「籠」の使い方、ほかの品詞の結びつき

日本語コロケーション辞典 テストバージョンです。
青空文庫 約12,000作品を対象に、品詞単位で分別し、ほかの品詞との結びつきを一覧で表示できます。
分析対象が50年以上前の作品であるため、用例にも古さを感じます。これを解決するため、今後新しい文章を追加、もしくは入れ替る予定です。
プログラムを用いて生成しているため、不適切なキーワードが含まれる場合があります。
ご了承ください。(これについても精度を上げていきます)
動詞

~ 籠[動詞]
一室に閉じ籠  

名詞

[名詞] [絞込み: の~は~が~を~すべて ]
籠を御買いなさいと云いだした  籠はと聞き返すと  籠の名人がある  籠とは容易にやって来ない  籠の講釈は全く出ない  籠を一つずつ持っている  籠と箱になった  籠ができた  籠を据えて  籠の中にうずくまっていなければ  籠が二つある  籠を汚しますから  籠を箱から出すや  籠の戸を明けると  籠の戸を明けながら  籠の中へ入れる  籠の戸をそろりと上へ押し上げた  籠の中へ入れた  籠の戸ははたりと自然に落ちた  籠の外にいる  籠の傍へしゃがんだ  籠の底に零れた  籠の底に飛び散る  籠を出してやった  籠が明るい所へ出るや  籠から出してやろうと思いながら  籠が箱の上に乗っている  籠の外を下の方から覗いている  籠を出しておきはせぬかと  籠の中を覗き込んだ  籠の中に片づいている  籠の出し入れをする  籠の前へ立留って  籠を苦にもしないで  籠の中を騒ぎ廻るのみであった  籠の上からさあさあとかけてやった  籠の底が糞でいっぱいになって  籠は箱の上から落ちている  籠の底へ腹を圧しつけていた  籠の底に反っ繰り返っていた  籠の傍に立って  籠に落ちかかる  籠の戸を開いて  籠から引き出して  籠へ入れて  籠もって坐禅していた  籠の中に入れられているという  籠を破って出てしまいます  籠に入れたに  籠をたずさえてと  籠の附いた  籠のような狭隘しい  籠から逃げて来たのに  籠の掃除をしている  籠のなかの鶯に戯れていると  籠のなかのうぐいすとしきりに啼き交わしていたかと思うと  籠の前へとんで来た  籠のそばへ寄った  籠の外のうぐいすを押えた  籠に入れて  籠にいつ  籠をさげてゆきます  籠もって暮らさなければならなかった  籠もった追憶の思いを持ちつづけていた  籠と月光と歌へる  籠を一緒に持つて  籠をいっしょに持って  籠や袋や箱をかついで  籠をあけて  籠から出してはゆすいでいた  籠の中の鳥といい  籠をのぞくと  籠の吊してある  籠を拵えた  籠の隅に貼り  籠の中に入れて見た  籠から出してしまった  籠に入れられ  籠が届いて  籠をのせて出て来た  籠を引ったくる  籠の中へ入れて  籠に入れられて  籠つたことがあるであらう  籠から出して  籠のはしに頭をおしつけて  籠をゆすぶります  籠に一杯ぶら下げて  籠の形を摸せし  籠を打ち込む  籠の形を摸したる  籠の類を有せし  籠の如き入れ物さへ有れば事足りしならん  籠の事も既に記せし  籠もつてゐるとは  籠もった芸術を創造しようとするだろう  籠を添えて  籠を持ち  籠をもっているだけで  籠に満ち  籠ながら燃えて  籠を載せた  籠を背負って行った  籠を背負って行く  籠で売りに行く  籠抜けやる  籠をさげて  籠を土間に置いて  籠の目から水が洩る  籠をもってしゃがんでいる  籠をば糸つけて  籠のなかさしのぞく  籠の底に残りたる  籠を捧げてあらはれた  籠を二人の間に置くと  籠もり近江八景を揮毫した  籠もって外出せず  籠をするという  籠をした  籠をして  籠を巡る  籠の鳥の女がしぼる  籠に積みあげた  籠の小く浅きに木の葉にやあらん敷きなして  籠に植ゑて来し病める  籠や風呂敷包を持つて出掛けて  籠を飛んで出た  籠を縁先に吊しながら  籠の中で跳上る  籠の目を抜けて  籠が揺れ細い羽が風の中に掠はれてゆく  籠からあふれる  籠の中に入れて  籠を編んでゐました  籠を編む  籠は持ち運びに使はれる  籠といふ名で呼ばれる  籠の縁の毛がそれを支へてゐるからだ  籠の中に集め込んだ  籠はあふれ出る  籠をもつた  籠のたぐいが片隅にころがっているばかりであった  籠や缶詰の類が雑然と並んでいた  籠で渡される  籠のまま藪へ帰されても  籠抜けにす  籠もつて暗い電燈を包む  籠を持ってこなかった  籠がありますよ  籠の有無には更に心もつかざりしが  籠はさながら鳥屋の店の如く積重ね  籠もったこの言葉はそれまで不安に襲われていた  籠もって相談事でもしているらしく  籠もって生活していたに  籠もっていたかもしれない  籠もって煙草ばかりポカポカ吹かしていた  籠もっていて  籠もって計画について考えた  籠を拵えたが  籠の中の肉は悉く尽き  籠に盛られて  籠を左手に抱え  籠を置いて  籠の中の声を聞いて  籠を見上げるくらいである  籠のそばに近づくと  籠居して  籠の底に見出した  籠から取り出して  籠を運んで来ては  籠をのぞいて見ると  籠に林檎やバナヽなどを積んだ  籠は殆んど私達の通り路を塞いだ  籠を両方に下げて  籠と竹箸を構えた  籠へ入れて背負い  籠をおろしてみると  籠をつく  籠だのトランクだのにつき当りながら  籠に入れると  籠を開けると  籠には置くまい  籠を開いて  籠を覗込む  籠の鶯の声がしめって聞えた  籠のなかの小鳥たちもそれに和す  籠は土筆で一杯になりましたが  籠を逃れ去った  籠に入れて待つ  籠が塵塊のためひん曲げられ  籠の中から飛出したがっている  籠も掛けている  籠に飼っていた  籠のまま抱えて立ち退いた  籠の小禽を青空へ放した  籠の中に入れてしまった  籠をたずさえ  籠を持ち出した  籠や車が絶えずその谷の岸を通つて行くので  籠の魚をつかみそこねて  籠はなてば螢とまりぬ  籠が据えてあって  籠の中にゆったりと乗った  籠をはじめ異形の者を包んで  