが,  東の空も白みかけて,  東の方地平線上に一筋の薄明りこそ唯一の頼みなりけれ,  東の空が白みかけると,  東の門へ馳け迫れ,  東の峰の一方が夕月にほ,  東の空の白むと見るや,  東の窓口から濛々と黒煙が焔を交へて吐き出されて居た,  東の空を領して,  東の風が少し強く吹き出した,  東の方二三里を隔てて,  東の大関の位に坐った,  東の方へ向けて,  東のかため,  東の方へ飛んで行くばかりです,  東の方へ東の方へと北極を一まわりする,  東の方へ西風に送られて行った,  東の空が白みかけている,  東の山から夜が明けた,  東の窓から明るく差し込んで来る,  東の方に風で吹寄せられてゐる,  東の山の上に顔を出す,  東の黒い山から大きな十八日の月が静かに登って来た,  東のそらがぼうっと銀いろになって,  東のそらをみつめて,  東の方の人をたよりなさい,  東の方の国境へは出る,  東の方に凄い風雲が伝説のぬエのように浮び,  東の方へ出発した,  東の空が薄赤く染まってくると,  東の雲はまっ白でぎらぎら光る,  東の遠くの方まで出かけよう,  東の沖にある,  東の方の脇路を通る,  東の方ではそう古くからではありません,  東の恐ろしい生活の細目を世界の前にひらいてみせた,  東の白らむ頃から雨も風もだんだん鎮まって,  東の空から生れ出る,  東の瑞泉寺山に涌き出した,  東の空に並んで居る,  東の方へばたばた歩いてゆく,  東の空が白みはじめる,  東の方に向いてはゐないと,  東の端ぞ珍らしき九十九谷の日の出月の出,  東の山の端はそろそろと卵色に溶け始めます,  東の空をじっとながめていました,  東の空をみると,  東の地を云う,  東の山も見える,  東の岸へ戻って来ました,  東の方へ押し流れていった,  東の白む,  東の方はやや広い溝川を隔てて,  東の空を仰いだ,  東の空が明るくなって,  東の方から一むらの真っ黒な雲が湧き出して来て,  東の方南北に通って居る,  東の一方を除いては,  東の特徴がまるでなくなって,  東の空に紅殻を揉み込んだ,  東の船付場へ廻して,  東の方へ行きましたが,  東の空には薄すらと紫の色が流れていて,  東の方へ飛んで行く,  東の山から泣いて登ってきた,  東のそらには早くも少しの銀の光が湧いた,  東の空はあたらしく研いだ,  東の雪の丘の上に懸りました,  東の山から泣いて,  東の隅には古びた,  東の方に離れている,  東の方へ一ト山越して甲州裏街道へと出るかの,  東のぐらぐらするくらい,  東の山をのぼりました,  東の空を眺めた,  東の空を慕はしく,  東の国を越えて,  東の方に陸地がずっと伸びている,  東の山に残っている,  東の空を振り仰いだが,  東の空を眺め,  東の花や散る,  東の単吊じゃないな,  東の海に紋波の低きはあれど浮雲の白きも見えず,  東の浜に朝空のみ神とばかりさまよへる,  東の海の天地に雲はなけれど又しても,  東の縁に干してある,  東の空へ遠ざかったので,  東の端に家を建てるのに,  東の河面に向く,  東の方からは黒い雨雲がひろがって来て,  東の方へ流れ,  東の六畳に始め,  東の空に旭の初光チラと見ゆるや,  東の裏は朽ちた,  東の空が金色に光っている,  東の屋敷は既に家屋は取り払われ,  東の庭の空地をコートにし,  東の空に上っているが,  東の裏にはうどが柔かい芽を出す,  東の塔の下に出た,  東の方は深くして,  東の方水深くして,  東の本澪の遠く南品川の沖に達すると,  東の空がひいはり白んで来た,  東のほうはその名さながらの屏風山が若葉で花よりも美しく装われて霞んでいた,  東の方へ倒れているのに,  東の空も白み,  東の花苑花を踏みて,  東の国の長閑なる風のかほる景色に見惚れて,  東の方から夜はほの,  東の口へと近寄,  東の國にあるといふ,  東の空がほんのりと白んできた,  東の空の裾がぼーっと薄赤く染っていた,  東の空が色づいてきたというだけで,  東の山の端に大きな月が出て来た,  東の海岸に沿うた,  東の方から現われた,  東の方は流石に明るく開けて感ぜ,  東のほうが白くなっている,  東の空のしらじらとする,  東の風がだいぶ吹き出したらしい,  東の風が吹き出して,  東の山地まで見はらせる,  東の方には眺められる,  東のエミシはお前がうてと命ぜられたが,  東の空をあおいで,  東の方へ歩みだした,  東の壁に寄せて,  東の往来にむかった,  東の方から上がりました,  東の空からきて,  東の国の稲の魂を持つて,  東の国のものが残つて居る,  東の方に久しく侍りて,  東の青州を中心として恐らく三千年以來引續き盛んに行はれて,  東の方へならぶ,  東のそらはうす甘く赤くなり,  東のほうに白っぽい帯のようなものが雪の間に流れてはいたが,  東の空へ飛び去っていた,  東の肩を越し,  東の方に見て,  東の空に昇ったばかりの,  東の空には魚座の星が微かに光つてゐた,  東の方の未だ見えぬ,  東の谷間に虹の橋が懸つた,  東のものは東を向き,  東の方のはづれの砂浜がずつと広くなつた河尻まで行きました,  東の降,  東の隅の四畳半に陣取っている,  東の隅といっても,  東のほうの平面を考えられよ,  東の半面は亀井戸辺より小松川へかけ,  東の空がうっすりと白みはじめた,  東の空が白む,  東の空は白み渡っていました,  東の水平線が明かるくなって,  東の野に陽炎の立つ,  東の方に並んで,  東の方へ突き出した,  東の方四五丁先と思はれる,  東の方狭き谷より向山の頂かけて,  東の空に光る,  東の方はまだ知らない,  東の方へ出た,  東の空と来やがる,  東の方へ出ようという,  東の八幡村というところから嫁が行った,  東の空をつらぬきはじめて,  東の麓で本陣があります,  東の縁側から逃げ出した,  東の絹は質がしゃんとしていますし,  東の紅雲も待っていた,  東の方の一角をじっと見ていました,  東の方にある,  東の方を睨んでいた,  東の空から湧いていた,  東の海岸にある,  東の隅にかたまった,  東の空はいやでも白むであろう,  東の空に向って,  東の山の上へ怪しい星が現はれて,  東の空には白い星が大きく輝いて,  東の海の上からだんだん昇って来たらしい,  東の空が入日を受けて,  東の空から青白い光をなげている,  東の京の洛陽には太微宮があった,  東の口から潮のようになだれ込みました,  東の口を見れば,  東の方をながめます,  東の方で紅の扇をかざして,  東のはずれにあります,  東の方へ歩きだした,  東の陽をいつ,  東の空に出ています,  東の方へ歩いて行った,  東の川口に用意されてあった,  東の方に在る,  東の方に聞える,  東の方からやって来た,  東の方へ行こう,  東の空はもう優しい桔梗の花びらのやうにあやしい底光りをはじめました,  東の空の桔梗の花びらはもういつかしぼんだ,  東のそらは白く燃えてゐる,  東の空が白く燃え,  東の空にかかり,  東の空はもうやさしいき,  東の空のき,  東の空は白くもえている,  東の空が白くもえ,  東の門から乱入し,  東の空に大きく昇った,  東の方の地平線が白んで,  東の空に出て,  東の海には犬吠が横わり,  東の空に浮んでいた,  東の海に出,  東のそらには日本の春の夕方のやうに鼠色の重い雲が一杯に重なってゐた,  東の空へのばして,  