「地蔵」の使い方、ほかの品詞の結びつき

日本語コロケーション辞典 テストバージョンです。
青空文庫 約12,000作品を対象に、品詞単位で分別し、ほかの品詞との結びつきを一覧で表示できます。
分析対象が50年以上前の作品であるため、用例にも古さを感じます。これを解決するため、今後新しい文章を追加、もしくは入れ替る予定です。
プログラムを用いて生成しているため、不適切なキーワードが含まれる場合があります。
ご了承ください。(これについても精度を上げていきます)
名詞

地蔵[名詞] [絞込み: の~は~が~を~すべて ]
地蔵が一人をとらえて  地蔵が代る  地蔵の勧化なる  地蔵とを安置し  地蔵を脇へ移して  地蔵に小便をひっ掛けた  地蔵が立っていたが  地蔵に飛脚の魂を入れたるがごとく  地蔵に似たなどは  地蔵の像で立ったけれども  地蔵のごとくしかくあるべき  地蔵をあつらえに  地蔵の前に蝋燭や線香の火が揺れていたり  地蔵や稲荷の蝋燭の火が揺れたりしている  地蔵の森といわれている  地蔵の森にあやしい帯みたいなものがとんでいた  地蔵や閻魔の祭りに加わった  地蔵の仕業だとわかると  地蔵という異名がありました  地蔵が手伝いに来て  地蔵が少年の叱られる  地蔵にも同じ話があって  地蔵の足に田の泥がついていたという  地蔵とを内神として持って来て  地蔵の御方便で助けて下さった  地蔵の背中に立っていたといいますが  地蔵が大そう腹を立てて  地蔵などというのもありますが  地蔵の手が田の畔に落ちていたという  地蔵というのにはいろいろあって  地蔵が代って下されて  地蔵の話をした  地蔵を行水させ  地蔵はただ外国からはいって来て  地蔵といっていた  地蔵には泥を塗りました  地蔵もありました  地蔵の頭から浴せる  地蔵のお顔に塗って拝みました  地蔵に振り掛けると  地蔵と名づけ  地蔵の祭りをした  地蔵のお顔に塗り  地蔵のいう  地蔵はどこかへ出かけているという  地蔵もよく子供のような風をしています  地蔵が怒ったなどという  地蔵のたたりを受けたという  地蔵もこの国に渡って来てから  地蔵を祠っている  地蔵にして  地蔵を並べれば  地蔵が作られているのみか  地蔵のように身じろぎもしないで  地蔵のやうに身じろぎもしないで  地蔵が十七体ほどあって  地蔵が化けて  地蔵が六大無碍の錫杖を振翳し給う  地蔵へはどう参りましょうな  地蔵の前まで来ました  地蔵をコツコツと刻みはじめる  地蔵の御衣のひだに入れて直しながら  地蔵にて明過し  地蔵の台座の上から飛び下りて  地蔵を祀り  地蔵のお絵を下すったでしょ  地蔵を刻んでいる  地蔵の彫刻をやめて  地蔵を造って  地蔵の庭へやって来ました  地蔵が祀ってあるといったな  地蔵を見て  地蔵のお堂に近づきました  地蔵のお集まりと称しては  地蔵の像を刻んでは  地蔵のお絵でも描いておられる  地蔵は刈田郡にあるというが  地蔵の縁日をひやかして歩いた  地蔵を詠んだ  地蔵は諸国にある  地蔵といって  地蔵になってしまい  地蔵というものが出現しました  地蔵を新規に拵えた  地蔵を拝ませる  地蔵が踊るという  地蔵が踊る  地蔵が踊るといえば  地蔵は始終踊っている  地蔵は時々に踊る  地蔵に女が縛られている  地蔵に女が縛られていて  地蔵を背負った  地蔵に縛り付けた  地蔵が踊るなんて  地蔵の踊る  地蔵の踊りをおめえは見た  地蔵を流行らせたが  地蔵を踊らせて  地蔵が十四日から踊らなくなったと云う  地蔵を踊らせた  地蔵に縛り付けて置く  地蔵はやはり薄暗いなかに立っていて  地蔵を動かす  地蔵をぐらぐら踊らせていたに  地蔵を勧められました  地蔵は昔から繁昌している  地蔵を始めては  地蔵もだんだんに流行らなくなったので  地蔵を踊らせる  地蔵の噂を聞き込みまして  地蔵は自分の家で新らしく作った  地蔵を指さした  地蔵の秘密を知っている  地蔵の秘密をあばくと云う  地蔵を踊らせようとした  地蔵が踊るなどは  地蔵は踊らないで  地蔵は再び踊らなくなった  地蔵の問題はひと通り解決したが  地蔵の一件を口外すれば  地蔵が不意に倒れて  地蔵は昔のままに残っています  地蔵をきざみながら  地蔵のあるまで  地蔵がきな臭いような顔をしたので  地蔵が並んでいる  地蔵の背中に彫ってあった  地蔵より縞目を作して  地蔵といわれます  地蔵の姿を悪魔の姿と見た  地蔵を見つけた  地蔵の肩にまきつけたり  地蔵のお水凹の蔭より掻き集め  地蔵の境内には見世物が出て  地蔵に賽して  地蔵へ参詣にでも来た  地蔵の前に線香も寒そうな灰になっていた  地蔵のところから左へとって  地蔵というはありませんが  地蔵がさびしく立っている  地蔵は二十年ほど前の大雪に圧し倒されて  地蔵の来迎へ縋る  地蔵の前へ身を躱すと  地蔵の前に控えて  地蔵の姿して  地蔵の並んだ  地蔵を祀ったと聴いた  地蔵だけは焼け残った  地蔵を見たい  地蔵へ詣ってやろうと思いながら  地蔵の方へ買いに行く  地蔵でいきあったら  