籠の夷苺のように体じゅう真赤にして  籠をもって  籠の中にいそいで突こ  籠の中に誰でもに対するどんな助けになる  籠から伸びた  籠に丹念に採つて  籠をひらいて  籠を引かけ  籠をぶらぶら振りながら  籠を持って  籠からビール瓶くらいのケフィールの空瓶を出して見せられる  籠へ入れた  籠をもってる  籠をぶら下げ  籠に入れ  籠から遁がして出た  籠から出てゐる  籠を引つ  籠を下す  籠の薄暗がりに縮こまつてゐる  籠を提げた  籠から放して  籠を取り入れる  籠もっている  籠の前にふき子が立っている  籠に飼ふ  籠を買はうとしたが  籠と鉢を持つた  籠と鉢とを置いた  籠の鈴虫も落着いたかと見えて  籠をいだいて憂ひぬ  籠を抱いて  籠を背負った  籠をふせた  籠がつんだしてある  籠の鳥同然に押しこめられ  籠もるのを認められるに  籠の中には丘はない籠の中には森はない逃げた  籠の鳥が青空へ放たれた  籠を手より離して  籠に紐をつけて  籠に満れば  籠を用いたるも  籠は歩行するに  籠を出された  籠をつけて  籠れる神霊の座に到ら  籠の中に入れ  籠と鎌とを持ってはいって来た  籠や鎌をあそこに置いて  籠と鎌とを落ち葉の上に置いた  籠み入って来る  籠をしょって  籠をさげ  籠のなかの林檎を取り出して眺めたりした  籠もっていた  籠を誂えると  籠を赤帽に持たせて  籠を彼の田舎の家へ送る  籠は大粒の翡翠色した  籠もることもあったが  籠もって勉強している  籠もっていれば  籠から逃げた  籠の戸口が少し透いていた  籠もってもいられない  籠もったように閑寂していた  籠を出した  籠がぶら下っていた  籠が幾つもぶらさがっていて  籠と後の籠とがぶつかり合う  籠を見た  籠に乗る  籠が一つ吊下げてある  籠の中へ入れられてしまいました  籠もり日本文の参考資料に熱心に目を通した  籠に樅の小枝で何やら詰めてある  籠の中へ押し込んだ  籠にのり  籠に乗  籠の幕を引上けると  籠の中の木兎と化してゐた  籠の中から洗いたての白いブラウズを出し  籠を抱えた  籠を腋に抱えて  籠の中の小鳥が人を見る  籠もっていなければならない  籠を見たまえ  籠居し  籠に青物を入れ  籠に女の子を載せて  籠めさせた  籠居している  籠み入る  籠み入った  籠もり幕府に抗する  籠つてきた  籠もって酒を飲んで  籠が正当の位置よりも四分の一廻転ほど横向きになっていたという  籠を置き  籠の入口をあけておいた  籠に三種の動物が住んだ  籠を想化し  籠に入った  籠のなかに寝かされた  籠に入れられた  籠の内で鸚鵡が時々けたたましい音を出す  籠をお縫にわたした  籠に啼いている  籠みにした  籠もっておりますが  籠もっております  籠に帰らなかった  籠のような物やら置いてあって  籠にポンと抛り込む  籠の坂という名があった  籠の坂の語を解して  籠を作らしめ  籠を抱えて  籠を担いだ  籠を引っくりかえして  籠の傍へ行って  籠をとり巻いていた  籠の中で飼われたり  籠のなかに転げ込む  籠のなかに入れられた  籠を婉曲な言い  籠を見せた  籠がユラリユラリと頭の上を昇ってゆく  籠の上に人間が乗っていて  籠に若し人間が乗っていたとしても  籠が石炭だけを積んでいた  籠に載っていた  籠が通る  籠に載せる  籠に載せて  籠に飼れし  籠を主人達に見せてから  籠もって来る  籠をうすい青に塗った吊  籠の入口の金具もしっかり締まっています  籠の入口をあけて  籠の中を覗いた  籠を借りて置いてもかまわないかな  籠をおろした  籠の口を豊吉の前に差し向けた  籠の中を見たばかりで  籠を取って  籠を上げるやら  籠を出して来ると  籠に入れてやった  籠に投げ入れてある  籠を提げたる  籠にして見る  籠なれずして鳴きも歌わず  籠をつむ  籠へそのおむつを投げ入れながら  籠を私の前に置く  籠のなかで往き来し  籠を婢やに持たしてあげますから  籠が放  籠と鞄が飛ぶ  籠に入れた  籠に飼ってある  籠などを眺めて  籠に目を移した  籠に入れて売る  籠を一つ頼む  籠を提げて  籠を持ち上げては  籠の中の様子を見て驚いた  籠の中を飛び廻っている  籠の中に入れている  籠は一寸見た  籠の下へ近寄って  籠は隣の裁縫の師匠の家の方に寄せて  籠にねらい寄って  籠の鳥を見附けた  籠から抜こうともしなかった  籠に挿し込んだ  籠の竹に支えて抜けずにいるので  籠に加わって  籠を卸して  籠を卸して上げましょうか  籠を吊るしてある  籠を持った  籠はわたしが持っているから  籠をのぞいて見た  籠の真ん中の所まで持ち上げて抜く  籠の穴から出ない  籠み上げて  籠や桶を持つて  籠に一杯刈り溜めると  籠を頭上に載せ  籠へ鳥よぶいもうとの  籠つたりする  籠に入れて持って来て見ると  籠から籠へ移されるより  籠とかを腕にして  籠の中にうずくまっているだけで  籠の中で抱いて行ったと云う  籠に盛れば  籠もつてゐるより  籠に入ってしまった  籠を指した  籠に入れて売りに来るあり  籠には何処か孔でもあいていると見えて  籠の中に麺麭と牛酪が入ってるから  籠を突き出してよこした  籠を忍ばせて帰る  籠からお放ち下さいませ  籠を吊して  籠の四十雀にもカナリヤにも見  籠を持ってかがみこんでいた  籠へ手を入れて  籠を背にかけ  籠をそこにおろして  籠へ投げて  籠の荷物を上り端のところへ卸した  籠に一っ  籠をぶら下げて  籠を投げ出す  籠が吊してある  籠入スカートを参考にして  籠のたくさん並んでいる  籠につけてある  籠の上に載っていた  籠の中でそうやって  籠を抱えて触れて来た  籠から逃げようとは  籠には何盛れる  籠を木にかけ  籠に鶯の居る  籠の中の鳥のように東京の空を御眺めなさる  籠の鳥のように御眺めなさる  籠に入れて楽しむという  籠に積った  籠をもって来たり  