東の方へうつって行った,  東の方の村に在ります,  東のはんぶんは萱で葺いた,  東の郡内やそのつづきにくらべると,  東の空がしらじらとあけてきて,  東の土蔵に昔から蓄えている,  東のエスクィリーノとヴィミナーレを併せて,  東の方へ行くと,  東の空が明るむ,  東の空は白みはじめ,  東の門より走り出で,  東の方へ流れる,  東の方へ流れてゆく,  東の空が紫色に変っていた,  東のそらが苹果林のあしなみにいつ,  東の窓はちひ,  東の窓にうつり,  東のそらの海泡石のこっちの方を馬をひいて,  東の境の内側にはいっているが,  東の雲ははやくも蜜のいろに燃え,  東の青い山地の上で何か巨きなかけがねをかふ,  東のそらの海の光へ伸ばし,  東の青い古生山地に出発する,  東の汗を洗はむと,  東の海岸でとれる,  東の国を顧望していた,  東の横綱と交換したいと思っていたに,  東の女達はさんしょの様なすっきりとした,  東の方から上って来た,  東の方一面に海を見晴らした,  東の角の座敷にいると聞いたから,  東の空を拝みました,  東の方へ曲る,  東の空を上ると,  東の方ははやかすかにほんのりと白みかかっていた,  東の空に薄紅い雲が漂っていた,  東の空が白んでくるまで,  東の空に太陽が昇っていた,  東の隅には大きい石燈籠が立っていた,  東の方角へ向った,  東の方の雲の裾がうす黄色くかがやいているので,  東の端にあった,  東の空へあげた,  東の空が白みだしたという,  東の堤寄りに巣を換えてしまったので,  東の空から上る,  東の山並沿いに四五里ほどの間を軍用新道は堤防のように築かれた,  東の海面は霧におおわれ,  東の窓ぎわに椅子をもっていって坐った,  東の方は上州太田の金山が名所でその近傍は野州の唐沢山辺まで松茸が出る,  東の岸辺を奔らす,  東の方に行った,  東の方へ行って,  東の方では越後などもボウズボウズまたはキキンボウといい,  東の山に突き当り,  東の方へ飛出して行く,  東の廊に当って,  東の側には塀内に堀があったらしく,  東の方からかの稚児髷の少女が来た,  東の方から青い上衣の小婢がやって来た,  東の口から出て,  東の岡を登って,  東の天が白くなった,  東の方へ進んで行った,  東の方へ廻った,  東の空には黎明の新しい光が雲を破り始める,  東の空に濛々と立ちのぼる,  東の方は炎々と紅く燃えている,  東の方へ飛んで行きました,  東の方を眺めて居ますと,  東の隅の小壁に描かれた,  東の巌鼻の向うから陽が出た,  東の法主の後嗣者でもないのにという意味にとればわかる,  東の雲の海のはてがぼんやり黄ばんでいる,  東の空にかかって見られました,  東の方の山をながめていましたが,  東の山を見て,  東の方から来た,  東の方へ逃げてゆきました,  東の方へ走っている,  東の空が白んできました,  東の肩からあるか,  東の海の波が西に越え,  東の磯にうち越える,  東の方に築地をつきたる如く立つ,  東の空がボーッと赤くなつて居ました,  東の空が白むとともに,  東の方を指さした,  東のたまりから,  東の空を見ると,  東の空には現われない,  東の丸に産所をし,  東の戸をおあけになりました,  東の方に火の手が高くあがつて盛んに火の子を降らしてゐる,  東の空を仰いで,  東の空が遠い火事でも始まった,  東の方を覗くと,  東の方へ延びて,  東の肩ともいう,  東の風に吹かれて,  東の空を占領している,  東の空うすく禿げゆき,  東の山の上に紫の雲が一つ一つ湧き出して,  東の山から真赤の太陽の光りが,  東の御方様はじめお若い方々のみ残られました,  東の方向を択んで進む,  東の雲の峯はだんだん崩れて,  東の空が白み,  東の方に向って,  東の窓の外を祭場にする,  東の嵐が吹くと,  東の風を夫にする,  東の窓の外に重い荷物をおろす,  東の口から曳きだされてきた,  東の国々をすっかりお回りになって,  東の方から雲の上を走って,  東の店に痰切飴や氷糸糖を買ひに,  東の空が薄紅くなりかけていました,  東の方が白んできて,  東の縁の終止点となって飛び上ってる,  東の海津城と西の茶臼山とに甲州勢が相対している,  東の仄白い明るみに照らされる,  東の空には赤い雲がたなびいてゐます,  東の空に懸った,  東の方へ両手を差しのべて言った,  東の空へきまって出てくる,  東の水平線は大抵雲に閉されていた,  東の空を透しみたが,  東の空がちらちらと見えていた,  東の空を蔽い隠して,  東の空の大きな黒雲の影に包まれて,  東の空に出たばかりの,  東の空ようやく白みし,  東の方から真一文字に朝霧を破って,  東の涯なる香取鹿島あたりまで旅をした,  東の渓谷を流れる,  東の泉の水で仕込んだか,  東の颶風がフェロオルへの進航を妨げた,  東の壁の書卓の下から立上った,  東の方へ通って行く,  東の空の白む,  東の対へ夜着類を取りにやって寝た,  東の対のほうへ童女を呼びにやった,  東の対へ取りにやるとかして,  東の対へ行った,  東の対のはきれいな女王といっしょに遊べる,  東の対に帰って,  東の妻戸の口へ源氏はよりかかっていた,  東の対の間の庭に咲いているので,  東の方から光った,  東の方の事情に通じてもいなかったが,  東の門まで一町ほどの広さがある,  東の対へ行って,  東の対へ行く,  東の寂しく荒れはてた,  東の対の女房として源氏に直接使われていた,  東の対にいた,  東の院の建築を急がせていた,  東の院はおもしろい設計で建てられている,  東の院へ源氏に迎えられ,  東の院が美々しく落成したので,  東の対には明石の人を置こうと,  東の院へ迎えて住ませようとした,  東の渡殿の下をくぐって来る,  東の院の対の夫人も品位の添った,  東の院などへ移って行っては,  東の院に住んでおります,  東の対のほうに離れていて,  東の妻戸の外に集まって,  東の院に置いてある,  東の院でする,  東の院に式場としての設けがされた,  東の院の中に若君の勉強部屋が設けられて,  東の院へ学問のために閉じこめ,  東の院の花散,  東の院を通じてすぐれた,  東の院でだけ私はあの方の子らしくしていただけます,  東の院でも仕事を分担して助けていた,  東の院から移転させた,  東の院にいて,  東の院にいる,  東の院へ来た,  東の住居の西の対の玉鬘の姫君は南の寝殿に来て,  東の空が白んでゆく,  東の釣殿へはこちらの若い女房が集められてあった,  東の室に引き込んで,  東の御殿へ何人も出て,  東の釣殿へ出て涼んでいた,  東の対のほうに上手な笛が十三絃の琴に合わせて鳴っている,  東の対へ人をやって,  東のものと重なっているので,  東のものは恋岐沢と只見川と白沢に断たれている,  東の渡殿の衝立の上から妻戸の開いた,  東の妻戸のあいていた,  東の夫人が混じっておられるなどという,  東の夫人がかわいそうであるとも中将は思った,  東の町などは人少なで花散,  東の夫人を見舞いに行った,  東の町の西の対へ行った,  東の院の人たちも裳着の式のある,  東の夫人にせよ,  東の建物の二階の二つの部屋にそれぞれ起居してゐて,  東の対を掃除させて,  東のほう一帯が尚侍の曹司にあてられてあった,  東の町の西の対に来て,  東の対のうちの離れへ人を避ける,  東の池に船などを浮けて,  東のほうから南の庭へ出て,  