「伏見」の使い方、ほかの品詞の結びつき

日本語コロケーション辞典 テストバージョンです。
青空文庫 約12,000作品を対象に、品詞単位で分別し、ほかの品詞との結びつきを一覧で表示できます。
分析対象が50年以上前の作品であるため、用例にも古さを感じます。これを解決するため、今後新しい文章を追加、もしくは入れ替る予定です。
プログラムを用いて生成しているため、不適切なキーワードが含まれる場合があります。
ご了承ください。(これについても精度を上げていきます)
名詞

伏見[名詞] [絞込み: の~は~が~を~すべて ]
伏見の戰ひ  伏見に部屋を探してくれた  伏見で石屋を営んでゐる  伏見の呉服屋へ番頭につとめてゐた  伏見へ淀野と清水を訪ねて行く  伏見の城の金蔵を破った  伏見にという具合に集まります  伏見の代官役所から打って出  伏見や京都で男のような遊びぶりにつかいちらし  伏見まで着すと聞えた  伏見へ嫁いだ  伏見の酒にあくがれて  伏見へ着き  伏見の駕籠かきは褌一筋で銭一貫質屋から借りられるくらい  伏見の船宿の水六の亭主などは少し怪しい者が泊れば  伏見の薩摩屋敷にのがれた  伏見には伊勢のお札がどこからともなく舞い降って  伏見に傀儡のシサムというものが来たので  伏見から商人を移住させた  伏見のイナリ界隈は安いとされている  伏見はイナリ様の町でもあるが  伏見の豆人形を机の上に行列させて  伏見へ走り  伏見から三十石で大坂へ下った  伏見に部屋を見つけるまで  伏見から歩きはじめて  伏見の遭難は前から話さねば分りませ  伏見を立つて  伏見の騒動の当時咏んで龍馬に見せた  伏見の月を見  伏見で私が働いた  伏見で居た  伏見の寺田屋へ持て来たと書きましたが  伏見の親類へ避難した  伏見の上屋敷は石田長束増田らの邸宅に近く不意の襲撃を受け  伏見の稲荷山を花の雲間に見渡す  伏見から船に乗つて  伏見に要して  伏見へ流れ落ちる  伏見から山へ向つて足の向く  伏見の城へ聞えて来るらしい  伏見の城にあり  伏見の直臣かわからないが  伏見の町には早い灯りがポツポツ戦ぎだしている  伏見にすむと聞きて尋ねまかりけるに  伏見から大坂へ下って来る  伏見の町へいつの間にか這入っていた  伏見へ往くと云って寄ったので  伏見のしもたやの  伏見の町奉行を管理し  伏見へのぼって行った  伏見に等しき地となり  伏見の戦争に動員された  伏見から取り寄せた  伏見をへて  伏見といえ  伏見からは船だから全く不用になる  伏見に着いた  伏見には藩の用達や定宿があるので  伏見までの淀川の上下などを藩主がする  伏見まで下るべきであるが  伏見へ下り  伏見まで送って来た  伏見へ行く  伏見の戦争が始まった  伏見の事変の急報があったので  伏見の戦にも大に働いた  伏見から道を転じて  伏見に着きました  伏見へ出  伏見の寺へ入って  伏見の敗余江戸に帰るも  伏見の一敗復た戦うの  伏見の西南に在る  伏見の豊後橋の片蔭に笹垣を結び  伏見を立って  伏見へ上ぼつて行く  伏見の御香宮などに残った  伏見御香宮に奉  伏見御香宮の山本宗信算額なる  伏見の稲荷へ行って  伏見の旅館で斃れた  伏見の火薬庫前の計理士の二階に住んでゐた  伏見はこれよりやや東に隣り  伏見に似たり  伏見の聯隊に行つて居た  伏見の聯隊へ行つて居た  伏見の戦争が初まる三月程前から再び薩州邸に行つた切り明治五年まで足掛六年の間一度も帰つて来なかつた  伏見広綱の家に置いてあると云う  伏見と天滿橋の間を往復した  伏見から淀川を下る  伏見の方を打ち見やれば  伏見へ出ようとする  伏見に往く  伏見より江戸へ旅立つ  伏見からそれに加つて二十二日の夜伏見で先づ第一回を催した  伏見で敗れた  伏見の戦いにお出にならなかったから  伏見の町で古着屋を捜して  伏見のことが想ひ出されます  伏見がこれほどまでに何もかも世話を焼いてくれる  伏見が寝てゐる  伏見の肩に縋りつきました  伏見を押しのける  伏見にぞ帰りける  伏見の城を立ち去った  伏見から去った  伏見の城へ忍んでくれ  伏見に向かった  伏見から大阪まで川堤を走った  伏見の秀吉の居城からこの聚楽へ来た  伏見の城へ行こうとする  伏見へ召して  伏見へ行って  伏見の城へ出かけて行かれて  伏見へおでかけなさりませ  伏見から参れとの  伏見へおでかけなされぬ  伏見へおいでなさりませ  伏見へ呼び寄せ  伏見へ参って  伏見へ行こう  伏見の方の空を見た  伏見之危難よく分り  伏見から津へ渡った  伏見に来て  伏見の町を眼下に見おろして  伏見の奉行所の門前に戦っていたが  伏見の辺に当り  伏見と江戸で同時に事を挙げ  伏見より義仲寺に移して  

