「常陸」の使い方、ほかの品詞の結びつき

日本語コロケーション辞典 テストバージョンです。
青空文庫 約12,000作品を対象に、品詞単位で分別し、ほかの品詞との結びつきを一覧で表示できます。
分析対象が50年以上前の作品であるため、用例にも古さを感じます。これを解決するため、今後新しい文章を追加、もしくは入れ替る予定です。
プログラムを用いて生成しているため、不適切なキーワードが含まれる場合があります。
ご了承ください。(これについても精度を上げていきます)
名詞

常陸[名詞] [絞込み: の~は~が~を~すべて ]
常陸の磯原へ避暑に行ってる  常陸の磯原へ避暑に行つてる  常陸の湯にひかせ  常陸と下野の国境である事を示す  常陸に漂着し  常陸の土浦の城内へお抱えに成りました  常陸の金砂山に登る  常陸の三國を連結した  常陸の方面が最多く發展した  常陸の国の川沿いの丘の宿に比べると  常陸に佐竹を屠って  常陸に現れた  常陸にはあった  常陸の那珂川のように太平洋へ注いではいるが  常陸の貧乏な百姓村に生れて  常陸の鹿島に集つたが  常陸と下野の七ヶ国のコマ人一千七百九十九人を武蔵の国にうつして  常陸から伊勢へ赴き  常陸へ帰れといっている  常陸の野にして  常陸に越す  常陸の野にとりて  常陸に落つる  常陸からのお飛脚がまいっておりまするが  常陸にあり  常陸へ赴任しており  常陸の海岸へ避暑する  常陸にただよいついて  常陸から磐城岩代へかけて  常陸にはその宗藩が置かれ  常陸を僅か一歩抜け出した  常陸の海岸で朝鰹船の出かけを寫した  常陸の国界を去る  常陸の或る山に往来していたと語っているが  常陸の岩間山の頂上にあった  常陸かいどうの身の上が露れた  常陸の国の久慈川上流に産する  常陸には田をこそ作れ  常陸の宮の姫君へ手紙を送った  常陸の宮の返事が来ますか  常陸の宮の女王へ手紙を送った  常陸の宮の女王のことを始終こんなふうに責任のある  常陸の太守の宮が御在世中でも古い御代の残りの宮様として世間は扱って  常陸の宮家の人々はだれもだれも暗い気持ちから救われなかった  常陸の宮へ行って  常陸の宮へ通った  常陸の女王のまだ顔も見せない  常陸の宮の女王はそれを素直に喜んで受けるのに  常陸の宮から参った  常陸の宮を思いやっていた  常陸の宮の女王を自身の娘たちの女房にしてやりたい  常陸の宮邸へ現われた  常陸の宮の女王はまだ生きているだろうかというほどの  常陸の宮であることに気がついた  常陸の宮へ贈る  常陸の一行は皆下馬してしまって  常陸の一行に皆目を留めて過ぎた  常陸へ行ってしまった  常陸の親王のお書きになった  常陸の宮の女王がずっと病気をしておられる  常陸の大守でおありになるが  常陸の宮などが侍された  常陸の妻にはされた  常陸の妻が聞いているとは知らずに  常陸の妻は言う  常陸の妻は気安く思い  常陸の妻は心の鬼から親子を恥知らずのように見られている  常陸の妻は娘のところから帰ろうとした  常陸で二人の情人を持った  常陸に住んだ  常陸は久しく手紙をよこしませんよ  常陸の子を僧都は愛らしいとほめた  常陸の子を帰途にすぐ小野の家へやろうと思った  常陸の国の天羽槌雄神が作った  常陸の国に入った  常陸の山に在って  常陸には見受けない  常陸に帰り  常陸の彼方此方に憂き月日を送  常陸へと出馬して  常陸へ入ると  常陸で殺されてしまひ  常陸ノ介と髪ゆふべ  常陸の海岸へ行った  常陸の信太郡はいにしえの日高見国だとある  常陸より甲斐の酒折に至りたまいし  常陸より甲斐に至らんに  常陸は首を傾げたが  常陸の八溝山という高い山の麓の村に勘太郎という男がいた  常陸の守に任ぜられた  常陸へ下って  常陸から上って来た  常陸で死んだ  常陸の香取郡に落着いてゐた  常陸ではその虫を大津虫と呼んでいる  常陸では和鞍に刺繍を美しく施す  常陸を常世の国だとした  常陸の爺と宣る  常陸のうみ  