東の町の庭で蹴鞠をさせて見ているという,  東の対に独身で暮らしている,  東の端へ衛門督の席を作ってやった,  東の人にしてもらいましょう,  東の庭を草原にお作らせになった,  東の座敷のほうに祈祷の壇はできていて,  東の花散,  東の病室へおいでになった,  東の対の南のほうの座敷を仮に自身の使う,  東のほうには屏風を立て,  東の戸をあけて,  東の対へお移りになった,  東の対へ出て来る,  東の座敷でうたた寝している,  東の院へ行った,  東の座敷には宮の姫君を住ませている,  東の姫君も大納言の実子の姉妹とは親しく睦び合ってきた,  東の姫君を師のようにして習った,  東の姫君にも同じように父親らしくふるまっている,  東の側に沿って,  東の姫君という方にね私を愛してくださらないかって,  東の姉君を他の姉よりも愛している,  東の女王の良人にしてみたいと心がけている,  東の女王は細かい感情ももう皆備わる,  東の稜ばった燧石の山を越えて,  東の稜ばつた燧石の山を越えて,  東の階から上がって,  東の縁に沿った,  東の室へいざってはいる,  東の山の上からほのめいてきた,  東の方の雲の間に赤銅色の光が漂っている,  東の御殿をみがく,  東の対の座敷のほうに設けた,  東の対なども焼けて,  東の対を使っていたし,  東の空へ漂ひ去つた,  東の御殿へ行った,  東の大關になつてゐて,  東の廊の座敷のあいた,  東の高欄によりかかって,  東の国を母についてあちらこちらとまわって歩き,  東の夫人は参詣に出られた,  東の方に停車場ができました,  東の字の一分許西で一点の余白を存している,  東の方に向い,  東の方に走って,  東の方にのぼって,  東の方だけ山やけの火が赤くうつって,  東の方に宝石の市ゴリアスが日の出の如き光を輝かせてゐた,  東の方の庇を風に吹きとられた,  東の山辺を奥へはいつた,  東の空が真紅っか,  東の丘陵の巓に妙な物が見えた,  東の方から起っていた,  東の衰える,  東の森を出る,  東の森からお上りなさって,  東の国のまだ見ぬ,  東の方を志して尋ね,  東の国へ行くには,  東の国の平野が目の下に望まれた,  東の方へせり上って流れはじめた,  東の方を見ていますと,  東の方からまん丸いお,  東の方の海を渡って,  東の空にさした,  東の右の窓の下にソファもある,  東の浜を少し離れて,  東の尾根を霧積へ下りる,  東の方へ越していた,  東の方にいるので,  東の方へ振り向き,  東の海からも西の海からも遠くから目につくし,  東の奉行所には瀬田と小泉とが当番で出てをりますから,  東の方を見れば,  東の方へ足を運んだ,  東の空から蜀黍の垣根に出る,  東の空がばら色に染ってきました,  東の山々は目映ゆきばかり輝いている,  東の空を出たばかりの,  東の方に歩いて行く,  東の田圃へ出れば,  東の空へまず手を翳そう,  東の空へ長く倒れる,  東の空か東南の秩父山の方へ流れていれば,  東の空へ向かって倒れる,  東の風の吹く,  東の空へ向かって流れはじめる,  東の空に光あり,  東の森をながめていたが,  東の空に立った,  東の空に立つた,  東の方へどんどんどんどん飛びました,  東の谷になげうちしに,  東の方へ吹きなぐる,  東の方に多量に堆積している,  東の方面に当るが,  東の丘にある,  東の外れに石橋あり,  東の林を離れし,  東の方へ驀進して行く,  東の方へ延びて行く,  東の地平線上に銀の縁りを着けた,  東の肩に当る,  東の強風が頻りに雲を送って,  東の奉行所の角を鍵の手に曲ると,  東の方を指している,  東のものが西へ移り,  東の空にピラミッド形をしてそそり立っている,  東の天に参している,  東の空が白みかけたばかりだ,  東の空はまるで白く燃えている,  東の空が黄金色になり,  東の方が白んで,  東の空に望まれたので,  東の郊外田端の高みから望む,  東のはずれには狩野川の河口があり,  東の方へ切れ込んでゐます,  東の空に陽が上がった,  東の空にさまよわしめたるなり,  東の間では御ばあさんの声で菊尾さんを呼んでいる,  東の山ばかり見ている,  東の方に向けて,  東の高窓際にミシンがおかれ,  東の窓を一枚明けたばかり,  東の窓の雨戸を一枚明けると,  東の空に判然と浮んだ,  東の空は朝焼けがしているので,  東の空は朝焼けをしているし,  東の台地へ登る,  東の山の方に突きあたって,  東の方までちょうど山脈のように続いている,  東の方のはそのとき解らなかったが,  東の空の曙光を受けて,  東のそらの琥珀が微かに透いて見えて,  東の空がだんだんと白んできた,  東の文字を用い給うたが,  東の空が赤るんでくると,  東の山を出た,  東の方は眼下に人うごめき,  東の果にうつされた,  東の出外れで,  東の空もうす,  東の空に深い色の虹を見た,  東の空には赤い光の星が一つ掛った,  東の窓がパッと明るくなった,  東の窓はいよいよ明るくなってきた,  東の方へ机を向けないと,  東のほうを指さした,  東の光をうけて,  東の天に金蛇を走らした,  東のほうに陸地の影を見いだすかもしれぬからな,  東の海にそそぐ,  東のほうを熱心にながめた,  東の空に浮いていた,  東の空にあかつきの色が動きそめた,  東のほうへいってようすをさぐろう,  東のほうへ遠ざかった,  東の天は紅みをましてゆく,  東の一角に低く地上に横たわった,  東の方の壁に並んでいる,  東の山からまん丸いお,  東の山からあがると,  東の主人はそう云って,  東の沖の方へ出ている,  東の空も白んでいない,  東の方を向いて,  東の川原に出でぬ,  東の境になっている,  東の出口と西の入口と相隔たる,  東の空に次第に紅がさしてきた,  東の廓のおもだった芸妓連が引札がわりに寄進につく,  東の市場で覗いたっけ,  東の窓に映る,  東の空には月いで,  東の空を仰ぎぬ,  東の窓を机からふりかえって見ると,  東の日の一杯当る,  東の方の庭に向って,  東の海のはてに何から何まですっかり他と異った,  東の水平線は薔薇色に明けかかって,  東の方から来たが,  東の部屋へ転げ込んで,  東の空き地に高さ百余尺の柳の大樹があって,  東の空が白みかけたばかりであるので,  東の大きい沼のなかへ放してやった,  東の空が明るんだばかりの,  東の方角の百歩ほどの所から歩いて来た,  東の空には一刷けのオレンヂ色が光つてゐる,  東の隅まで廻ってゆくと,  東の方に宿を仮りていました,  東の山ぎわを眺めながら暮らしていた,  東の方の黒ずんだ,  東の室で寝る,  東の廊下から来た,  東の心で西へ向って,  東の山から捕って来た,  東の方へ飛んで,  東の窓を指した,  東の方に並んでいる,  東の山に月が出かかった,  東の方を日見足国といい,  東の空はほのぼのと明け渡って,  東の空が一面に古代紫のように燻んだ,  東の谷の方へと走っている,  東の岸に立った,  東の空からのぼりはじめた,  東の空にはけれどもここばかりは拗,  東の室にいて,  東の一ばん端れの部屋に坐し,  東の高流と称する,  東のかたを打ながめてあれば,  東の方に見えます,  東の窓から朝日がさし込んで,  東の小渡へ船を漕いだ,  東の水平線に或る高さまで雲がかけていて,  東の空の雲は次第に水平線に低くなり,  東の空からあがつて来ました,  