「寄宿舎」の使い方、ほかの品詞の結びつき

日本語コロケーション辞典 テストバージョンです。
青空文庫 約12,000作品を対象に、品詞単位で分別し、ほかの品詞との結びつきを一覧で表示できます。
分析対象が50年以上前の作品であるため、用例にも古さを感じます。これを解決するため、今後新しい文章を追加、もしくは入れ替る予定です。
プログラムを用いて生成しているため、不適切なキーワードが含まれる場合があります。
ご了承ください。(これについても精度を上げていきます)
名詞

寄宿舎[名詞] [絞込み: の~は~が~を~すべて ]
寄宿舎のライスカレーなんぞ閉口とばかり二口三口しか食べ  寄宿舎には灯影が並んでおりおりわかやかな  寄宿舎に閉じこめられて  寄宿舎の下の高い崖の方へと往きかけた  寄宿舎の庭にはもう付近の者が二三十人も来ていた  寄宿舎の庭へ落ち重なり  寄宿舎の庭へ帰ろうとしたが  寄宿舎の庭へと往った  寄宿舎の門からすぐ近くになった  寄宿舎の庭では和智君が帰りたがっていた  寄宿舎の上の簷の崩れた  寄宿舎の横の谷間のような所から這いあがって  寄宿舎の庭へ帰った  寄宿舎へ帰ろうとして  寄宿舎の窓にもたれて  寄宿舎へ泊るといって  寄宿舎の自室に居る  寄宿舎からは電車にのって  寄宿舎で目をさました  寄宿舎の規則との区別を自覚している  寄宿舎の看護婦の沖のひきのばした  寄宿舎へ帰ってしまった  寄宿舎にとじこめられて  寄宿舎にいる  寄宿舎の横の小門を出て  寄宿舎の連中に撲られた  寄宿舎の前まで来ると  寄宿舎のデコレーションを一度軽蔑して置く  寄宿舎を出ると  寄宿舎の横の小門で掴った  寄宿舎を追い出され  寄宿舎の横手を見つつ行けば  寄宿舎と対している  寄宿舎に居る  寄宿舎のように長い廊下が一本横に貫いていて  寄宿舎として与えられる  寄宿舎はそれこそ武蔵野の桑畑と雑木林の只中に埋っていた  寄宿舎へ帰ると  寄宿舎の裏の野原へ行くと  寄宿舎にでも居ったとか  寄宿舎に帰っても  寄宿舎の消灯後にも蝋燭をともして  寄宿舎を建てて  寄宿舎へ入れた  寄宿舎から町へぶちまけられた  寄宿舎を出てから  寄宿舎に於ても試験管を弄するを止めざりき  寄宿舎へでも行こうかと思っています  寄宿舎へでも入れようかと思う  寄宿舎へしめ込まれ  寄宿舎の飯を喰た時代に返りたい  寄宿舎に入れられました  寄宿舎へはいった  寄宿舎にいれた  寄宿舎も自由寮という名がついていた  寄宿舎とを持つほど  寄宿舎は階上を自習室にあて  寄宿舎に属する  寄宿舎に帰ったか  寄宿舎なぞにはどこにでもある  寄宿舎のようだと思った  寄宿舎へ帰る  寄宿舎の晩飯をすませた  寄宿舎の硝子窓を後ろに真面目にこんなことを尋ねたりした  寄宿舎へ帰って来た  寄宿舎で夜中に食物をとりに行って  寄宿舎で一個の中性動物として取り扱われた  寄宿舎にあり  寄宿舎を抜け出し  寄宿舎の二階に起居していた  寄宿舎には小使がいた  寄宿舎にいた  寄宿舎の食堂の臭気を嗅ぐ  寄宿舎に入る  寄宿舎には安川もいた  寄宿舎の食堂があった  寄宿舎に入って  寄宿舎のことになった  寄宿舎の生活には幾日経っても  寄宿舎に入ったが  寄宿舎の向い側にある  寄宿舎へ曲る  寄宿舎のすぐ前にある  寄宿舎にとって未曾有な朝の静寂を楽しみながら  寄宿舎へ帰らなければならなかった  寄宿舎にはいつてゐて  寄宿舎はゆっくりして  寄宿舎の庭へと伴れて  寄宿舎へ帰って  寄宿舎に女学生の姪を襲撃する  寄宿舎に入れられている  寄宿舎にゐるとの  寄宿舎から訪ねて来た  寄宿舎から遊びに来た  寄宿舎からお幾を呼寄せて  寄宿舎などにはおらぬ  寄宿舎にゐた  寄宿舎にはいった  寄宿舎から帰って行くと  寄宿舎から帰ってみると  寄宿舎を出発した  寄宿舎から一人で家へ帰った  寄宿舎に近い第一高等学校の寄宿舎へはいった  寄宿舎へ入れました  寄宿舎に置くと  寄宿舎が聳えて見える  寄宿舎を出て  寄宿舎に入れてくれた  寄宿舎の風かと思う  寄宿舎の窓から夜の星を眺めて  寄宿舎の二階に寝て始めて覚えた  寄宿舎だって部屋が違うだけで  寄宿舎でばかり暮らしていた  寄宿舎に帰っていた  寄宿舎の暗い洋燈の光のもとでくり返しくり返し読んだ  