籠に一ぱいの大きな瓜を担いで来て  籠を包んだ  籠にならべて  籠に入れたり  籠に入れて飼わなくても  籠をぶらさげて  籠を飛廻  籠にゆられて  籠の中を這い廻っている  籠もって軍の話を素聞きにしていられず  籠の小鳥が騒々しいほどさえずる  籠はひとつも見えず  籠のなかから時鳥の雛をつかみ出して  籠もった生活の調子が出来るでしょう  籠み入って  籠を下ろして  籠の中からとり出す  籠を買って来て  籠に入れて置いた  籠の繩を天秤の端へ絡んで  籠をいわえつけ  籠の中から飛び出した  籠に何杯も何杯も運んで行って燃した  籠を渡してやってください  籠を吊そうと思っています  籠もっているという  籠の鳥みたいに囲われてらっしゃるじゃありませんか  籠から取り逃がしましてござる  籠が半分覗き出て  籠居してゐる  籠に一ぱい小牛に当てがって  籠もっているからじゃないか  籠の中に飼われている  籠に飼われた  籠もっているよりもと思って出かけていったが  籠とを持ち扱いながら  籠の前に立って  籠をあんでおくからね  籠から出し  籠をあみにかかる  籠へ入れてあるでもなければ  籠の上へ青い苔をふりまいて  籠がなくなっていた  籠の中に数多の雪駄を入れた  籠の中から取り出した  籠をそこへ下ろして  籠の中からいろいろの道具を取り出して  籠抜けの伊八が一議に及ばず  籠抜け一枚でも曲がねえと思うから  籠抜けの伊八がなるほどと  籠み上げて来る鳴  籠に入れて飼うているが  籠の中に飼うと捕まえた  籠になれて暴れる  籠をいたしまして  籠のごとき大内裏から世間という大空へ翔け出た  籠の鳥とみていた  籠まで安売りされた  籠から脱け出したくなる  籠から脱け出すって  籠を持ってやって来た  籠を取り上げた  籠の鳥同様に檻禁してしまったので  籠などが目についた  籠を明けたり  籠を見て  籠の鳥を取られる  籠の中のトラックを疾走し  籠の内面にはエボナイト製の天井を設けあるを以て  籠の中は段々薄黒くなる  籠の中に溜る  籠の中でバタバタ暴れていた  籠を開けて  籠に入れて吊しておいても  籠も静かにした  籠もいそぐ  籠はフットボールのようにぽんぽん跳ねて  籠のなかのかなりやも目をさまして  籠を卸し  籠もっているほどの  籠にかふべく  籠を片手に獨木橋眞青なる水に陷らば浪にや袖のなづさはむかざすに馴れし  籠の鸚鵡も餌を呼ばで  籠の中へ入れて育てた  籠の中へ突込むと  籠の下の男を眺めている  籠を吊した  籠のほうはまたからっぽになっても  籠に入つて雇女の手で河の中から迫り  籠を持つて来た  籠と一しよに置いた  籠に一ぱい薔薇を持つて来て  籠が供えてある  籠の駒鳥が爽やかに水を浴びていた  籠に積み直して  籠とが縞のエプロンの上で日の光を受け止めている  籠を出して  籠に這入った  籠に近付きながら  籠の格子に掴まって  籠を見付けると  籠の口を開けて  籠の底が脱けて  籠の中より野天の甘美なことを熟知しているに  籠を見  籠に戻るという  籠に残した  籠や籠の仲間を忘れきった  籠へ入れる  籠に養われている  籠の下にしっかり結びつけてあった  籠の鶉もまだ昼飯を貰わないので  籠を掻いて居る  籠を盛る  籠をになって  籠の目を洩れて  籠の鳥がおのおの棲に帰るので  籠を出た  籠へ入れて楽しんでいたが  籠居してもって  籠の如き形の笠を被り  籠へ根気に掻きためてゐる  籠が隅においてある  籠をかしてくれ  籠の中なる  籠の傍へ立掛けた  籠を覗いた  籠を開ける  籠があった  籠へ土を盛りこんだ  籠の中から引き出して来た  籠を下げた  籠を無雑作に片方のとってで持ち上げた  籠を上げた  籠の重みで胸をそらせながら  籠を腕にかけた  籠の鶯が啼いている  籠も貸して頂けば  籠なると手の撫子とを見  籠の中に押込まれていた  籠のなかの雀を一羽ずつ掴み出した  籠がないとかいうので  籠を頭にのせた  籠の虫の声もきこえた  籠から放された  籠をみやげに持って  籠は琉球の畳表につつんで  籠にきたない脂煙管が挟んであったというので  籠のなかで頻りに囀っている  籠に飼ひならされる  籠を破ろうとする  籠に伏せてあった  籠に移される  籠に二杯の土を盛る  籠をしょった  籠へ入れさせた  籠にも盛りこぼれるほどだった  籠に果物や菓子を一ぱい入れて贈ってくる  籠をのせた  籠を利用する  籠を引っぱたくが  籠を利用しなかったが  籠の中のオウムに声をかけました  籠の中にいる  籠の中から出しました  籠の中の鳩を見ながら  籠にかついでる  籠の中から何か取り出しました  籠のなかで啼いていた  籠を満載して  籠を下して  籠に盛られたるは  籠て言えど  籠で掻き込め  籠が一つ放り出してあった  籠からでも落ちた  籠居なされてゐた  籠つておいでなさいまして  籠を取りて  籠の木の葉の上に置きて与へ  籠を背負っていた  籠へも入れず  籠の渡しというものがある  籠を下げ  籠の渡しにかかったが  籠を我と我が手で切り落して  籠の渡しに乗る  籠に入れて飼って置くのに  籠の中に入れたからの  籠の草だったからかも知れない  籠がぶらさがっている  籠であるやうに私には感じられた  籠の鸚鵡が不意に大声を上げた  籠に入れて飼い始めてから  籠の隣へ雛を連れて来て  籠にいながら  籠に飼われると  籠を高く差し上げて  籠に盛りて  籠に鱚と野菜をあしらった  籠の鶉はみんな放せ  籠の内に伏せられて  籠の中に蹲っている  籠から出しなさい  籠の上に置いてあった  籠から出した  籠の空になっている  籠の中にくずれ  籠に入れて貯えられた  籠の中に保護されていて  籠は置いてけよ  籠を煮締めた  籠に水を汲み溜めようとする  籠もっているので  籠もったものに聞こえて来る  籠や土瓶を天秤で擔いた  籠に入れる  籠は二つ一杯になつて居る  籠に一杯ある  籠ででも送ってあげよう  籠と申しましても  籠に移さうとしました  