東の空がぼうっとうすむらさきになった,  東の空さお太陽さまが上らっしたが,  東の空には満月に近い月が青白い光りを,  東の海岸にシラキュースという町をつくっていました,  東の窓の下においてきれいな座布団をおいて,  東の窓や西の窓をあけ,  東の石段で下りた,  東のほうに密林帯が横たわっている,  東のほうが白みかけてきた,  東の地平線から顔を出す,  東の村の猟師であるといった,  東の方は本郷と相対して,  東の空を昇り,  東の夕あらし寄するや,  東の窓から高いさいかちの黒い梢と屋根屋根がその光に照されていました,  東の果に住んでゐる,  東の門まで出かけた,  東の門を入つて行くと,  東の方だけ言っても,  東の灰色の風を吹きつける,  東の入江へ行くと,  東の入江へ出てみると,  東のほうへ艀をまわせと,  東の曇つた空を指さした,  東の方へ山の裾に向つて歩いた,  東の隔たる如く,  東の人は西と称し,  東の島と名づけた,  東の方にては云はぬ諺なるが,  東の方の諺佳趣あり,  東の方の諺にして,  東の風がふいている,  東の空は白んでいた,  東の臺に白み,  東の方に上るが,  東の古物語にも殘つて居た,  東の方へ入る,  東の遠い空が見える,  東の窓の机に凭つて遠く眼を放つてゐると,  東の方が倍々明るくなつて東北の方の山脈が霧の奧から雄大なる姿をすこしづゝ露はしてきた,  東の空に昇った,  東の山の上にお祭りなさい,  東の方インドのガンジス河口より現はれ,  東の方にてはフェニキアの岸見えたり,  東の方ガンゼを見るをえ,  東の際涯に及びたりと,  東のかたに山のよこをれるを見て,  東の方をながめると,  東の方が少し静かになって来たかと思うと,  東の入り口からはいる,  東の方にあって,  東の肩までにじりあがったが,  東の空がほのぼのと白んできて,  東の空を仰ぎ見た,  東の山の端を越えて,  東の方に辿ると,  東の田舎大尽の如くすべて鷹揚に最上等の宿舎に泊り,  東の山にのぼつていきました,  東の方へ徐行する,  東の方へ辻を曲った,  東の関門をくぐり,  東の山の端が色付いた,  東の山にのぼり,  東の方目翳しましつ,  東の方にむかってとんでいく,  東のほうへ流れた,  東の方へかけて行きました,  東のそらが黄ばらのように光り,  東のそらが黄ばらのやうに光り,  東の一角に立つと,  東の崖道を降りてゆく,  東の空がやや明るいもうすでに一時間歩いた,  東の空に僥倖しに,  東の空が明るくなって来た,  

~ 東[名詞]1
村の東の  西から東へ  静かに東を  つけがたし東に  西端から東の  明日は東に  町を東に  月は東に  御代榮えむと東  西風には東に  風の東に  海上を東に  帯締めた東の  なつて東の  西から東に  西がかみで東がしも  北と東の  豊平川を東に  足早に東に  縁側があり東に  東へ東へと  黒煙となって東の  女学校から東の  長崎市の東の  ことで東の  五度ばかり東に  水戸の東にあたる  そこを東の  エマニュエルは東の  端から東の  十丁ほど東に  北野の東などに  席を設けて東の  西へ向いながら東へ  住居の東の  六丁ばかり東にあたる  谷も東の  西や東や  市の東の  召使の東  かんじんな東の  大河の如く東へ  暮れかけた東の  義経の東  木柵に沿うて東へ  為に東を  村を通って東の  廻りして東へ  二人は東の  日が暮れて東の  隅田河の東に  墨水をわたって東に  隅田川を東に  墨田川を渡って東の  吹過ぎる東の  火が燃える東の  白樺木立わけ入れば東の  けしきの東の  地球の東から  家の東にあたる  堀に沿うて東の  太陽は東から  元の東に  柄を東に  十丁程も東の  それが東まで  相川の東と  ぢかに東に  別れ道を東へ  影が東の  門口京都より東  永代橋を東へ  西と東を  下より東に  斜に東に  小のが東に  二声目には東が  日は東より  西より東へ  橋を東へ  北と東が  南に東に  私は東の  そっちが東に  アジヤ州の東に  利害を論じて東  庭を東へ  割りながら東へ  西と東とに  西と東との  屋敷の東の  志賀の東の  空の見える東の  こっちが東で  つぎは東の  宴をはる東の  里の東の  乱れにふるえながら東の  対へも東の  のも忘れて東の  中にみなぎって東の  奈半利村から東に  奥へ消え落ちて東の  それをも東から  變へて東に  潮霧は東の  南も東も  西と東に  もので東と  一大変報は東より  今度は東の  西だの東  のは東の  西すべきか東  われと共に東にか  テムプル関門から東へ  城頭の東に  山を越えて東を  西と東の  城の東へ  男体山が東の  近くは東に  尾瀬沼の東の  鬼怒沼ヶ原の東に  ここから東を  宗良親王を奉じて東  日影の東に  峰が東で  ように東へ  江戸の東の  うちに東が  方へ東の  刻もすれば東が  ふうに東が  つた辺から東へ  私は東に  そちらは東  祁山の東にあたる  明らさまに東から  西と東とへ  雲は東から  朝日が東の  大体において東から  鳥が鳴いて東の  向うの東の  ここから東と  ベランダを東と  都合で東の  学生の東という  囚徒は東へ  皆で東の  西も東も  顏を東に  県の東の  市の東に  我は東より  ロンドンの東と  ロンドンの東の  浪花座と東より  男は東へ  町は東に  うして東の  夏さんが東の  西尾から東を  此の東の  建仁寺の東の  なつて東は  足ばやに東の  先は東の  やうに東と  太陽が東の  山頂の東の  九十九谷神野寺より東  西に東に  木を東へ  紫川の東の  うして東と  右足湖を東に  横わる右足湖の東の  青田も東の  広島から東に  南と東と  王朝以來の東に  京都より東  南へ東から  カイモク西だか東  甲州街道にとって東へ  それを東に  西にあるか東に  西を向いても東を  路の東に  文化が東から  城の東の  西か東か  一里半ほど東に  村の東に  両方西と東に  句に送られて東に  北から東へ  崩れ残りの東の  庭を東に  無理に東の  軽便鉄道の東からの  しずかに東に  日さまが東の  どっちが東で  中の東  華山廟の東から  スエズを東へ  金華山沖を東に  私は東へ  日迎えと称して東に  家から東に  岐阜県の東  十平太は東の  鰻谷の東の  二枚とも東  一個の東を  二枚の東を  一個の東  最後の東を  風は東に  ひとり朝見れば東の  あかつきの東の  今朝見れば東の  南へかけ東から  日比谷公園を東から  西から東と  数が東に  東京の東の  渡を東へ  頭は東に  しづかに東の  北上川の東から  南方に東  碑にも刻まれた東の  太陽は東の  三条大宮を東へ  西にも東にも  岩崎邸に附いて東へ  尾瀬沼の東で  峠の東を  四条通りを東へ  偶数が出れば東  荒川西より東に  前を東に  大川より東に  あたり皆川の東の  これより東は  勢変じて東  あたり川の東の  許にして東に  橋より東  方を東  佃島の東の  水戸を東へ  蟹寺で東の  カロリン諸島は東へ  對屋の東の  女は東の  米国の東の  火星は東の  陸も東から  峰に立つて眺めやる東の  黎明で東の  朝日昇りたる東の  風よ東の  豪州の東で  豪州の東に  西からでなく東から  急に東の  西と東で  西へ行くかと見れば東へか  