「津」の使い方、ほかの品詞の結びつき

日本語コロケーション辞典 テストバージョンです。
青空文庫 約12,000作品を対象に、品詞単位で分別し、ほかの品詞との結びつきを一覧で表示できます。
分析対象が50年以上前の作品であるため、用例にも古さを感じます。これを解決するため、今後新しい文章を追加、もしくは入れ替る予定です。
プログラムを用いて生成しているため、不適切なキーワードが含まれる場合があります。
ご了承ください。(これについても精度を上げていきます)
名詞

[名詞] [絞込み: の~は~が~を~すべて ]
津の國今の京に到れり  津のある  津の守坂下あたりまでも皆が言囃しましたけれども  津といふにて知るべし  津のくにの難波のあしの枯れぬれば  津までおいでになりますと  津まで来て  津から来ている  津から來て居る  津に付属して  津の國ならねど  津のぬしなき  津の檜橋より來むきつにあむ  津へ興行に赴き  津へ赴き  津と言ふに適した  津と言うに適した  津とは称えない  津の守坂へ出掛けた  津も見えそめて  津の義太郎を見いな  津へ出て  津から小浜までは海岸美がすばらしいと聞いている  津らしいところが見えます  津で持つというけれども  津とやら聞いているばかりな  津になった  津に設立した  津にありける  津までは舟行していたが  津でかこまれた  津に滞  津で捕へられた  津からの早馬もありました  津の港へさして落ちた  津の静かな朝をながめ廻して  津は室の遊女でも知られている  津へいま着いたと  津へお着き  津を離れて  津に半日ほどいて  津へ渡った  津を一せいに発った  津にかかり  津を出て  津の国屋のお話はしませんでしたっけね  津の国屋に誰か知っている  津の国屋へ行く  津の国屋へたずねて行くという  津の国屋でも隠しているし  津の国屋へ知れると  津の国屋という家は三代ほど前から江戸へ出て来て  津の国屋という酒屋に奉公していた  津の国屋の暖簾を分けて貰って  津の国屋はとうに潰れてしまったが  津の国屋ではそれを云い  津の国屋を恨んで死んだに  津の国屋から幾らか貰って  津の国屋の実子のお清さんがぶらぶら病いで死んでしまった  津の国屋の惣領娘がわずらいつく  津の国屋のお雪ちゃんは今年十七になったからね  津の国屋のお雪も来た  津の国屋へ行って貰ってくれと云ったから  津の国屋の暖簾を指された  津の国屋まで乗り込んで来た  津の国屋へ見舞に行った  津の国屋の大屋根に大きな鴉が一匹じっとして止まっていた  津の国屋の女房はその後十日ほども寝ていたが  津の国屋の店を出て  津の国屋の店先に姿を見せなかった  津の国屋さんは今に潰れるかも知れませんよ  津の国屋へ行って  津の国屋の運命を危ぶむばかりでなく  津の国屋は潰れるから  津の国屋には死霊の祟りがあるという  津の国屋の前には女の幽霊が毎晩立っているなんて  津の国屋へ来た  津の国屋の夫婦もぞっとした  津の国屋の墓のまえに  津の国屋の店もどうなるか判らないからねえ  津の国屋の主人が隠居して  津の国屋の店をかたむけるよりも  津の国屋の女中のお米がまたおどされた  津の国屋は今に潰れるよ  津の国屋は遅かれ早かれどうしても潰れる  津の国屋にもしばらく変った  津の国屋では台所働きをする  津の国屋へ奉公に来て  津の国屋の主人は下谷広徳寺前の菩提寺へ引き移った  津の国屋では世間に披露していたが  津の国屋の主人はとうとう坊主になったとか  津の国屋さんとお心安くしておいでなさる  津の国屋さんとは御懇意にしています  津の国屋さんで使って頂きたいと存じまして  津の国屋さんへだしぬけに出ます  津の国屋で奉公人に困っている  津の国屋でもどのくらい助かるかもしれない  