籠に移した  籠を覗き込んで  籠を抱えて廻り出した  籠に乗った  籠は地を離れた  籠は非常な勢で進んで  籠に羽が生えて飛んでいる  籠が傾いた  籠に蒔く  籠をファニイの所へ持って行く  籠に一つの種子を埋め  籠を背負ったなり  籠の中で孵った  籠の中から丸い餅をとり出して  籠のようなものを両手で引き伸ばしました  籠に集めさせました  籠を註文しに  籠の中に入れて飼う  籠を持つて  籠の戸をあけて  籠居したが  籠から取りあげた  籠や箒やランプの笠を吹き  籠を乱暴に押し潰したり  籠をこわして  籠をこわして飛び出されては  籠の中を注視監視の姿勢を取りながら  籠の上ののし板を取払ったと見ると  籠を力にまかせて  籠をかつぎ出して  籠の戸を表の方に押向けると  籠の戸を引き上げにかかった  籠を戸外の縁側へ押し出してしまいました  籠の戸を充分にあけ払ってやると  籠を持ち出してから  籠の中には鷲の子のはばたきもありません  籠を頭に載っけて  籠をおろして  籠を脱して  籠の中に投じながら  籠を肩にして  籠をかかえて  籠の中の鶏に施す  籠を背にし  籠の前にずらりと立ち並んでる  籠の上に腰をかけ  籠は日神を象り  籠の名が擬声語でないことは他にも証拠がある  籠の最想化せられた  籠を用ゐた  籠がある  籠がほ  籠を地として黒鳥毛を垂した  籠でもしようよ  籠をいただき  籠み冴えて透った  籠と大きな酒の徳利とをさげて  籠の渡りのあやふきところところ道もなき山路にさまよひて  籠の中に鳥を入れて  籠をブラ下げ粗末ななりで歩いてる  籠から掴み出さなければならぬ  籠の隅の方に匿したりする  籠のそばに寄って行くと  籠の中で羽ばたいて喜び勇んで見せる  籠を引入れた  籠の中に散って居るばかりか  籠から出ない  籠の中にはいっている  籠をしよつた  籠を背中にしよつてゐた  籠の中へ入れられて居る  籠の中へ入れました  籠を持ちこもうて  籠が置いてあった  籠が自分の愛用のテーブルの上に置かれてある  籠の近くに赭い  籠の中の鼠は二十匹となりましたぜ  籠の中に顔を近づけ  籠の中の鼠を数えた  籠を卓子の上から持ち上げた  籠をぶら下げた  籠に時を嫌わず  籠の入口を開けて  籠の中の鼠の数ばかりに気を取られていた  籠から除いて  籠の中に入れて来ました  籠は改造して来たろうな  籠を置いても  籠の中で鼠が腸加答児をやっても  籠の中には二十匹居ます  籠の中にいた  籠の方を調べる  籠の方を調べ上げるまで  籠の入口にしっかりと被せた  籠の中の鼠をシッシッと追った  籠のなかへポンと飛びだした  籠の中にとびだしてきた  籠の外に入っているなんて  籠を持って立っていた  籠を卓子の上に逆さにして置いた  籠に入れていると  籠に盛って  籠を見ては  籠を取って渡した  籠なんかを手に握って寝ました  籠を夢の上に押っかぶせようとすると  籠の中へ入れてしまい  籠を国王から作ってもらい  籠の中の香木の巣の中にはいっています  籠の左右にこぼれた  籠に飛びつくかと思うと  籠を目的としないで  籠の傍に寄って来ると  籠のほとりまで来ると  籠を取囲みました  籠を囲んだ  籠にのしかかった  籠の中に居ない  籠をとりあげました  籠とを片手にさげ  籠とバイオリンとをかかへて  籠とを持つて  籠のリスをあやしながら  籠とを主人に持つていつてもらひ  籠とバイオリンとを持つて  籠にはいつてゐました  籠のなかをのぞきこみました  籠を手からはなさないで  籠をぶらさげてゐました  籠が載せてある  籠の中を時計の振子のようにあちこちと動いている  籠と食器類はこの車に積み込んである  籠から茶碗や皿を出している  籠を斜にかけた  籠の底へ投げ込むと  籠もってこうとしただけでねえか  籠や小寝台がならぶ  籠の寝台は庭から建物の中へ入れられた  籠もってしまった  籠を背負い  籠を頭に載せた  籠み入らんとしたればなり  籠にはいった  籠の格子にぶつかっていた  籠にいっぱいつめ込まれてる  籠に掛けて  籠の戸を開けても逃げない  籠の中が少し賑やかになった  籠の中に植え  籠のぐるりを飛んで居た  籠の中の共同国から追放せられた  籠の中へ入れたので  籠を占領して居る  籠を持って行くが  籠に入れておいたりする  籠の傍には羽子板が一つ置いてある  籠の中に植ゑてあるものは慥に七草に違ひない  籠に出る  籠を本陣の門内へかつぎ入れた  籠の中で顔を寄せ  籠や桶を持って  籠や牛酪容などが据えられてある  籠の下に置かれてあった  籠の鳥でも逃げるかの  籠の中で鳴いていた  籠の格子を揺する  籠から外に出さなかった  籠を見守り  籠をもって並んでいる  籠の中なる琵琶を呼びて  籠を擔いで  籠の花に薄り色を添へつつ映る  籠を取つて  籠を作り  籠慣れとも申すべきか  籠を居となす  籠もまた破れて  籠に豌豆のふっくりと咲いた  籠の白い花を忘れまい  籠にしつらえるのに  籠をもって来た  籠に一杯三ツ葉を摘んだ  籠に盛られた  籠を下げて  籠をつけた  籠を一個差置いた  籠をまたぎかけている  籠の外へ顔をそらした  籠がドシンと大きく傾いたので  籠の底に坐った  籠から半ば体を乗り出した  籠をしよつて  籠から下ろす  籠つたおつかさまの仰り  籠は金の箔で塗った  籠や草花の鉢をさげてきた  籠の底がかくれませんでした  籠の底はかくれませんでした  籠の底はかくれません  籠もつてゐる  籠に若菜を盛って  籠のように動きだした  籠が整列している  籠が幾つともなく括りつけてありました  籠に黒絽を張って  籠に投込んだ  籠の鳥たる日頃のうっぷんが此句に迸しっている  籠などをおくと  籠に盛つて持つて来た  籠を持ちし  籠も潰れずやと思ふ  籠を枕べに置きつつ  籠に近寄ると  籠のそばへきて  籠の中に二年もいました  籠の中にいるよりは  籠に入れられました  籠の上のおもしがはずれて  