寄宿舎のことを思って  寄宿舎に小畑や郁治をも訪ねよう  寄宿舎の窓に灯が明るくついて  寄宿舎の話などが出た  寄宿舎に来てゐる  寄宿舎といった風になっていた  寄宿舎は講堂その他の学問所に続いて建てられて  寄宿舎の方でも最もよくしゃべった  寄宿舎には従来年末に忘年会をする  寄宿舎へ持ちかえって  寄宿舎とはよほど隔っている  寄宿舎は食事だけは藩命の者と否らざる者とを問わず  寄宿舎でする  寄宿舎の中にくすぶっていて  寄宿舎を退いた  寄宿舎で寮長でいた  寄宿舎の同窓友人たる武知隼之助というが  寄宿舎は本郷真砂町にあった  寄宿舎を設け  寄宿舎にも関係する  寄宿舎の監督のみを職務としていたが  寄宿舎の俳句仲間よりも私が最も氏に信用せらるる  寄宿舎へ入った  寄宿舎で俳句を作っていた  寄宿舎の改築も出来あがったので  寄宿舎と違って  寄宿舎の学生も最初の頃と違って  寄宿舎の近所の弓町一丁目へ小さいながら家屋を見付けて  寄宿舎の監督こそやめたれ  寄宿舎と給費生との事件に関する世話係というを  寄宿舎に居た  寄宿舎の監督をして  寄宿舎の関係ある  寄宿舎の賄をしていた  寄宿舎に運ばれて  寄宿舎の仲間から何と云われようが  寄宿舎へここから三人来てゐましたが  寄宿舎がある  寄宿舎へは往かなかった  寄宿舎の事を話した  寄宿舎ずまいになった  寄宿舎には貸本屋の出入が許してある  寄宿舎では二階の部屋を割り当てられた  寄宿舎に尋ねて来られる  寄宿舎は長屋造であるから出口は両方にある  寄宿舎の窓は皆雨戸が締まっていて  寄宿舎の部屋割が極まって見ると  寄宿舎に帰ってから  寄宿舎に帰った  寄宿舎に帰る  寄宿舎で寝起きした  寄宿舎となり  寄宿舎へ旅立つという  寄宿舎に入れた  寄宿舎から姿を消してしまった  寄宿舎に移った  寄宿舎のことを思い出した  寄宿舎でおなかがすく  寄宿舎にいたが  寄宿舎にゐる  寄宿舎にはいってる  寄宿舎に入れられましたが  寄宿舎に残されました  寄宿舎にはいる  寄宿舎はやはり営まれていて  寄宿舎から村落に帰る  寄宿舎の門を朝早く出て  寄宿舎の二階から閃めく  寄宿舎らしい粗末な建物があり  寄宿舎に帰るべく  寄宿舎にいて  寄宿舎へつれて来られた  寄宿舎に帰って来た  寄宿舎に於けるが如き  寄宿舎で開く  寄宿舎の応接室に青年学生の姿を見ない  寄宿舎へ入りました  寄宿舎へ帰ってからも  寄宿舎のごとき設備があったろう  寄宿舎の南京虫をタイジしろ  寄宿舎に閉じこめられてしまった  寄宿舎の方で涙ぐんで  寄宿舎の一と棟に泊まっただけだった  寄宿舎は狭くなった  寄宿舎にいなくなった  寄宿舎の厚い重たい壁についている  寄宿舎と工場内に大騒動が起った  寄宿舎から逃げる  寄宿舎に入れて置く  寄宿舎に入っていたから  寄宿舎へ入れ  寄宿舎としてつかわれていた  寄宿舎も自宅にくっつけてやっている  寄宿舎の女店員たちは通勤とちがって  寄宿舎でばかり暮していた  寄宿舎に似て  寄宿舎に生活していた  寄宿舎に暮していた  寄宿舎の淋しい徒然には錆のある  寄宿舎が出来ていた  寄宿舎へ行くと  寄宿舎で死ぬ  寄宿舎からいなくなる  寄宿舎で彼と食卓を囲んだ  寄宿舎につめられている  寄宿舎に寝ていると  寄宿舎を逃げ出そうと思ったが  寄宿舎の出来事になつてゐるが  寄宿舎とか下宿とかいうことになる  寄宿舎のほうへ送っておきました  寄宿舎に入れる  寄宿舎に暮したりした  寄宿舎も同じ中寮の三番室に一年の間居りし  寄宿舎などでは味わえない  寄宿舎に送った  寄宿舎でお腹の空かないという  寄宿舎へ帰るらしかった  寄宿舎へ持って帰る  寄宿舎で暮して  寄宿舎を集めた  寄宿舎では豌豆がちの献立であったから腹がすいて困った  寄宿舎に托して置くと  寄宿舎に入れられた  寄宿舎の裏庭を横切つてゐると  寄宿舎に入つて来た  寄宿舎へやつて来る  寄宿舎から帰つてゐた  寄宿舎から二人乗りの人力に友達と二人で乗  寄宿舎に起臥を共にした  寄宿舎を焼かれ  寄宿舎ではすぐなくなってしまいますのよ  寄宿舎を訪ね  寄宿舎のようにみまわっている  寄宿舎で焚火をして叱られた  寄宿舎に入れましたが  寄宿舎に暮している  寄宿舎にある  