津の国屋へ駈けて行った  津の国屋では困り切っている  津の国屋へ連れて行った  津の国屋では故障なしに雇い入れる  津の国屋へいよいよ住み込む  津の国屋に長く辛抱できれば  津の国屋の女房お藤は番頭の金兵衛と不義を働いているという  津の国屋に奉公をしている  津の国屋が潰れる  津の国屋をほろぼす  津の国屋の内輪にそんな秘密が忍んでいるとすれば  津の国屋の方へ行ってしまった  津の国屋の娘はおめえの弟子だというじゃあねえか  津の国屋へときどき出這入りする  津の国屋にいやな噂のある  津の国屋にはお安さんとかいう娘の死霊が祟っているとかという  津の国屋へ引っ返して  津の国屋から女房お藤の葬式が出た  津の国屋へ悔みに行っただけで  津の国屋はとうとう潰れてしまう  津の国屋を立ち退かなかった  津の国屋の初七日が過ぎて  津の国屋といい  津の国屋へ知らせに行った  津の国屋では文字春にあつく礼を云った  津の国屋よりもほかに礼を云ってもらいたい  津の国屋へ行ってみると  津の国屋へ送ってやる  津の国屋へ引っ返して行こうとして  津の国屋へ奉公に行った  津の国屋のお藤を絞め殺した  津の国屋の菩提寺の住職と無宿の托鉢僧とは寺社方の手に捕えられた  津の国屋の身代を横領しようと巧んだ  津の国屋の主人次郎兵衛は貰い  津の国屋の一家をおびやかそうと企てた  津の国屋一家に恐れを懐かせ  津の国屋の近所を徘徊して  津の国屋の前に立たせた  津の国屋へ住み込ませて  津の国屋の方へもきこえたので  津の国屋とに二組の縁談の纒まった  津をうずめ  津は立ちえなかったに  津で降りよといっておいたのに  津で持つ  津の国の鼓の滝を来て見れば  津のいうとおり  津をふり返つて  津の差出す  津を昼の一時に出帆する  津たりしこと以て知るべく  津ならんと想定す  津として知れわたりたる  津の国の色もくれないの  津の国の人と和泉の国の人の通いつめた  津の国の人は持って行き  津の国人は和泉の国人の顔をみる  津の国人の言葉のうえに乗りかかって挑んだ  津の国人の声は怒りをおし耐えた  津の国人は立って  津の国人と和泉の国人は憑かれた  津の人は和泉の人の誰にいうとも分らない  津は清い水に杯をそそいでいった  津に返した  津がそういえば  津の茅原ははじめて和泉の猟夫に向って  津の人の胸にもたぎっていた  津の茅原は烈しい眼附で弓を手元に引きよせた  津の国の茅原の放った  津の人は太刀に手をふれて  津の国の人は周到に注意していった  津のなまぐさい汝ごときに姫がなびくと思うか  津の国人は確乎と足をふまえて  津の茅原は心では最後までお慕い申したと伝えてくれ  津の人ののた打つ  津の人は和泉の人はたすかるまいと思ったが  津の国の茅原は半身を川の方に乗り出した  津と和泉の人ととが相果てた  津の人の父は頭を畳にすりよせて  津の父親は和泉の猟夫と墓をならべる  津の国土なれば  津の国には一つかみも和泉の土はござらぬ  津を飲みながら  津から江戸に赴いたのであらう  津の名物ふぐ汁を紹介しておいて  津の守へ曲る  津の守の滝といった  津の守坂の下に水車小舎があった  津の上で少女男が往き集う  津へついた  津の国の浦のはつ島はつかにも見なくに  津で夏をくらし  津の国をさす  津は諸国の人が集まる  津の守の女の写真屋の二階に下宿した  津の守から坂町を下り  津より運び来にけん  津の国の昆陽寺から黄金の交って居る  津を経て  津に見た  津に於て二百二十回の角力を取つたが  津の守阪を降りかけた  津の守阪下から阪町下の巡査派出所へ来る  津総芸頭と賛えられたる  津の守坂の横にある  津を廻り  津御上陸に筆が及ぶ  津の國へ行きける  津の宮といひ  