籠から出してやると  籠から飛び降りて  籠で陽を浴びてゐた  籠の中で眠つてゐた  籠の中から私の方を横目で睨んでゐた  籠れる選まれた偉大ないのちの中に綯い込められ  籠れる歇気を吐く  籠もった気を晴らそう  籠をどさりと降ろした  籠を真中にして  籠が邪魔になる  籠をとりだして  籠の中に入れてゐる  籠の中に氣のせいほどのしほれを見せて積み込まれた  籠の上に垂れた  籠の戸の上端に攀じ登って始めて達し得  籠とがあった  籠がいくつか並べてあった  籠つたりしてゐました  籠の中へ手を突っ込んでは  籠するならずや  籠で蛸の形を拵らえて  籠に入る  籠の中なる何某は出  籠の中に遣はせ  籠よりはふはふの  籠に封じて出ださずば  籠もって源平絵巻に筆をつけていたが  籠もり何やら熱心に考え出した  籠に入れられて捨ててあった  籠に色よき野花つみぬる  籠にあはれむ夕ばしら憂かりし  籠に飼ひぬ  籠をながめてゐた  籠の瓜が怪しく思はれます  籠をさげて乗り込んで来た  籠の内容物に関心を持っていたに  籠のやうなのはなぜだらう其れで遊んだ  籠を天地とうけがって  籠にいれておくが  籠がかけられ  籠が置かれます  籠が気にいらない  籠に凝りつきました  籠の戸をお開けになりました  籠などに入れようとは  籠から放れた  籠の鳥を歌う  籠を持ってでかけた  籠が一ぱいになりました  籠はそこへ置いた  籠もっていたが  籠に盛つてゐる  籠か桶かに入れているらしい  籠を取上げ  籠つたりしないで  籠に担い  籠のカナリヤが軒で囀っていた  籠へ入れてある  籠もっておって  籠を放れて  籠もるようになるに  籠みてえな  籠を鰹鳥にひかせる  籠をひいて  籠もった敷布団の間にソット入れてやる  籠もっています  籠居してゐるとでも書けば  籠がのっていて  籠をのせられた  籠に猿が幾疋か入れてある  籠の方へ附いて来た  籠に入れてある  籠には戻らないと決まった  籠に入れ居たり  籠のなかの動かざる  籠を背負って  籠の禽のように意気銷沈していた  籠の禽が俄に放されて  籠をたくさん持っているのに  籠上る嬉しさを包み切れない  籠のひもからそっと手をはなしました  籠の中をのぞきました  籠の蕈をみんなよこせ  籠を倒にして  籠に戻しました  籠もっているらしい  籠の渡しにはちょっと参った  籠が岸を離れる  籠にもり  籠れるを信ずるなり  籠れるを信ずる  籠を三個陸揚げする  籠をわし等に担がせて  籠をもう一度船までもっていってくれという  籠を担ぎあげた  籠は軽くて中が空っぽだと分ったが  籠をみじんに踏み砕き  籠のような形の送  籠がやられてしまった  籠を見つけて壊しにかかっている  籠もらしめばやと外目には心配せらる  籠の中で囀っている  籠を肩に掛けて  籠の小鳥に餌をやっていたが  籠に近づいた  籠にあかすぐりの実を入れて  籠があって  籠の鳥を殺す  籠に詰めこみ  籠をボートに積み  籠を海中に投げこみ  籠のカナリヤを人差指で嚇かす  籠の小鳥を雀と限定してゐる  籠もってもいた  籠を片づけて  籠を提げ  籠へのつかり  籠がかけてあった  籠に閉じこめて  籠を両手に擁えて  籠を提げるが  籠を井戸ばたに投げ出した  籠の鳥と諦めては居るが  籠に飼われ  籠のなかへかの材木を押し込んで  籠のなかから何かがさがさいう  籠からアユーチアを出してやろうとすると  籠とすりかえた  籠の中から返事をして  籠にいれて  籠の雲雀に一寸目を注いで  籠の雲雀のみは茶碗の粟をこぼしつ  籠へ屆かぬ手を延しては  籠から放たれた  籠の傍に近寄った  籠の真中の撞木に止まりながら  籠に入れて置いてあったが  籠を取り上げて持って行こうとした  籠の底が抜け落ちたから  籠に入れられますよ  籠に入れて差し上げに行く  籠もって何かしきりに考えながら  籠を見せました  籠を持ちました  籠を踏み散らし蹴飛ばして  籠つたものではありますが  籠を脊負はされ  籠にためただけで  籠にいれた  籠を擁えた  籠とともに下げられて泣きてゐたりしなど  籠が片隅に十ばかり固まっている  籠の上にブッ倒れて  籠を結びつけ  籠のようなものを背負った  籠の中の生物のために打ち  籠の前に跼んでゐる  籠の目から菜の葉を差し込んだり  籠の中で雄鷄が足掻く  籠をかぶせて  籠をそこへ残して  籠には青林檎やバナナが綺麗につやつやと並んでいた  籠を背負はされ  籠を下してゆくと  籠で包んで  籠の中に鳥を入れ  籠の鳥の主義は略の最も卑近なるものにして  籠をかけた  籠の中で囀ったという  籠を掴んで  籠の中の大きい焼肉のかたまり  籠もられるこそ  籠を掃除し  籠を渡し合う  籠を引きあげる  籠もった声でユックリと囁いた  籠のようなものが伸びてきたではないか  籠のようなものが横向きにぐんぐん伸びて  籠にいれて飼っていた  籠には舊暦の暦をのせ  籠に盛られれば  籠の中には青瓜が油ぎつたつやゝかさを保つて  籠をただ一人で手に提げつつ  籠の中を見  籠も見事に作ります  籠などにも実に見事なのがあって  籠を作る  籠や笊はその筆頭をなす  籠にあった  籠に囚はれて  籠があつて手ふきの濡れた  籠に鸚鵡を飼っていた  籠に身を置く  籠むべき  籠の鳥の如く幽閉せられしをいへるなら  籠にして  籠の中に手をつっこみ  籠のひとつに手をかけようとした  籠を抱えてくる  籠の中から逃け出して  籠をころがした  籠の松葉へついた  籠に投げられてありたり  籠に控縛せらる  籠を抜け出した  籠の小鳥らしい美しさで鳴く  籠の中に毒蛇が隠されて  籠を投げ出すと共に  籠を水から上げて  籠つたことのある  籠に飼われない  籠の蓋をおろしながら  籠が日を浴びてゐた  籠の中でまん丸い  籠を片寄せて  籠を渡し  籠を睨んでゐた  籠から放してやれば  籠から放してやりたい  籠にあろうが  籠から鶯を放してやるだけに  籠の鳥と云う  籠などに眼を遣りながら  籠を手にしていた  籠を置くと  籠も用意していないらしい  籠の中へ入れて置くと  籠までガタガタふるえている  籠もって沈思黙考した  籠のような感じになった  籠の中から着たきり雀の浴衣を振って引っ掛けると  籠にそれを入れて貰う  籠に入れて貰うと  籠を捧げて立ち上った  籠の中へ入って  籠の上に白い鳥が一羽止つてゐる  籠の中へ入れてやってる  籠の底にへばりついていたり  籠をゆすった  籠や樽に入れられ  籠ほどある  