~ 伏見[名詞]1
昔は伏見で  一度は伏見の  明日頃は伏見へ  一方は伏見にという  京や伏見で  歳に伏見へ  螢までが伏見の  寺田屋は伏見の  淀川を上って伏見へ  難を伏見の  おりから伏見には  而して伏見の  堺や伏見から  さつき買つて來た伏見の  京都では伏見の  菅原や伏見の  私は伏見の  晦日に伏見を  君と伏見の  手紙を伏見の  家康の伏見の  参府を伏見に  僕は伏見から  敏感に伏見の  人の伏見に  又八も伏見から  静った伏見の  勘右衛門が伏見へ  隠岐の探してくれた伏見の  陸を伏見へ  ツイシカリは伏見に  それは伏見の  もとは伏見の  行列を立てて伏見まで  西崎医は伏見まで  陸路を伏見へ  彼の伏見の  右の伏見の  志士と結んで伏見の  無事わたしたちは伏見に  徳川政府は伏見の  三栖庄これは伏見の  京の伏見の  ために伏見を  船に乗せて伏見へ  同門山本宗信が伏見  左は伏見から  京都の伏見の  徴られて伏見の  徳川時代に伏見と  三十石で伏見から  げに伏見の  清水が伏見から  五右衛門が伏見から  我君を連れて伏見の  直ぐに伏見へ  隙だらけと思っていた伏見の  危険きわまる伏見の  郎様を伏見へ  菅原の伏見の  二条を去って伏見に  所が伏見の  薄暮より伏見の  内に伏見の  同志をもって伏見と  夜酔うて伏見の  

~ 伏見[名詞]2
はや伏見  同じ伏見  この伏見  別して伏見  命からがら伏見  いよいよ伏見  わざわざ伏見  遠く伏見  あの伏見  

複合名詞
伏見稲荷  ば伏見人形  伏見丸  あと伏見  伏見廿日  自然伏見  三度伏見  京伏見  梶井伏見家  此夜伏見  伏見院  伏見町  代々京都伏見稲荷山  伏見寺田屋事件  伏見鳥羽  鳥羽伏見  伏見城  伏見院後醍醐院  京都伏見  後伏見院  日伏見  伏見薩摩屋敷  伏見屋  絵草紙屋伏見屋  はせがわ伏見屋  伏見奉行小堀  ころ伏見  伏見等  伏見挙兵  伏見挙兵計画  伏見焼  伏見人形風  伏見中書島  むかし京都伏見  伏見神社  ア伏見  唐物商人伏見屋  伏見山  きょう伏見  伏見宮家  伏見宮  伏見深草  伏見人形  伏見帝  後伏見  伏見街道  後伏見上皇  後伏見法皇  父後伏見  翌朝伏見  山城伏見イッタンドリ  伏見殿御料松永庄  伏見奉行  山城伏見  伏見家  伏見屋寄り  伏見屋親子  伏見屋あたり  伏見屋金兵衛  伏見屋金兵衛なぞ  伏見寺田屋  隣家伏見屋  伏見屋伊之助  鳥羽伏見あたり  伏見道  伏見宮邸  伏見満宮  其近接地伏見  伏見戦争  つて伏見  伏見鶏足寺  伏見奉行加納遠江守久儔  夜伏見  伏見直江  鳥羽伏見二日  伏見宮姫  稍伏見  伏見菊人  伏見稲荷前  伏見城内奥御殿  伏見城京伏見経机  伏見城方  淀伏見宇治等  目下伏見  伏見宮家職田中氏  伏見ニ  節伏見  是ハ伏見寺田屋おとセ  龍女事ハ伏見寺田  其時ハ伏見  伏見宝来橋京橋  伏見口  伏見屋敷  伏見街道藤森  鳥羽伏見戦争  伏見京橋口  鳥羽伏見戦  伏見一円火中  伏見寺田屋騒動  中山道伏見驛  京都市伏見区  



前後の言葉をピックアップ
節々  節節  節まわし  節回し  節廻し  伏見天皇  伏見桃山  伏し目  伏目  節目


動詞をランダムでピックアップ
きりつけひきわけ抽んでとりはこば連れ戻そ押しきろもどそ暮れ残る込上げ嵌めれせきあげる押しだし冷し食い倒し申しつけよじゃらす見せびらかしくりぬき吐きゃぶち込め
形容詞をランダムでピックアップ
面倒物憂やかましゅう速きよろこばしく酷うまっくろ宜しから涼しくせちがらいまだるっこい狂おしき何気なつましくずるかっすがすがしゅう堪えがたし小ざかしくよろしから口汚い