~ 津[名詞]1
鞆の津の  外は津の  渭の津の  所を津と  難波の津まで  京の津から  兵庫の津に  直江の津の  子供いちひ津の  伊勢の津の  土地では津の  伊勢の津へ  先年伊勢の津へ  津浪とは津の  四ッ谷の津の  楊州の津も  口の津へ  口の津から  口の津  伊勢は津で  伊勢の津に  鞆の津に  藩主と津の  櫛の津で  のは津の  なんで津の  娘が津の  ことは津の  ことが津の  下谷の津の  本家の津の  野郎は津の  駕籠賃は津の  駕籠屋に送られて津の  頃に津の  僧は津の  お前が津の  文字春は津の  住職が津の  死霊に付きまとわれて津の  年から津の  女一人が住み付いてくれれば津の  女を津の  角は津の  わたくしは津の  角が津の  師匠も津の  午過ぎに津の  文字春も津の  評判されている津の  死霊の祟りで津の  縁で津の  あとから津の  世話で津の  死人を出した津の  内福の聞えのある津の  種にして津の  源助は津の  托鉢僧を津の  角を津の  池田屋は津の  桝屋も津の  それが津の  桐畑と津の  いつかお話した津の  男は津の  一人は津の  前では津の  ものは津の  人には津の  津は津の  考えは津の  馳りながら津の  此処は津の  扈隨して津から  裳羽服の津の  イセの津で  彼方の津の  宮古の津は  阿保から津まで  浜松は津とも  四谷の津の  何処の津より  浪華の津を  浪華の津に  三ヶの津に  四ツ谷の津の  電車通から曲って津の  場所は津の  四日市や津や  三が津  伏見から津へ  支那の津の  守備していた津の  淡路のみゆる津の  宿場を津の  

~ 津[名詞]2
著津  漸く津  ふと津  この津  まだ津  あの津  なにしろ津  どうしても津  その津  もし津  そのまま津  なんだか津  再び津  やはり津  早い津  