業平が東へ  南と東  遠くの東の  窓は東と  側の東の  げたから東の  中にはさんで東と  ヒダ中心に東と  西と東へ  北へ行って東へ  安中みちを東に  薬師堂が東に  西し東  フラリと東の  扶桑の東に  洛陽の東に  南門の東に  主人は東に  主人は東の  京都から東では  田舎道を東へ  雪からとけて東の  すぎになってから東の  風が東にか  雨や東には  今度は東へ  太陽が東に  高畑の東に  廊下を東の  ガダラマ山脈の東の  イギリス海峽をずつと東の  南でも東でも  家の東は  江淮に向かって東  本所の東に  濃霧をわけて東より  台湾の東から  地球の東と  ものは東を  汀を歩いて東の  四角を東へ  駿河台の東の  二階の東の  大日本帝国の東を  北側にそって東から  藤を東に  東京を東に  西といえば東というという  大淀川を東に  いつしよに東と  行乞しながら東へ  大菩薩峠を下りて東へ  時ですから東の  通りを東に  箱根から東には  丹波口から東を  数百カイリも東の  めあてに東に  西へも東へも  榛原を東から  榎樹から東の  邦領カラフトの東に  松並木を東へと  船倉から東の  岩井村の東を  所は東の  八幡宮の東の  間を東へ  山も東に  みんなあと先になって東へ  天竜寺を出でて東へ  のから東へ  道が東から  舟で東の  鶏が鳴く東の  郡内から東の  お前は東へ  木立ちを離れて東と  笹子峠の東の  討死をせずに東へ  供を引きつれて東に  岸を東へ  公園の東の  逆流をついて東へ  濠に沿うて東の  甲府城の東に  組屋敷の東は  助は東に  西にとび東に  反対の東の  黎明が東の  夜明けの来る東の  神殿は東に  流れが東と  そこを出かけて東へ  見物は東の  声のする東の  世話係が東から  馬場の東の  八日市通りを東に  北と東は  児玉郡の東の  街道を東へ  西と東と  陽様が東に  席捲し東に  加茂の東から  七里ヶ浜も東で  家の東  石塀沿いに東の  十町も東に  関所を東へは  大概これを東に  夏は東から  これは東の  安中路を東に  薬師堂は東に  大和大路のかどを東へ  市中を東に  月が東の  南から東へと  黒雲は東へと  水戸様街道を東へ  月が東から  ここに立って東を  浜の東の  中山道を東へ  西へ東へと  半分に割って東の  北に東に  空耳で東の  轡を並べて東の  一散に東へ  太陽が東から  幹流とする東の  西から来て東へ  盛んに東へと  リガから東は  やうに東の  ように東の  今日は東に  西の京から東の  明月が東の  中心から東に  堤の東に  斜に東の  西からとも東からとも  東北隅に東に  西か東かへ  日本の東にも  青森県の東の  のが東の  駅の東の  遥かに東を  道庵主従が東の  最後に東の  地面は東  崖つづきを東の  薔薇園へ面している東の  西へ東へ  巴里市内の東に  部屋は東が  染殿の東の  急速に東の  もんだ東の  やうに東へ  のだらう東は  小舟をひいて東を  区域の東の  モナドがひしめき東も  野末をのぞみ東の  枝を東の  四五人乗せて東の  西を東  東風が吹けば東へ  トンネルを東へ  西だか東  皆が東を  湖の東の  蝦夷の東の  風車にもたれて東の  時から東における  家は東に  路を東から  三階の東に  木犀の東に  今日でも東は  堀割に沿うて東の  光の東より  背にし東に  高知市の東に  海岸を東へ  間を東に  彼は東の  うち開いた東の  庭の東の  コンパルサが東の  赭ら顔を東の  これも東へ  舳艫を東へ  沖あいを東へ  はずッと東を  マラッカ海峡を東へ  それまでは東へ  中を東へ  中国地方から東では  和泉橋よりも東の  北や東や  谷を東へ  大阪の東の  間の東に  幾人か東に  時一緒に東から  あんたは東の  生は東  一行の東の  南と東が  宿に東からと  河床に沿うて東と  ことりと東へ  燈台の東へ  日光をよけて東を  海の見える東の  七十キロほど東の  道を東へ  急に東へ  二丁ばかり東へ  外語学校前を東へ  横を東へ  中山大納言が東  私たちだけが東へ  日本橋の東の  線より東の  銚子海岸を東へ  十粁ばかり東へ  全速力で東へ  中心に東は  これが東  のよ東の  陸海軍は東に  針路を東に  青森県を東へ  小鳥が東の  都方から東へ  停車場通りから東へ  顫して東へ  舳を東の  舳を東へ  街の東の  野道を東に  枚方から東の  乱を避けて東に  富士見原を東へ  東は東の  国から東  午後にも東  江戸市中を東へ  建物を東の  夜が明けたと言っても東の  風が東に  風が東から  ズツと東の  一人つれて東へ  都を離れて東へ  大体見当をつけて東へ  頷ずいて別れた東の  上を東の  跟めきながら東の  三日ほどしてから東の  東海道を東に  三輪の東に  北と東と  浪が東の  彼の東を  雨は東から  犬が東を  とき右門は東の  箱根から東へは  尾が東という  福岡城の東の  利安に預けてある東の  江戸の東を  川を東に  城下を東へ  町の東と  門別村を東へ  城下から東に  一町半ばかり東よりの  一歩も東へ  河が東に  茜色に染った東の  肩から東へ  黒部五郎岳を東から  黄道光の如く東から  山稜を東に  一曲して東に  其処から東に  劒岳の東の  雪渓を東に  それが東の  眺望は東に  南から東の  カールを東に  二千五百米附近から東  中心として東は  仙人山から東へ  帯だけが東から  庭を東から  来し方の東の  大路小路は東へ  舎人より東は  一条小川より東は  関白さまは東の  手から東の  こないだも東の  火先が東に  うちに東の  火の玉が東に  外側は東に  家の東の  日が東から  通り日が東から  国を売って東へ  三角帽子の東と  北へ東へと  秋山男爵は東の  東西には東の  夢が東の  旅といえば東は  声が聞えて東の  日出前に東の  日出時の東の  間から東の  間に東の  南寄りの東に  墓地ありて東に  西に向け東に  こと千里の東に  甲州白根三山の東の  車を東に  窓越しに東を  古人は東の  清涼殿は東  月もはいってしまって東の  ようにと東の  道具とかを東の  源氏が東の  院の東の  そこの東の  縁側と東の  道は東は  山の東の  新茶屋から東は  門から東の  大津から東は  恵那山を東に  勅使左衛門督大原重徳を奉じて東  源氏は東の  源氏は東の  神戸村の東の  これまで東の  院の東に  のちには東の  無数に東へ  半分は東の  らぎのみ代栄えんと東  式は東の  南の東は  一帯は東の  北の東は  日に東の  末摘花は東の  姫君は東の  南魚沼郡界の東に  尾根が東に  川が東から  丹後山の東から  中将が来て東の  中へ東の  源氏が東の  女史とは東の  自邸の東の  自身のよりかかっていた東の  香殿の東の  山の東を  夫人は東の  寝殿の東の  大将は東の  間の東の  太政大臣家の東の  中心に東  中の東の  六条の東の  塀から東の  建物の東の  六条院の東の  御息所の東の  僧たちは東の  室の東の  南と東の  中宮は東の  君が東の  町の東の  遺産として与えられた東の  座敷の東の  若君も東の  宮を東の  枝の東へ  ために東へ  左大臣家では東の  人は東の  