~ 地蔵[名詞]1
石の地蔵に  中の地蔵が  的中すると地蔵が  観音と地蔵とを  井戸端にある地蔵に  木彫の地蔵  顔の地蔵に  五尺の地蔵の  一体の地蔵の  道端の地蔵の  ところから地蔵の  銀座の地蔵の  閻魔と地蔵とは  箭負い地蔵に  矢が立っていたなどという地蔵  足洗わずの地蔵という  それが地蔵の  鼻取地蔵という  音に聞えた地蔵  これは地蔵では  天満宮の隣りにある地蔵にも  七観音と地蔵とを  のが地蔵  本尊の地蔵が  鼻取地蔵の  石の地蔵  中で地蔵を  近く寝地蔵と  油を掛けて拝む地蔵も  胡粉を地蔵の  すべてこれを地蔵と  粉を持って来て地蔵の  もとは地蔵と  子供の地蔵の  子供と遊ばせて置くという地蔵も  神様も地蔵と  道祖も地蔵も  入口に地蔵を  目鼻のすりへった地蔵の  頬かけ地蔵を  道祖神は地蔵の  石の地蔵が  石の地蔵の  中には地蔵が  関の地蔵が  壬生の地蔵へは  壬生の地蔵の  石の地蔵を  石鑿を地蔵の  関の地蔵に  人は地蔵にて  千日供養の地蔵の  与八が地蔵を  阿保原の地蔵は  願ぞ地蔵  茗荷谷の縛られ地蔵と  こっちが縛られ地蔵に  門前にも縛られ地蔵という  林泉寺同様の縛られ地蔵を  高源寺の縛られ地蔵も  一時繁昌の縛られ地蔵も  高源寺の縛られ地蔵が  石の地蔵は  延光から縛られ地蔵を  林泉寺の縛られ地蔵は  今度は地蔵を  それが縛られ地蔵の  門前の地蔵を  お歌が地蔵の  のが地蔵の  下から地蔵を  これで地蔵の  前を通ると地蔵が  辻の地蔵と  一体の地蔵を  田村さんの地蔵も  女体の地蔵というは  #鼠こそ地蔵  #猫こそ地蔵  衝と地蔵の  欣七郎が地蔵の  向うから渡る地蔵の  黍がらの痩せた地蔵の  壬生の地蔵に対する  十ばかり地蔵の  霊を葬う地蔵を  娘の地蔵へ  門松などとげぬき地蔵の  

~ 地蔵[名詞]2
その地蔵  ことに地蔵  さては地蔵  この地蔵  いい地蔵  えらく地蔵  却って地蔵  もう地蔵  つらつら地蔵  いかがわしい地蔵  そういう地蔵  あたかも地蔵  あの地蔵  其の地蔵  大きな地蔵  どんな地蔵  古い地蔵  