複合名詞
寸津毘古  寸津毘売  饒津公園  饒津  津潮騒  北游一夕泊津頭  五百津  送別于西津  津輕海峽  舊會津侯  尾張津島  南埼玉郡黒谷村常陸河内郡椎塚貝塚下總東葛飾郡國分寺村貝塚陸奧南津輕郡浪岡村  湯津  湯津石村  饒津公園裏  饒津裏  渭之津  渭之津城  滝津白浪さ  泉米津  泉米津右下直右衛門  土津公羽州最上  津村  雑誌記者津村  垣津旗  志我津  志賀津の  惣津  津川子  三重県津  備中津雲貝塚  福井県丹生郡越廼村蒲生津  阿蘇津妃命  津輕  清元延津弥  延津弥  津姫命  常盤津  張津  志城津  康津郡  康津  逍遥津  づがねののどかにすらん難波津  其樂津  津大村  高知県幡多郡津大村  津氏  伊勢神幡多郡津大村  難波津  津島  浪花津  津沖  毛利浮田島津ら  學津討原  仲津  四谷津  津液  南蛮船入津  孟津抄  津頭  禍津日  額田王歌熟田津  熟田津  食津神  安寿津志王  安濃津  実方津  京津電車  滋賀津彦  太鹿島ゑ津子  時鹿島ゑ津子さん  ゑ津  鹿島ゑ津さん  ゑ津さん  宿揚子津  津路ヴァイオリン教授所  津路式教授法  津路  一晩東海道國府津  椎根津彦  レ津  津城主藤堂家領地  羅津あたり  孟津  津陽門詩  津輕藩  清津  目井津  饒津神社  国大津  國府津  津太夫ら  経津主神  千頭津右衛門  津右衛門  千頭津右衛門  津右衛門殿  初代津右衛門長女さ  当日津右衛門  津右衛門さん  初代津右衛門長女さだ  初代津右衛門  津右衛門どの  津右衛門一人なみ  敷津  常盤津節  津山川  国高津港  津輕灘海門近く櫂行  瀬越し舟國府津  三津  伊予津彦  津藩  丹生津媛  津子  二腹ス津輕邸  津会議  ざやさんおき津島  経津主  津平阪  口野津  口津村  侯爵津  天津神国津神  青森縣東津輕郡  最近廣津和郎氏  浪華津  小満津  和田津海  津民  津民谷  伊勢津彦  津太夫  高山嘉津間  津輕富士  津輕女  津輕男  津輕家祖先  彫塑家津上昌平氏  津上氏  製作者津上氏  福岡県糸島郡出身彫塑家津上昌平氏  嘉津  直轄島津藩  津輕兩藩兵二百數十  八十禍津日  禍津日化生  國府津止  法津  延津  津雲八段  津雲  強豪津雲  津雲さん  美保津姫  津狡命  む津  大田津  津港  立登二要路津一致二君堯舜上一  猴舟津町藤橋  饒津公園ニ一ケ所水道  馬車ハ饒津  桜津  桜津三位中将  寄つて三津  寺三津  清津湯  禍津神  豐秋津師比  松津  葛津  子ども櫟津  櫟津  三重県津市  世津ちや  深堀平九郎津村  丹津日子神  大食津媛  誉津部  羅津  知合ひだつた國府津  津ちゃん  津枝さん  津枝  和歌津  三浪津  津輕地方語  津輕平原  津輕碇ヶ關  津輕青女子土地  津輕青女子田舍唄  北津輕郡内  津輕民謠  津輕平野  津輕地方  津輕女性  朝津島  妬婦津  國府津町  青森縣北津輕郡  北津輕  津輕半島  北津輕岩木川村  廣津  此木津  二代藩主津軽信牧  津志王丸  地主神丹生津姫神  今町津  湯津磐村  落瀧津  遂無問津者  三ヶ津  岩代国会津  土壌津液  黄泉津大神  津青摺菘菜  毘賣活津日子根  言八十禍津日  郎女奧山津見  神大山津見  命大倭豐秋津島大倭根子日子國玖琉  蓼津日下部日下部  推古天皇綏靖天皇垂仁天皇陶津耳  命底津綿津見  日高虚空津比  楯津獻ら  津島津島  津年魚目目  津待根の神  神戸山津見  づむ汝鳥七媛女七拳脛難波難波津難波根子建  鳥庭津日  原山津見  鹿山津見  鐙御井津比  食津大神  眞津日子訶惠志泥  眞津比  緒八十禍津日  由碁理湯津石村湯津桂湯津爪櫛ゆつま椿夕戸夕日  坂黄泉軍黄泉津大神黄泉神黄泉醜女黄泉比良坂黄泉戸喫  萬幡豐秋津師比  いま麻生津  麻生津  禍津日神  八十禍津日神  言八十禍津日前  津大垣  弥津太夫  路梁津  津彦  津上陸  蓼津  湯津爪櫛  大山津  湯津眞椿  毛利島津等  唐船入津  津海原  津輕びと  



前後の言葉をピックアップ
ッポー  っ子  っ放し      ツァイダム  ツァイダン  ツァウォツキイ  ツァツォツキイ  ツァラ


動詞をランダムでピックアップ
めことりあわせみせよやむをえるとりすがるよそういきかえらはえるいいかえるおそれ取結びいいおいおどかそ積み込もおしはかり討果す無くなさ行きあたっ怠け
形容詞をランダムでピックアップ
ぎょうぎょうしくきめこまか愛しけれよろこばしい畏多い小汚息苦し気味が悪かろ怪きいぶかしかっ心憂き目ばゆ賢しきまずしき暑から悔しかっ冷たい遅しせつなくっ