「笈」の使い方、ほかの品詞の結びつき

日本語コロケーション辞典 テストバージョンです。
青空文庫 約12,000作品を対象に、品詞単位で分別し、ほかの品詞との結びつきを一覧で表示できます。
分析対象が50年以上前の作品であるため、用例にも古さを感じます。これを解決するため、今後新しい文章を追加、もしくは入れ替る予定です。
プログラムを用いて生成しているため、不適切なキーワードが含まれる場合があります。
ご了承ください。(これについても精度を上げていきます)
名詞

[名詞] [絞込み: の~は~が~を~すべて ]
笈の如くに積み  笈を負いて  笈を負うて  笈のかげに  笈に目方が無くては成らぬから  笈の中へ入れて  笈を放り出して  笈に収めて  笈の蓋を開き  笈に入れ  笈のおもさよ脚のいたさも海は空は日本晴秋もをはりの蠅となりはひあるく  笈にてはあらずとも  笈の平の茶店に休むと  笈になゐふる  笈をおろした  笈を負い  笈に国々の名所古跡の入ったほど  笈を背負って  笈が弁信を背負って  笈を背負っている  笈を背負った  笈の中から出た  笈の中へ押込められて  笈をさし置きて  笈を背に諸国をあるく  笈のいろも  笈へ投げつけていた  笈の上から天蓋をかざしている  笈をおろし  笈に差して来た  笈の中にかくして  笈の中から鎧や兜を出して  笈を負って集った  笈を負って集まる  笈を卸し  笈の中より観音経を取出し  笈の中から一巻の巻物を取り出し  笈を使って  

~ 笈[名詞]1
貸本屋が笈の  少年から笈を  闍利さまの笈の  脊負った笈に  其処へ笈を  それを笈に  手で笈の  二つの笈に  日暮れかかる笈の  札を打った笈  めしおろしおく笈にな  背には笈を  巡礼の笈に  網代の笈  弁信が笈を  そうな笈を  弁信が背負って来た笈の  像をまつった笈を  髪のそよぎに笈の  男の笈へ  水澤から笈を  兜は笈の  全国六十余州から笈を  兄は笈を  庫裡に入りて笈を  機転で笈の  一群は笈に  

~ 笈[名詞]2
そのうち笈  初めて笈  この笈  大きな笈  重い笈  狭い笈  高く笈  直に笈  小さな笈  

複合名詞
憲法発布前後笈  笈づる  笈づるのおぢいさんが  笈づる姿  次郎笈  近く笈  笈一つ  笈埃随筆  唯一人笈  学笈  笈物  笈ぐるみ荷  千里笈  親子笈づるかけて順礼  孤笈飄然  先年笈  二十余年前笈  笈ずる  



前後の言葉をピックアップ
追いちらし    負い  置い  小美  追い上げ  追い上げ  追い上げる  追討ち  追い打ち


動詞をランダムでピックアップ
書き分ける暗も頑張りゃありつこ弥立っ立ち入らおちつけろ入れあげる祀らなりすます引き去り翻すつけ加わっ渦巻か縁ど帰り折り返す煮えくり返る割ろ受け出し
形容詞をランダムでピックアップ
楽しかろ情なく怖けれ血腥き悩ましきとめどなし物狂おしく憎きやさきなみだぐましすけなかっ丸かっなまっちろく冷たくっったらしい薄く義理堅い濃からとぼしかっ深く