複合名詞
石地蔵尊  地蔵さま  地蔵尊  地蔵さん  地蔵尊冴え  地蔵眉  地蔵遊び  地蔵様  締つた地蔵眉  地蔵菩薩  かい魚ア石地蔵様  石地蔵  上塩町地蔵路地  地蔵盆  地蔵路地  地蔵坂  地蔵さんとこ  地蔵祭り  地蔵起し  地蔵尊参詣  地蔵ヶ池  地蔵様開眼  地蔵一体建立  光王地蔵菩薩  一地蔵  安産地蔵  儘石地蔵  地蔵型  仏説地蔵菩薩発心因縁十王経  身代り地蔵  水引き地蔵  索麪地蔵  掻地蔵  地蔵菩薩霊験記  水引地蔵  片目地蔵  眼洗地蔵  鼻欠地蔵  塩嘗地蔵  夜更地蔵  踊地蔵  化け地蔵  縄目地蔵  雨地蔵  雨恋地蔵  雨乞地蔵  水掛地蔵  泥掛地蔵  油掛地蔵  墨掛地蔵  毛呂美地蔵  粉掛地蔵  粉附地蔵  子好き地蔵  化粧地蔵  地蔵さま遊び  遊び地蔵  地蔵講  廻り地蔵  地蔵豊多摩郡淀橋町柏木  地蔵足柄上郡南足柄村弘西寺  化粧地蔵足柄下郡大窪村風祭  水掛地蔵多紀郡城北村黒岡  片目地蔵群馬県高崎市赤坂町  泥掛地蔵高市郡舟倉村丹生谷  地蔵吉野郡高見村杉谷  化け地蔵安倍郡長田村宇都谷  地蔵周智郡犬居村領家  掻地蔵牡鹿郡鮎川村  地蔵岩手県岩手郡滝沢村  毛呂美地蔵西田川郡大泉村下清水  地蔵雄勝郡小安  地蔵島根県飯石郡飯石村  雨乞地蔵徳島県那賀郡富岡町福村  地蔵院  上塩町地蔵路次  地蔵路次  塩なめ地蔵  勝軍地蔵  地蔵眉毛  化地蔵  地蔵頭  地蔵さま石  地蔵さまおら  地蔵さま気  地蔵尊六体  石地蔵みたい  地蔵肩  地蔵土佐  穴地蔵  地蔵サマ  出世地蔵  ところ石地蔵尊  七兵衛地蔵  延命地蔵  西院河原地蔵和讃  地蔵あばた  地蔵経一巻  地蔵経  上り地蔵  日課地蔵絵千枚  日課地蔵  地蔵菩薩本願経  稲積地蔵  地蔵和讃  地蔵岬  峠地蔵  地蔵辻  とき地蔵菩薩  うそつき地蔵  地蔵様以外  地蔵橋  地蔵送り  親子地蔵  其地蔵様  地蔵中心  網引き地蔵  網引き地蔵尊  地蔵祭  近ごろ地蔵尊  地蔵浄土  石地蔵学校先生  石地蔵さま  地蔵菩薩像  地蔵絵  下馬地蔵  捨子地蔵  地蔵松原  地蔵仏  地蔵さん地蔵さん  鼻曲り地蔵  地蔵行者  地蔵愛行者心蓮  地蔵愛  地蔵如来  とげぬき地蔵様  子ども地蔵  地蔵まゆ  地蔵さまたち  分かれ地蔵  十二地蔵  女人地蔵  地蔵さ  残り地蔵  鼻欠け地蔵  きのう矢来地蔵  開運地蔵  地蔵六体  地蔵鳳凰二山  地蔵菩薩物語  地蔵信仰  地蔵岳  地蔵鳳凰  豆府地蔵  地蔵峠  鼻垂れ地蔵  目洗い地蔵  茂左衛門地蔵  炮烙地蔵  飴嘗地蔵  塩地蔵  直接地蔵さん  厄除地蔵  地蔵横丁  飯食い地蔵  飯食い地蔵尊  地蔵さん石  地蔵さん駄目団子  地蔵さん空ア火事  地蔵尊者  行列石地蔵  火除地蔵  火除地蔵健在  砂龍石地蔵尊  六万体地蔵  刺ぬき地蔵  刈萱親子地蔵尊  お初地蔵  地蔵教由来  勝軍地蔵さ  地蔵尼  いつか地蔵尼  みな地蔵尼  地蔵前  行つて地蔵様  炮碌地蔵前  炮碌地蔵前とき  善光寺親子地蔵  飢人地蔵様  地蔵舞歌  地蔵舞  鳳凰地蔵一脈  鳳凰山地蔵岳  地蔵薬師等  子供地蔵  田傍地蔵  十三地蔵  地蔵帽子  万体地蔵様  地蔵阪  地蔵たち  奇妙頂礼地蔵  弱気地蔵  石地蔵さん  跏地蔵像  ざんぎり地蔵  馬楽地蔵  地蔵尊顔  



前後の言葉をピックアップ
自足  自尊  自存  自尊心  地蔵顔  地蔵堂  地蔵川  地蔵橋  地蔵ヶ岳  地蔵寺


動詞をランダムでピックアップ
そい遂げいやし見抜こかみつく見放し折り曲げる打ちだし書け触れまわっ事えよ明かせとどめよもったいぶりつかれよ話し乗合せかもそそろえる暖め
形容詞をランダムでピックアップ
こそばゆこかっ泥くさい喜ばしき手っ取り早い低かっ清々しい勿体ない偉う広いまずきゃ息ぐるし烏滸がましき慎ましいみずみずしつらかれ忙しくっ烈しけれいさましい弛き