~ 籠[名詞]1
今度は籠を  駒込に籠の  鳥と籠とは  文鳥と籠の  二人が籠を  文鳥と籠と  立派な籠が  次の間へ籠を  糞をして籠を  むやみに籠の  手で籠の  まま手の甲で籠の  箱から籠を  手を籠の  首を伸して籠の  家人が籠を  上からこごんで籠の  翼を乱して籠の  時は籠の  留り木を下りて籠の  文鳥は籠の  自分は籠の  斜めに籠に  拳を籠から  ものを籠へ  ところへ籠  鳥が籠の  鳥を籠に  二人は籠を  底に籠の  はずみで籠から  縁側の籠の  椽側に置いてある籠の  ひでの籠を  家に閉じ籠  メランコリーとの籠  ラガド大学参観記吊籠と  柿の籠を  袋や籠を  洗濯ものを籠から  ように解して籠の  袖をかき合わせて籠を  カナリアの籠の  円天井の籠を  名札を籠の  彼等の籠の  剥製を籠から  果物の籠が  ラスクの籠を  お菓子の籠の  お菓子の籠に  駒鳥を籠から  せきは籠の  頭で籠を  蠣を籠に  形状中には籠の  桶の籠を  明かに籠の  コロボックルが籠の  価の籠も  裡にのみ閉じ籠  木通の籠を  野菜も籠ながら  頭に籠を  女は負い籠を  火を放けて籠  バナナの籠を  傍に籠を  屋敷に籠も  家に籠  鶏の籠を  竹の籠の  さを籠に  両手に籠や  小鳥が籠の  太陽が籠の  肩の籠から  弁当の籠の  枝で籠を  柳の籠を  それが籠といふ  花を訪ねては籠の  一杯になり籠は  ブラシユや籠を  空き箱と籠の  箱や籠や  谷を籠で  ここに籠が  小鳥の籠の  繍眼児の籠は  自信の籠  室に籠  小屋に籠  ここに籠  砦を造って立て籠  終日小屋に籠  うちに籠の  仏手柑はもいで籠に  等を籠に  ロオプに吊つてある籠の  ヤンレ憐れは籠の  われも籠  包みや籠を  庭木に吊るした籠の  不思議そうに籠を  障子をあけて籠の  滝本は籠の  伝書鳩を籠から  鳩の籠を  鶯の籠を  幾つかの籠に  果物の籠は  箸と籠を  若芽の籠へ  笊や籠を  鷹を籠から  リンゴの籠だの  捉って籠に  方へ籠を  上から籠を  ポタリと籠の  向うは籠の  どこかで籠の  提てゐる籠の  草ひばりは籠を  果物を籠に  鉄管の籠が  果物の籠も  仲翔が放してやった籠の  手に籠を  どんに跨がつて籠を  なつた籠を  乘せた籠や  庭前には籠が  魔王は籠の  手にある籠の  二プードの籠を  ゴーリキイの籠の  木苺を籠に  腕に籠を  腕に下げている籠から  ナースチャの籠へ  ジャガいもを籠に  女が籠から  厭な籠から  來て籠を  柱に懸つた籠を  鳥の籠を  時に籠から  座敷に引き籠  修理して籠  鸚哥の籠の  立派な籠を  綾子は籠と  上に並べて籠と  とこしなへ籠を  蜜柑の籠が  人間が籠の  書斎に閉じ籠  森で寝る籠の  夏侯楙は籠の  小なる籠を  右手に籠を  翌日より籠に  前には籠を  樹皮の籠を  急に籠を  驢馬がふりわけに籠を  うちに籠  奴頭が籠と  二人は籠と  人が籠  四人ばかり籠を  振袖新造で籠の  生捕りにして籠に  家庭生活に閉じ籠  余も閉じ籠  情熱が籠  水菓子の籠を  一室に立て籠  部屋に籠  あすこに籠  カナリヤの籠の  時ほど籠の  時葉子は籠から  のか籠の  自身に閉じ籠  部屋に閉じ籠  城楼に籠  蜜柑の籠を  葡萄酒のはいった籠が  まわりに籠が  前の籠と  それらしい籠を  鸚鵡の籠が  夜をこめて立て籠  袋をかむせられて籠の  川上温泉に立て籠  藻脱の籠の  それを籠の  力が籠  殿様に化けて籠に  者が籠に  負て居るからと籠に  卵の入った籠を  沙を入れた籠を  雪は籠の  中に籠  一室に籠  毎日後方の籠に  片方の籠に  権兵衛をおし籠  千場作兵衛も続いて籠  城に籠  心が籠  粉炭を籠に  書斎に籠  冬を籠  近くに籠を  私は籠の  物には籠を  引あげられて籠に  枝から釣るす籠の  ちさの籠を  五月あまりも閉じ籠  二ぜん分を籠  気の籠  んで籠  元の籠に  前の籠に  そこに籠の  竹の籠を  キャベツ菜の籠を  屑の籠を  田中君は籠の  二階に籠  一つの籠を  一ぱい入れた籠を  ように籠の  一種の籠の  きのこを籠に  沢山入った籠を  石炭の入った吊り籠が  石炭の吊り籠の  石炭の吊り籠に  山寺の籠に  子は籠に  生魚の籠を  純真純美さが籠  老婆は籠の  不精無精に籠の  ように籠を  糸を巻くやら籠を  玉子の籠を  相手の籠に  柱の籠に  大路小路に籠を  河岸にも籠を  洗濯物の籠へ  看護婦が乱れ籠を  朱塗の籠の  お銭と籠を  蜜柑の籠  蜜柑の籠と  竹の籠に  朝鮮鳩の籠などを  小鳥の籠に  中にも目立って籠の  紅雀の籠を  首を籠の  下をつたって籠に  首を籠から  首を籠に  弓なりに撓められて折れずにいた籠の  重みが籠に  懸命背伸びをして籠を  小僧は籠を  小僧の持って出た籠を  底から籠  笊や籠や  ゆふぐれを籠へ  種を籠に  鈴虫が籠から  袋とか籠とかを  猫が籠の  人形を籠の  もろ手にあふれ籠に  宅に籠も  大蛇を籠に  網のついた籠を  挽物細工など籠に  果物の籠を  カルサンを穿いて籠を  信念が籠  獅子でも睨み殺す光りが籠  背中越しに籠を  きりぎりすの籠を  武蔵の籠へ  そばから籠へ  薬を入れた籠の  鶏が籠に  八橋との籠を  煎餅の籠を  小鳥の籠が  セキセイインコの籠の  それぞれの籠に  