~ 寄宿舎[名詞]1
奈良県の寄宿舎  奈良県の寄宿舎の  それが寄宿舎の  坂をおりて寄宿舎の  伴れて寄宿舎の  男が寄宿舎の  友達と別れて寄宿舎の  方則と寄宿舎の  宏子が黙って寄宿舎へ  洋風まがいの寄宿舎に  隅に建っている寄宿舎は  赤井柳左衛門は寄宿舎に  僕は寄宿舎の  昨日僕は寄宿舎の  府立一女の寄宿舎の  豹一は寄宿舎の  花の咲く寄宿舎の  道を隔てて寄宿舎と  学校の寄宿舎に  硝子戸を引くと寄宿舎の  ために寄宿舎として  塾の寄宿舎は  石油を盗みだして寄宿舎の  学校の寄宿舎にでも  裏手にある寄宿舎の  同校の寄宿舎へ  日は寄宿舎から  師範女子部の寄宿舎を  学校の寄宿舎  修子は寄宿舎に  国の寄宿舎へでも  学校の寄宿舎へでも  一緒に寄宿舎の  少年は寄宿舎に  三高の寄宿舎に  ような寄宿舎とを  男の寄宿舎なぞには  中学の寄宿舎の  八一パーセントを寄宿舎に  夜英さんが寄宿舎へ  弥生町の寄宿舎へ  学校の寄宿舎で  手芸学校の寄宿舎に  店員達の寄宿舎の  吉田さんが寄宿舎に  名状すべからざる寄宿舎の  二階建の寄宿舎の  すゝめで寄宿舎に  大学附属の寄宿舎に  頂上に寄宿舎の  話が寄宿舎の  伸子は寄宿舎の  学生として寄宿舎に  許婚を持って寄宿舎に  彼らは寄宿舎へ  彼らは寄宿舎の  プラットや寄宿舎の  私は寄宿舎へ  女学校の寄宿舎には  ろの寄宿舎は  近くの寄宿舎の  学生は寄宿舎の  三度は寄宿舎に  そこの寄宿舎に  学校の寄宿舎から  狼は寄宿舎などには  私が寄宿舎から  単身学校の寄宿舎を  女学校の寄宿舎から  自分の寄宿舎に  一高等学校の寄宿舎へ  私を寄宿舎へ  中学の寄宿舎に  時の寄宿舎の  ヶ岡の寄宿舎が  研成学校の寄宿舎に  これが寄宿舎の  私の寄宿舎  子供たちは寄宿舎の  高等学校の寄宿舎に  のは寄宿舎の  女学校の寄宿舎でばかり  洋服を着た寄宿舎に  浦和の寄宿舎に  手紙を寄宿舎の  厳重な寄宿舎の  お茶の水の寄宿舎に  今の寄宿舎といった  頃の寄宿舎は  葱一束位と共に寄宿舎へ  それは寄宿舎とは  食事は寄宿舎で  私は寄宿舎の  小姓になると共に寄宿舎を  明教館の寄宿舎で  右の寄宿舎を  それ以来私は寄宿舎の  私の寄宿舎へ  以上は寄宿舎で  監督宅は寄宿舎と  松山学生の寄宿舎の  監督していた寄宿舎の  中学校の寄宿舎へ  学校には寄宿舎が  それからは寄宿舎へは  父様に寄宿舎の  僕は寄宿舎  頃の寄宿舎の  父様が寄宿舎に  素直に寄宿舎に  安達の寄宿舎に  軍需会社の寄宿舎と  学校の寄宿舎へ  師範の寄宿舎で  酒井君は寄宿舎に  なつた寄宿舎の  近くの寄宿舎に  彼の寄宿舎の  中学校の寄宿舎には  中学校の寄宿舎に  岡山中学校の寄宿舎に  中学校の寄宿舎から  社宅か寄宿舎  経営している寄宿舎に  まま製糸工場の寄宿舎へ  送別茶話会を寄宿舎で  女学校の寄宿舎の  一人残って寄宿舎へ  青年学徒に対して寄宿舎の  学校の寄宿舎では  二棟の寄宿舎に  工場の寄宿舎の  塾の寄宿舎に  女子専門学校の寄宿舎へ  青年組の寄宿舎に  三部屋が寄宿舎として  幾子が寄宿舎も  ためと云って寄宿舎に  半休でも寄宿舎の  だるまやの寄宿舎に  真宗大学の寄宿舎に  大学の寄宿舎に  語学校の寄宿舎に  パアは寄宿舎の  盛んに寄宿舎に  三棟の寄宿舎が  看護婦達の寄宿舎へ  前夜バジル神学校の寄宿舎で  工場の寄宿舎に  大学の寄宿舎の  あなたの寄宿舎の  中学校の寄宿舎などでは  校内の寄宿舎に  世界中の寄宿舎で  信子が寄宿舎へ  時彼が寄宿舎を  学校の寄宿舎を  ニューヨークの寄宿舎では  我子を寄宿舎に  ものは寄宿舎で  転校して寄宿舎に  脚絆草鞋で寄宿舎へ  中学の寄宿舎から  土曜日のやすみに寄宿舎から  一棟の寄宿舎に  アパートを寄宿舎の  大学まで寄宿舎は  場合によっては寄宿舎の  みんなここの寄宿舎に  