いっしょに東へ  涼殿の東に  坂下から東へ  姿は東の  源少納言が東の  殿上人を率いていて東の  みんな切れ切れに東へ  金澤丹後が東の  それは東に  歌舞伎座の東の  三町ばかり東の  鶏冠山の東を  米線が東の  それが東から  支流は東の  清洲橋から東に  西から東へと  山嶺を東に  光は東から  飛鳥も東の  銃声は東の  引けを取らぬ東の  比叡に対する東の  こっちは東に  ざわだつて西と東に  海を越えて東に  汝は東の  昼も東を  それよりぞ東に  使にて東に  カヴァラ町の東の  北や東の  影りかけてゐる東の  湾口を東から  スマトラの東に  ここを以て東は  都の東に  畝りを東の  碇泊所を東で  島の東の  一年でも東を  時は東に  心斎橋筋を東か  天満橋筋長柄町を東に  半丁程東へ  天満は東が  間道を東へ  擴げて東へ  着物を東から  紋太郎は呟きながら東の  渓の東の  先刻見た東の  頃から東の  北よりも東に  山肌を這って東へ  反対に東の  高山が東へ  かなたにあらはれて東の  きのふは東け  がらにて東に  牝馬は東  その間身動きもしないで東の  石をもて東の  日は東の  一筋町の東の  ころ夕煙巷をこめて東の  高山からは東に  金峰山から東は  二十間ばかり東に  木賊山の東の  此処まで来ると東の  三町下り気味に東へ  空は晴れているが東は  分岐点まで戻って東へ  頂上から東に  処から東に  朝も東が  聖神の東に  手が東の  光つてゐた東の  家並みが東へ  何処からいつどう東へ  自分ら夫婦にとって東から  書齋は東と  北から東にかけての  樣な東の  松原の東の  北から東にかけて  北と東に  子供が東と  対屋の東の  奥州を東と  荷物濡れた東に  住も慣れざる東の  もののひろがりを東  ぶつとほしで東へ  真直に東へ  部屋は東も  間の東よりの  半地下室の東と  乗越で東へ  頭を東の  日本の東から  初なる東と  国境線より東に  道は東から  南から東へ  山の東に  小泉山の下で東の  室堂から東へ  字から東へ  南よりに東へ  一直線に東の  かなりに東に  小川を渡りて東へ  西から東から  矢追村の東に  尾を引いて東に  奥州の東に  田崎が東に  われは東に  列車は東より  京浜国道川崎市の東の  部屋の東よりの  絵馬堂の東の  黒暗々の東の  光が東の  それは東の  川は東の  望遠鏡をとって東の  雲が東の  足音は東の  連盟島の東の  あかりが東に  月様が東の  所用で東へ  東へ東へ  これも東の  艦隊は東へ  小笠原の東の  時は東から  私が東に  満月となって東に  湖の東に  橋を東に  上海亭へ東と  いふ風では困るから東を  松喜へ東と  佐藤節や東を  妙心寺は東に  如し日が東に  花は東に  土地の東の  時は東の  げに東の  きょうも晴れて東から  直射する東や  東京の東から  こころと東の  果を結んだ東の  峠を東に  丹波境から東  大体西から東へ  乾草を積んで東  みな黄衣を着て東の  ままで東の  堂の東に  市内の東も  太子陵の東に  范県の東の  尼僧が東の  一里ほど東の  すれすれの東の  廟の東の  丞相府の東の  仏殿の東に  一しょに東に  一しょに東にも  胸に抱いて東から  中国が東は  立場における東は  心で東を  東は東と  家来が東の  昨夜鸚鵡が逃げ出した東の  中に東の  方角を東に  位置は東を  湖を巡りて東の  汽車で東に  部落を経て東へ  荒町の東に  辻を東へ  上に上ると東には  日本では東よりも  おりから東の  各々に東と  景色しか見えない東の  どちらが東か  三里ほど東の  嶋より東は  夕つ方より東の  白雲が東の  花田の東には  岡山からは東へ  四条通を東へ  月さまが東の  入江の東に  道を東の  一丁ほど東に  机を出して東の  今年は東の  十里ばかり東の  珍らしい東の  小刻みで東へ  亜細亜の東に  前を過ぎ東に  街道を東に  赤水の東に  僥国の東に  二階なる東の  御旅蔵の東を  男は東の  四月になって東から  朝日は東に  郡山の東に  長老に頼んで東の  瀬の東  京から東に  ここから東の  浜勇は東の  九三モンテ・ヴェーゾの東にあたり  黒海の東に  船尾を東に  ローマニアは東に  昔から東に  女に渇いた東の  右回りに東へと  従つて浜松から東  家康を東へ  浦賀港から東へ  五町ほど東に  焚木とりに東の  三人が東の  收容された東  国土を東の  者が東と  群島を東の  ために東も  地球には東も  ここに始めて東と  危めるは東の  云へるは東の  西のは東の  といへるは東の  云ふは東の  悲めるは東の  ロシアから東は  西海岸に沿うて東に  同席なりし東も  方なりし東に  目を東の  岩を穿ちて東の  光を東の  一を東の  世界にては東に  ゆゑに東に  對して東に  星の東に  ゼーノヴァの東に  西夕は東に  行列の東に  家の東に  北面に東から  東を見れば東に  西より東に  教へる東の  晴れであるらしく東の  賀茂川からは東に  鴨河の東の  土塀について東へ  圍んでいる東の  天涯の東の  太陽は東に  ローン河の東に  光を放ちて東の  平行して東より  ダンテは東の  際涯より東の  太陽六千マイルの東に  かくてさしのぼるに東の  庭に立って東の  金堂へは東の  ギリシアから東の  豐島御陵の東に  北と東から  はずの東の  沙河を東から  井戸から東へ  稲は東へ  裾は東へ  自分は東の  河原町通りを東へ  石垣に添いながら東の  月は東の  擴げた樣に東の  陽炎の東に  様に東の  砂漠の東から  足を東へ  陳振東に  陳振東は  陳振東の  陳振東が  陳振東と  陳振東を  陳振東も  陳振東  間から東に  上で崩れて東に  一部は東の  風に押されては東へ  気持ちが東や  省三は東に  風が出ていた振返ると東の  鳥が鳴く東の  

~ 東[名詞]2
もう東  はや東  いつしか東  やっと東  時々東  すぐ東  なく東  共に東  その東  やや東  ずっと東  じっと東  遠い東  あの東  やがて東  おなじ東  始終東  もっと東  だんだん東  遥か東  もっとも東  既に東  長く東  直ぐ東  はじめて東  もはや東  黒い東  まだ東  いちどに東  げに東  なき東  はやく東  どんどん東  ようやく東  なぜ東  だいたい東  遂に東  絶えず東  まもなく東  少し東  次第に東  愈々東  遠く東  いよいよ東  早く東  すばやく東  果して東  深く東  同じく東  やはり東  美しい東  間もなく東  更に東  すこし東  さらに東  徐々に東  また東  夥しく東  徐徐に東  この東  しばらく東  どっと東  少しく東  たちまち東  再び東  ぐらぐら東  ぞくぞく東  ちょっと東  どんなに東  わずか東  そのまま東  だいぶん東  同時に東  唯東  淡く東  丁度東  ゆうぜんと東  殊に東  はるばる東  むしろ東  悪しかれ東  近い東  同じ東  いつも東  なおも東  ひたすら東  極東  必ず東  ちょうど東  いっぱい東  まず東  恋しき東  まっすぐ東  かく東  そのうえ東  突然東  ついに東  続々東  多い東  じょじょに東  漸く東  何と東  漸次東  細長く東  其の東  あまねく東  これから東  ぽつぽつ東  