十姉妹などの籠の  窓ぎわの籠の  西瓜の籠を  齒朶の籠には  奥様を籠の  心が籠に  里芋の籠を  重役の籠  杯を置いて籠  女の籠に  天井から揺り籠を  毎日事務所に立て籠  蝸牛が籠の  家へ引き籠  小鳥の籠は  雛鳥の籠を  六兵衛は籠の  力の籠  中へ籠  屑屋が籠を  掩せ籠を  掩せ籠に  あけびの籠を  桜餅の籠を  ところに籠を  小鳥を籠から  彼女が籠に  小脇に抱えた籠の  九官鳥の籠を  参詣と見せて籠  中には籠  老人の籠  朋友間瀬金三郎誤って籠から  風に籠  青草を籠に  誠意の籠  真心が籠  一日内にとじ籠  水菓子の籠とを  ロープで籠を  卵を籠に  卵を籠から  おれは籠を  それは古ぼけた背負い籠  ウチの背負い籠が  さきに卸して置いた籠を  二人ともに籠を  八橋を籠に  辻占の籠を  なかに籠を  一疋ずつ籠に  一週間もすると籠に  自由には出られぬ籠の  吉川屋畠氏方に籠  菊さんが籠を  野菜の籠を  姫君などを籠の  近所は籠に  兎の籠などが  文字どおりな籠の  野良猫に籠の  地下鉄トンネルの如き籠の  ものが溜って籠の  それが籠の  杉山は籠を  愛情が籠  方を籠に  一太が急ぐと籠も  言ぞ籠  そこに籠を  少女は籠を  キスに籠  櫻ゑがいて山翠は籠にか  袂は馴れたりや籠を  それを着けて籠の  不思議そうに籠の  ためにできた籠  袋や籠の  食器が籠に  果物の籠と  さんは籠に  葉を盛った籠が  花と向いあって籠の  菓子麺麭の籠とが  一パイ詰めた籠を  綺麗な籠に  鳥の籠に  金縁の籠を  独言を云い云い籠の  はずみに籠の  底無しの籠の  サラセン風円屋根つきの籠の  本性は籠の  こっちを見なおし籠を  自分の入っていた籠や  土中という籠へ  別々の籠に  船尾張出部の籠の  がさがさと籠を  巨きな籠を  廏肥の籠を  補見世の籠の  上等の籠へ  尻尾を立てたる籠の  ツイと籠から  其子の籠へ  種を入れる籠を  赤坊の揺り籠が  やうに籠を  鸚鵡の籠を  自分で籠を  一町以上も籠を  七八人の籠を  熟と籠  十二三羽も籠の  松茸の籠を  松茸の籠は  松茸の籠に  やうに籠に  鶏を籠に  八蔵の籠に  背中の籠へ  背中の籠にも  交肴の籠を  オウムが籠の  オウムを籠の  三つの籠の  なしを籠に  朝から籠の  藪うぐいすか籠の  目白の籠の  太郎改め友右衛門の戻り籠の  花売は籠を  力を籠て  船から籠に  漁師の籠からでも  駿河に籠  御堂に籠  二階に籠も  背には籠を  藤蔓を編んだ籠を  白水谷を渡る籠の  虫を籠に  松虫の籠の  知識の籠  鳥の籠の  籠にいながら籠を  目白は籠に  カナリヤの籠を  黒蛇の籠を  青竹の籠に  太閤さんが籠の  呑気そうに籠の  太閤さんを籠から  太閤さんの籠  底に籠に  安全に籠の  彼は籠を  屑っ籠は  そこらに籠  愛玩の籠を  屑っ籠の  一念が籠  来客を避けて閉じ籠  勇気の籠  緋房の籠の  果物の籠や  竹の籠は  小鳥を籠に  傲然として籠に  宿に籠  葉で編んだ籠に  此の籠を  土を籠に  一つの籠に  彼らは籠の  それは籠を  男は籠の  なかの籠へ  針金の籠の  繭を籠に  庭鳥を伏せる籠を  金糸雀の籠の  真情の籠  一冬を籠  娘の籠から  軒に吊した籠や  枝製の籠を  八方塞がりの籠の  鷲の入った籠を  後ろへ向けた籠の  別邸に引き籠  ハーシュは籠を  家にとじ籠  葡萄酒瓶の籠を  彼女は背負い籠を  彼女は籠の  言ふ籠の  変つた一類の籠が  後世のは籠を  さが籠  肴を入れた籠と  飛騨へ行くとて籠の  腕から籠を  一個の籠を  ために籠から  匿したり籠の  よしあしは籠の  室内に籠を  かな円天井を持った籠の  皆は籠から  背中に籠を  雲雀が捕へられて籠の  雲雀の籠の  廊下に吊るされた籠の  鼠の籠を  金網の籠が  鼠の籠が  レッドは籠を  金網の籠に  鼠の籠の  税関吏ワイトマンが籠の  鼠を籠から  これなら籠の  正確に籠の  こんどは籠の  金網の籠の  空になった籠の  木を貼った籠の  栓が籠の  鼠が籠の  八匹も籠の  空の籠を  鼠を歪んだ籠の  二人で切って籠に  綺麗に籠に  網や籠なんかを  網や籠を  背中の籠の  銀の籠を  銀の籠の  相当の籠の  わが子を入れた籠に  わが子の籠を  児の籠の  児の籠を  んだから籠の  リスの籠が  リスの籠を  縞リスの籠とを  縞リスの籠を  縞リスの籠と  エミリアンは籠の  リスを籠に  リスの籠とを  悪魔の籠を  蝙蝠の籠を  獲物は籠に  鶯の籠が  鶯は籠の  食糧の籠と  銅貨の溜った籠の  銭を籠の  小鳥を見れば籠に  断頭台上の籠の  ときの籠  形の籠や  別荘に引き籠  荘園に引き籠  股引わらじで籠を  戸口に集りゐて籠  雄とを持って来て入れてくれたので籠の  ままで籠の  彼の籠を  土筆取りには籠を  雀を籠に  綿羊が籠の  麺麭を入れた籠や  衣服のあぶり籠の  卵を籠へ  飼馴した籠の  それはあばれ回って籠の  それを籠から  小鳥が飛び回ってる籠を  歩道に籠を  軒端に吊した籠の  天秤に下げた籠を  盛花の籠  手にした籠の  金網の籠を  壁に掛けた籠に  風流な籠に  姉が籠を  #檜の籠などまでも  物売りの籠に  先きに籠を  中に籠を  金銀蒔絵の籠に  軽気球の籠を  西洋人は籠の  均合をはずした籠が  我を忘れて籠から  胡瓜の籠を  情味の籠  箔で塗った籠  いつまで経っても籠の  いつまでたっても籠の  いのちが籠も  後の籠の  紙やはりまわした籠の  枝編み籠に  枝編み籠が  床の間の籠に  特殊階級の籠の  洗ひあげた籠などを  針金で編んだ籠に  度たび鸚鵡の籠も  人に慣れてゐて籠から  気が向くと籠から  上の籠で  グリツプは籠の  窓枠の置かれた籠の  軒先に吊してある籠の  厩に籠  福慈岳に籠  夜中に籠  えいの籠を  