~ 常陸[名詞]1
佐久良東雄は常陸の  ここは常陸と  関東ことに常陸の  親房は常陸に  先年此の常陸の  禮くる常陸の  此中で常陸の  習いが常陸には  裏山から出る常陸の  下総と常陸と  郷里の常陸から  御朱印外も常陸の  ところは常陸の  ここを引払って常陸へ  国の常陸の  海伝いに常陸の  むわれは常陸の  川を常陸に  む種子を常陸の  南石裂けて常陸に  中なる常陸の  東国の常陸へ  土でも常陸は  それから常陸から  居は常陸の  ために常陸かい  鈴木大蔵といって常陸の  ほかに常陸の  貴公子が常陸の  それを知らない常陸の  源氏は常陸の  違いないが常陸の  以前の常陸の  ここは常陸の  中でも常陸の  関山で常陸の  随従者は常陸の  ことを恐れて常陸へ  院にいる常陸の  皇子は常陸の  気が常陸の  時であったから常陸の  さにも常陸の  姉は常陸で  浮舟は常陸に  薫は常陸の  郷国の常陸には  護は常陸の  結城郡と常陸の  符を得て常陸に  虞のある常陸へと  将門が常陸へ  遂高玄明は常陸で  除目に洩れし常陸ノ  家族連れで常陸の  日本武尊の常陸より  除目に常陸の  心を残し残し常陸へ  下野と常陸との  初手から荒れてゐた常陸の  顔を上げた常陸の  手の常陸の  

~ 常陸[名詞]2
無論常陸  多き常陸  遠い常陸  その常陸  時々常陸  しばしば常陸  寂しい常陸  にわかに常陸  この常陸  嘗て常陸  はじめて常陸  あの常陸  

複合名詞
常陸風土記  常陸風土記逸文  常陸霞  つばくらめ去年常陸  国常陸鹿島  常陸鹿島  常陸國河内郡椎塚發見  常陸國河内郡福田村發見  常陸國相馬郡上高井發見  常陸椎塚  常陸風土記所載  常陸地方  常陸河内郡椎塚  常陸椎塚貝塚  南埼玉郡黒谷村常陸河内郡椎塚貝塚下總東葛飾郡國分寺村貝塚陸奧南津輕郡浪岡村  二千五百九十三年四月三日常陸  常陸山中  常陸帯  常陸国  常陸国久慈郡  常陸国小田村  常陸屋  新編常陸国志  常陸国風土記  聖人常陸国  親鸞常陸  常陸丸  高柳利治藤田小三郎野尻善右ヱ門稻垣角之進草野清利蛭田甚左ヱ門木村常陸  越後常陸  常陸関  常陸関自身  常陸郷土史  常陸風土記筑波山  常陸介  常陸の  常陸坊海尊  角常陸  常陸下総上総  常陸関城  常陸国久慈  常陸稲敷郡  常陸栗山  常陸少女  従五位下常陸介朝宗どの  常陸くん  常陸岸  常陸流し  総社常陸  常陸ぎりで喰  常陸丸遭難  常陸野  常陸久慈郡  常陸へた  常陸国上根本村  常陸国中志築村  常陸那珂郡  常陸稲敷郡ボウズ  常陸稲敷郡キタカタゴンズ  常陸稲敷郡スズネメ  常陸国界四百十二里  常陸坊  こと常陸坊海  常陸内  常陸國沖合  常陸国志  下総常陸  下総常陸あたり  翌年常陸介  常陸風土記信太郡  常陸下総二国大猟  春常陸介  常陸守様  常陸さん  常陸守  常陸夫人  常陸家  常陸守さん  常陸時代  常陸様  常陸六郎良正  皆常陸  常陸介藤原維幾  下総常陸上野下野  昔常陸  常陸筑波郡今鹿島  常陸牛久沼  常陸国久慈郡諸富村  其子常陸介  執事木村常陸介  時常陸  常陸奴  常陸小栗氏  常陸小萩  常陸弁  常陸行方郡  木村常陸介様  常陸介殿  常陸殿  木村常陸介  常陸等  む常陸  常陸久慈  常陸風土記那賀郡大櫛岡  常陸下總  常陸自身  常陸房海尊  常陸房  常陸土浦九万石  常陸塚原  常陸国塚原  常陸芹沢村  常陸国久慈郡西金  とこ常陸國下妻  常陸國霞  常陸あたり  



前後の言葉をピックアップ
ひたそ  浸そ  ヒタタケ  直垂  日立  常陸山  浸っ  ひたっ  ひたと  ヒタヒタ


動詞をランダムでピックアップ
振りゃはみ出すにじるあわさら冷める持ち掛け思い上がり立ちすくん耽れ集め詰めよ限れ燃える塗り潰さ威張ん抑える解かすりきまちらつくにこみ
形容詞をランダムでピックアップ
いけ図々しくまぶしく馬鹿馬鹿しあわただしきさもしうけれ良かっ久しかれこちたき手強かっ生温くっ力強もの淋しく程遠けれとてつもなき心地よから思しくおもしろき何気なき薄けれ