~ 寄宿舎[名詞]2
広い寄宿舎  まるで寄宿舎  なく寄宿舎  そのまま寄宿舎  その寄宿舎  同じ寄宿舎  やっと寄宿舎  再び寄宿舎  まだ寄宿舎  この寄宿舎  やはり寄宿舎  かつて寄宿舎  もう寄宿舎  暗い寄宿舎  薄暗い寄宿舎  ひどい寄宿舎  ときどき寄宿舎  どうせ寄宿舎  必ず寄宿舎  多い寄宿舎  

複合名詞
寄宿舎生活中  進駐軍女子寄宿舎  小児寄宿舎  寄宿舎生活  常盤会寄宿舎  三度ぐらゐ寄宿舎  工場寄宿舎  三高時代寄宿舎  寄宿舎全体  常磐会寄宿舎  寄宿舎通勤制  女工寄宿舎制度  双方共寄宿舎  大学寄宿舎  寄宿舎中  寄宿舎じゅう  一昨夜寄宿舎  間寄宿舎  つて寄宿舎  今日寄宿舎  少年寄宿舎  青年寄宿舎  寄宿舎生徒松本なにがし  常盤会寄宿舎監督  保養かたがた寄宿舎  以前寄宿舎仲間  寄宿舎従来  昔寄宿舎  看護婦寄宿舎  僕寄宿舎  鉄道院寄宿舎  欧風寄宿舎  大学寄宿舎生活  三寄宿舎  全部寄宿舎  少年組寄宿舎増築問題  寄宿舎暮し  大体寄宿舎制  寄宿舎生  寄宿舎舎監  夜間寄宿舎  同様寄宿舎  交互寄宿舎訪問  放課後寄宿舎  蒼ざめて寄宿舎  朝寄宿舎  寄宿舎時代  夜寄宿舎  一つ寄宿舎  高等学校寄宿舎内  



前後の言葉をピックアップ
冀州  季秋  キシュウスゲ  耆宿  寄宿  既出  季春  稀書  きしょ  貴所


動詞をランダムでピックアップ
泣きはらさ座す飾り居直り燃えさかり泣かせる棄てれひっかつぐ拭けよ落とし込め汚そ有りふれ信じ込む乾かす伐つずり上がる点頭い代ろ浮き出さひきいる
形容詞をランダムでピックアップ
浅ぐろく色濃くうやうやしき虚しく懶し厳しくせまいすさまじかっ逞しかっつめたかっにがく毒毒しいものめずらしいかなしともかれ円くっ差出がまし痛ましけれ若若しくがまん強