複合名詞
蘇東坡  東東  東隣  東行前記  東行記  東練兵場  東行西行雲眇  東行西行雲眇眇  東向き  英艦露兵西又東  つて東行庵  東行庵水浴胡瓜一山十銭  東漂西泊  佐久良東雄  東雄  佐佐木博士東雄  東坡山谷等  東安市場  東粤  助さん東  東亞  東歐  びつくらして東  紀州東熊野  東の  東洋風  東坡  東坡蓋  惆悵東闌一株雪  東坡固  東欄梨花  東坡之  東坡先生乃ち云  東ヨーロッパ  東西南  なほ東  東南部  業平東下り  東筑波  東裏手  東塔  延暦寺東塔  阪東太郎  東正次郎居酒屋  東鑑右大臣家鶴岡拝賀時  薬師寺東塔  東寄り  東警察署  東高  東助  夕方東  東支鉄道  東久邇宮  東銀子  黄東發  東呉大学  畢生東鯉  東人  東近江  東劇  先年東日  東日  大毎東日  やくも東  東町奉行稻垣  東町奉行稲垣  大朝東朝  東半分  東勝神洲  曹洞宗東清寺  東清寺本堂建立  東晉  東翼一帯  東羅馬  一日東  東停車場  東停車場  東寮  東十六条  頃東十六条  東詰  東宗西宗南宗北宗  東宗北宗  東宗  東亞共榮圈  東亞民族  東亞共榮圈構成  我々東亞民族  東亞文化  東亞戰爭  東軍  廣東  廣東在留  廣東在住  當時廣東  福建廣東招撫使  東南方数町  東隅  北穂高東穂高  東穂高岳  東久世諸公  洛東  東兵披靡  既ニ東歸シ  名古屋市東区千種町高見三番地大村しん子  女傑野村望東尼  東空  征東将軍紀  所謂東人  東アフリカ  東二十町  東遊び  東はさ  中之郷東馬  東馬  東馬ら  計り東の  東郡  梁東  漢東頭一箇  東頭一箇  東ローマあたり  藤田東潮  東照神  東日社  東莱  黄県東莱  東呉  東将軍  東恩納寛惇氏  東華門  廣東料理  蒲東  東来  帰東  東來  東教区教会  東曹  橋東  東十里  東呉十余万  東郭  東呉六郡  東活  東鶏冠山その他  東鶏冠山  東六  月番東町奉行志摩長門守  東府  鴨東辺  東南面  東岐沢  東ハ孫権ト和ス  東ヨリ  阪東二郎幸村  ソロソロ東  東漢  東南方  東株改組案  東株機構改革大蔵省案  東株  東どなり  東朝所載  東さん  東橋脚  東むきの  ゴロ聞ク東呉  東端  東一番丁  瑞岩東畔命二  東二里  東印度會社ニ學バントスル一大罪惡ナリ  日本ガ東清鐵道  東トルキスタン  東出口  東國地方  東國  東畔  東観漢紀  東観紀  東観撰修  東晋  東沃沮  東長崎驛  東長崎驛附近  東窓  東三め  東三  お前東三さん  東三さ  東印度邊  はるか東  東正面  東士者  爰安東兵衞尉忠家云々  東鑑考  東鏡未詳撰  隅田川東  東内原  山形県飽海郡東平田村北沢  滋賀県愛知郡東押立村  東嶽  青森県東津軽郡東嶽村  愛知郡東押立村南花沢  淵青森県東津軽郡東嶽村  姥石飽海郡東平田村北沢  とき東  東吉祥寺前  東印度  東プロイセン  昨年東普  洛東鹿ヶ谷  東白  東五十六丁目  東鷄冠山  東南端  東久邇  西佐貫東市宿北草牛南湊  東鑑一部  釜山郊外東莱  東莱城  東叡山寛永寺  鴉東  丞粕谷十郎倉富利秋板垣七之助東郷八右ヱ門黒田清兵衞澁澤隆榮高橋門次澁谷安右ヱ門眞鍋武利楠次郎正幸清浦善次郎平田東右ヱ門野村惣三郎中田清次郎安田作右ヱ門岡崎藤助井上次郎淺野長義松井藏  東廓南品  東区  專ら東國  東關紀行  東國的宗旨  東梓山  レズニヨクミキキシワカリソシテワスレズ小サナ萓ブキノ小屋ニヰテ東ニ病気ノコドモアレバ行ッテ看病シテヤリ西ニツカレタ母アレバ行ッテソノ稲  東ヨーロッパ諸国  東橋亭  東漢時代  印東忠介  早熟児印東忠介  印東  印東さん  いま印東  養子印東忠介  東亞諸國  東至日所出爲大平  オーストラリヤ東半部土人  とおり東  東下  昔東隣  東朝  東枕  東橋庵  東音  東帰  東菊  英国東印度会社  東御門  北側東  後東  空自照東流  東ブリル街一一三〇番地  自宅東ブリル街一一三〇番地  東風俗  東ぶり  東人等  東インド  あと三十分東  東下駄  東ユダヤ人  東ユダヤ人劇団  東ユダヤ系  東水橋町  東三条  東行  霜枯れ姿東ア  ズット東  東領左衛門  われわれ東瀛  海東  東三筋町  東三筋町時代  東華菜館  ほか東ヨーロッパ  東照神君  東寳社長秦豊吉氏  処東  一渠東  先づ西流東流  東炭谷橋白魚橋  桜橋東  逶つて東  東坡数間  東坡数間屋  巴山樓之東  蘇東坡詩集  日暮東塘正落潮  近畿地方東半部  大体東向き  神崎与五郎東下り  東鑑  東支那海一帶  東下り  東三條殿  東縁  東坡巾  東坡巾先生  東ラストン  東ラストン・エルライジ農場  東二着  東印度会社  阪東三十三ヵ所  東劇観劇  日比谷署長東馬健児警視  東太平洋中岸  米国東インド艦隊司令長官オーリック  英国東インド会社  東廻選手  征東軍  征東  馬首東  東寄  劉東夏  東清鉄道関係者  東洋種  東炎  東コート  昌東  毎夜東  東学党  東西洋人  東漢明帝  東望二夏口一  東周  東漢一統  廣東人  東漢最後  當時東亞  びたようすでしずかに東  東翼  東邊  東州  廣東地方  東晉以來  征東将軍  東周以後  豐水東注  東亞同文會  東亞經濟研究  東久邇宮師  東ローマ人  3東  いま東  東袂  ころ東  東亭  阪東三弥吉  時分東両国  東支那海  東流二絃琴  阪東百代  東寔  東寔愚堂和尚  東軍流  東軍坊  東キネ  東照公  ころ東巖子  東巖子  東雅引用  博多東中洲  東倫敦  東倫敦博物館  瀬川吉次名見崎東三郎岩井半四郎  見崎東三郎  見崎東三郎さま  阪東妻三郎  一つ東莱温泉  東両国  東行西行雲悠々  東ニ  東門  高村東吉郎君  東御嶽観音様  東妙  東妙和尚  東皐  東久世伯  東かぜ  みんな東  藤岡東圃  東宮仕え  数町東  東照権現  西南東  東郡内  東はずれ  甲東  東蝦夷  東太  東太母子  東太成人  ワスレガタミ東太  東太さん  東叡山  峡東  野村望東尼  東紫  東橋  東餅屋  東埔塞  東塔南谷  海東左近将監  海東左近将監なり  清涼東階  東使  阪東桂八さ  阪東三江八  東照権現様  東漂西泊ぶり  東百丈  東魚  東西洋  大久保甲東  東照公入国  東二里余  猛者小幡東良  東單牌樓  途中東四牌樓  高杉東行  東校  東検島  とき東検島沖  翌日東検島  東清鉄道あたり  東二里安楽追分町  阪東米八  阪東しゅう  座頭阪東米八  今東  東煙台  東州斎写楽  二かたは東  花東白  東勝寺  東勝寺堂塔  ここ東勝寺  東勝寺五大堂  むがしき東  つた東勝寺  三つ東  大学東校  うしろ東寄り  野村望東尼殿  望東尼殿  野村望東尼様  望東尼様  望東  東状  東岩手火山東岩手火山  東印度会社設立  絶東  たくさん東  蘇東坡詩  東橄欖山地  東景色  征東将軍ニ補ス  東一里  キャンヌ東  東北郊  東三〇〇米  東ノカタ武昌  流レニ順ツテ東スルヤ  一東  西域東陲  東造爺  東錦  東先生  東楼ニ改ム  東南方旅立ち事故  東径百四十度  東瀛禅師  里東  里東雪舟  東羅馬皇帝  東インド諸島  日本橋東  東惣平  東惣平が  四五軒東  阪東秀代  阪東流  阪東派  丹波カラサキ口東  東照権現誕生  幾人東至  東三本樹あたり  東青柳町  東坡肉  東久邇内閣  東言葉  東隣たる  東競石郷二木  東平太重胤等其座  東兵衛尉重胤  東漢名節  屏東飛行連隊  屏東  一片義心不可東  ツテ東照大神君  東妙和尚さん  東八代  越後東  東ローマ皇帝レオ三世  東朝五月四日夕刊  東朝五月五日朝刊  東朝四月十二日付  東朝十月一日  十三日東朝夕刊  東朝七月三十一日付  東朝七月二十八日付  東交幹部四十五名  東交  東朝系  東日系  東日十一月七日付  七月九日東朝紙  東厠  東軍西軍  東箱田  東ローマ皇帝  東区出身  東御殿  東中洲  一疋東  東軍流無反  話聖東  東亜細亜特有  主人宇部東吉  東吉  宇部東吉  此日東  五丁東  西征東  東漢末賢  東枝  東町奉行井上駿河守  東樹院  州川辺郡東富松  東三河  東圃  雲東  地所家屋ハ東半部強  一丁東  毎日東  東狩り  東節語り  東袖  東ゴート  東郊鳴瀧  東印度會社  イギリス東印度會社  オランダ東印度會社  和蘭東印度會社  アメリカ東印度艦隊司令長官  東印度艦隊  一路東支那海  東播磨  東二十畳  東播磨八郡  東南欧羅巴  東ロンドン  東笠西笠  東直下  東ゴリョウ  一路ただ東  東今出川  まま東  東雅  東四十物町  あのまま東  東白浜  鳥取県東白郡市勢村  阪東三八  阪東  東女  度東  沿つて東  これ東助  東岳  東照権現以来  女王國東渡レ海千餘里  二女王國一東度レ海千餘里  東噌唹郡  會稽東治  東冶縣  女王國東度海千餘里  門弟東馬  石河原東市正  主人東市正  東印度諸島  東印度群島  東ざかいの桜沢  東美濃  東木曾  東インド地方  東インド所領  英領東インド  東インド一円  東久世通禧  手前東橋亭  富士ヶ根東  東美濃地方  東行日記  東行以来侍講  当分東  馬島東白氏  東四つ目通  倭武天皇為レ巡二東陲一  東奔西馳  東国なまり  傍植東叡王府所賜  東神田  一子東清  東清  所謂落胤東清  六代東清君母儀  六代西村東清信士  庶子東清  東國屋伊兵衞弟  東里  東股  東表  二月四日江戸東叡山  慶喜東叡山  三月二十日東叡山  五月十五日官軍東叡山  能久親王東叡山  マダ東校  東朝座  将軍慶喜東  惆悵東欄一樹雪  東欄一樹  大宮東  東区北浜三丁目  東ローマ帝国  鴨東  東半マイル  白東会  東五  東湾入  東叡山輪王寺  東助さん  とき東助  東助君  東國歳時記洌陽歳時記  東舎人  祖宗以来東  東人考  東晋時代  東羽黒  東株暴落事件  東神前  東インド産  東叡山三十六坊  東高台  数百ヤード東  東國詩人  長流東  意気東軍  東軍大和口  先鋒銃隊東  後蘇東坡  東禪院板  東岱前後  東關  東道頓堀  東支鉄  東西洋とも  東國關八州  東町奉行所  一体東  東町奉行跡部山城守良弼  東町奉行  使つて東町奉行跡部  廻つて東町奉行所  東町奉行所前  東河岸  東町奉行跡部  東界  渡つて東  東表口  東町奉行跡部良弼  河内丹北郡東瓜破村助右衛門実子  和東坡  東紅梅町  東圃君  東椽  東良之助  東四つ  つて東  東街  來關東  東健面  東奔西駛  東喜代駒  時東  斉東  東破風  東覗き  荒けた東  今日東  同人雑誌東  東駒  西駒東駒  北佐久郡東長倉村  東所  東岸壁  東行百里  すべて東  東べた  東渡レ海千餘里  女王國東渡海千餘里  女王國東渡海云々  東却夫餘  中央アジア東トルキスタン辺  東びと  東大路篤治  東兵衛  具足屋東兵衛  はじめ東兵衛  東兵衛さま  具足屋東兵衛さま  経営者東兵衛  東面部  東露  東清鉄道沿線  東印度水夫  所謂東周  まま東通  東通  ころ東通  東二カイリ  絶頂東  赤石山脈最高峰東岳  東尾根  東ヶ丸  東ヶ  東鎌尾根  東信電力社宅一一・〇〇  東信電力  東斜面  東天井  東鎌  東信電力社宅午後一一・〇〇積雪量一尺  地形東  東晋以下  東晋以下南朝諸国  東表日出  東日出処  廣東行  甲東没後  日々東  月東  一たび東  東隣今川氏  大杉東宛  海東郡  東女大  東長崎  東四十度  東亭扇升  松並東  東坊  きょう東坊  東源寺  東奧  台湾屏東飛行  東ニアリ  東五百浬  東鳥島  東氏  東等  葉東  東久邇宮御前漫談  東久邇宮殿下  歩き東劇  東発  東配  東信濃町  東支倶楽部  南寄り東  東交幹部  東交内  伊丹東十郎  東十郎  伊丹東十郎氏  伊丹東十郎  オランダ東インド会社  東市  東洛  東移西転  京東  洛東相会  洛東相  頃東  代り東  廣東攻略戰  東君  時東君  東弘御所  東鴉  東五里  東印度会社的  東はるか  未央東閣  それぞれ東  東室  東清倉庫  お前東清倉庫  東洲齋寫樂  守屋東女史  陸中東閉伊  東南方一里  三時すぎ東  東アフリカ方面  東株ビルデング  最初東  蘇東坡始め  東林黨  阪東三十三ヶ所  東交某車庫  東こぎん  葡領東アフリカ  ドイツ領東アフリカ駐屯軍  東伯爵夫人  東伯爵夫人自殺  東伯爵  国人海東  東溟  東久世  東デアツタ  東警察  東交代表河野争議部長  東新野  東橋新誌  先づ東  づまやきのふは東  俊基東下り  東歸  小野東人  小野東人ら  東アペンニノ  皆東  東ムジエルロ  東移  東三本木  みな東  東帝国  西人東人  三盃東  三度東  水東  核子東  東千五百里  東廻航路  東流  うち東  一二東  人東  星東  東シエストリ  東最高  東亞問題  東國風  東北の方宮古  洛東安居院  上つて東  江戸浅草本願寺輪番東坊  東派浄土真宗一派階級  東倶知安  シケリア島東南端  豆麻東東  水門東  八尋矛日向東  國東  東プロシア  東宛書房版  左東左平  左東左平が  左東左平が手  いま東朝館  東人その他  東塔露盤  東壁  東郡地方  東漢二百年間  東印度生れ  東亞飛行  東坡柳州  東以来  東あじ  東羅馬帝国  東池  東亜細亜  東鶴北亀  東鶴  東吾  東猿  近郊東小門外  東小門外  処近江国琵琶湖東南岸人蓮如上人  東曲輪  東帰後  天津東站駅  東亞的統制主義  東亞連盟運動  東亞的  毛澤東氏  東亞的指導原理  東亞諸民族相  東亞連盟  東朝大朝  報東  東窓残月  阪東小篠  阪東小篠め  東奧日報  東獄  東廻廊  其画京師東事中  東寔敬題  東寔愚堂国師  沙門東寔  阪東なにがし  花川戸東橋亭  本村正東皇開山烏帽子岳  支脈東  嫡子東市正宗興  子東市  数十哩東  東朝紙上  東むき  



前後の言葉をピックアップ
東坂本  東平野  干菓子  乾菓子  東御所  東筑摩  東坂下  東一番  東津軽  東清水


動詞をランダムでピックアップ
組伏せ粧うおしつぶすちゃっすれあっ逃げ帰れ取って返し殺気だち吸寄せ取り計らいさろ蒔けるつっかかれとまりゃ受け減らそすされ告げる捗り赤め
形容詞をランダムでピックアップ
おしき怨めし腹黒い忘れっぽ厚かまし小面憎い憎らしく瑞々しかっ華々しく高けりゃあほらしいこわし堪え難く慕わしみっともなかっ力強くめでたい恐れ多く明けれ心憎