胡桃が籠に  縁側へ現れ籠を  盛花の籠を  盛花の籠が  葡萄の籠は  つては籠の  銹びた鉄の籠とが  鶏を取り寄せ籠に  家に引き籠  自分で籠に  中へ入っていって籠の  掌中に籠  件の籠を  其膳は籠の  さるを捕へて籠に  画室に籠  中へ閉じ籠も  境内に籠に  進物の籠を  一ぱいはいっている籠を  真鍮の籠の  柱に籠が  次の間に籠が  ことに籠の  私たちは籠は  生活に立て籠  八畳に閉じ籠  自分の閉じ籠  苺を籠に  一人一室に籠  あとで籠へ  壜の籠を  子供は籠に  不審に思って籠へ  私は籠を  思想が籠  小鳥が籠を  そこに立て籠  云つて山女魚を籠の  ハチロウを入れた籠を  ぬくもりの籠  中一パイに籠  別な籠に  猿の籠の  猿の籠に  自分の籠には  これをば籠に  雨に籠も  丹塗りの籠の  丹塗の籠の  日向みかんの籠を  お菓子の籠を  跡からと籠  私も籠の  近くへ来て籠の  お前たちの籠の  私たちはだまって籠を  二人はしゃがんで籠を  鬼気さえ籠  温情の籠  意味の籠  高野に籠  黒部の籠の  縁日物の籠に  常春藤の籠に  佐原重兵衛が籠  三つの籠を  二つの籠は  一つの籠は  貯林檎の籠を  鋼条で吊り下げられた籠の  テレビジョンの籠が  書斎に籠も  その他小鳥が籠の  例の籠を  鍼がねの籠  籐の籠に  針金で拵えた籠が  いっしょに籠に  なにしゃがんで籠の  愛情の籠  紫苑を籠に  獲物を入れる籠を  奴が籠への  寂しみの籠  蟹を入れる籠の  途中で籠の  紗の籠を  空色の籠の  空色の籠は  同様な籠と  これにも籠の  雲雀を籠に  柱に吊つた籠の  雲雀の籠へ  私は籠から  鸚鵡は籠の  上に籠に  拍子か籠の  怨みの籠  室に閉じ籠  昆布の籠の  黄薔薇の籠を  ドッと籠  精神の籠  下の籠に  やつと籠  枝に籠とともに  げの籠  犬の籠が  猫の籠の  腰に籠を  書齋に籠も  妙な籠の  茶色の籠を  道端で籠を  果物の籠には  どこかの籠から  沢山入っている籠を  縄をつくり籠を  いのちの籠  ように籠で  荒板張りの籠  カナリヤが籠の  ビスケットの籠を  駿州久能山に籠も  吾家に引き籠  黄金の吊籠を  一緒に吊籠に  そこから籠の  ハイロは籠に  夏蜜柑を籠に  風船よ籠には  信頼の籠に  粗末な籠へ  市場へ曳いて行く籠の  老人はうら枯を摘んだ籠を  奥に立て籠  閉て籠  物入や籠や  桜皮編の籠も  杞柳を編んで籠を  もとより籠や  現の籠に  下に籠が  檻や籠や  金属の籠に  風船の籠に  人を籠  底を籠に  ぎゅうぎゅう間につめこんだ籠が  窮屈な籠の  前へ籠を  熱情の籠  タイムの籠に  石を入れた籠を  糸を巻き籠を  盛りに籠  空氣が籠  プレゼントの籠の  梟の籠が  今私が籠  真向きの籠の  木兎の籠を  なかの吊籠といふ  枝に吊したおとり籠を  空気が籠  藪にあろうが籠に  夜は籠の  天地をも籠  籐の籠などに  そばへ籠を  袋も籠も  腕にかけている籠まで  日終日室内に籠  ために籠  半ば透きとおる籠の  まま板の間へ上って行って籠の  河鹿を籠に  そこへ置いた籠の  河鹿の籠を  都合四匹が籠の  白パンをかかえては籠の  空の籠  アルミニュームの籠の  足で揺り籠を  のは籠ほど  

~ 籠[名詞]2
どうして籠  そろそろ籠  いつの間にか籠  必ず籠  狭い籠  何だか籠  しばらく籠  そっと籠  同じ籠  小さな籠  新しく籠  大きな籠  まるで籠  謹んで籠  美しい籠  大き籠  再三籠  其の籠  その籠  つと籠  少し籠  もうもうと籠  なぜ籠  堅苦しく籠  断じて籠  小さい籠  黒い籠  早く籠  小さく籠  漸く籠  ない籠  先ず籠  再び籠  いきなり籠  かく籠  この籠  赤い籠  ちょっと籠  美しき籠  まだ籠  丸い籠  ようよう籠  折々籠  あの籠  長い籠  青い籠  とうとう籠  おたがいに籠  細かい籠  次に籠  浅き籠  然るに籠  ながき籠  平たい籠  いよいよ籠  かの籠  いい籠  堆く籠  あたらしく籠  深く籠  遠く籠  同時に籠  いぜん籠  直に籠  頻りに籠  なく籠  まるい籠  はて籠  ふさわしい籠  決して籠  もう籠  間もなく籠  いそがしく籠  美々しい籠  あたかも籠  大きい籠  醜い籠  重々しく籠  時には籠  重い籠  いかにも籠  せめて籠  

複合名詞
石灯籠  牡丹灯籠  灯籠  鳥籠  易籠  手籠  籠絡  間籠  終日籠  籠め  籠つて了  竹籠  花籠  籠玉  髯籠  山籠  閉ぢ籠つて  籠つた字  魚籠  炭籠  籠つた声  盆灯籠  怪談牡丹灯籠  籠つて自己  雲たち籠むる眼路  鶏籠  反古籠  虫籠  さっき籠  薬籠  食物籠  揺籠  籠むる眼路  籠つて  籠つた  籠つて感激  鎔大地精英于一籠  冬籠  参籠  蔚山籠城  籠城  籠城作業  口籠ツ  籠ツ  籠つて一巻  紙屑籠  駕籠  籠中  襤褸籠  屑籠  塗り籠め  口籠  立籠つて官軍  勢籠つた  籠つた風  皮籠三四合  立籠め  山駕籠  竹籠作り  閉ぢ籠め  天秤籠  ゆり籠  庭球野球蹴球籠球排球  七日参籠  籠席  籠類製造  籠細工  籠つて實  荒籠  籠つた追想  登場人物駕籠かき  かん駕籠かき  駕籠舁  駕籠かき權三  辻駕籠  草刈籠  ぢ籠つて  背負籠  我知らず籠め  籠いっぱい  果実籠  果物籠  没籠  空駕籠  渠等空駕籠  心籠め  閉ぢ籠  駕籠先  駕籠側  駕籠内  駕籠一面  駕籠幽霊  加治木常樹城山籠城調査筆記  立ち籠め  大鳥籠  手籠め  九月哉屑籠  寄つて籠  塗つた鳥籠  割籠  盛籠  二重籠め  五万円籠抜詐欺犯人  籠め百姓  つて籠  籠渡し  歸つて駕籠  駕籠わき  虫籠窓  籠行燈  籠城説  立て籠め  籠さ  籠つた夫  食籠  四ツ手駕籠  籠居  駕籠かき  蛍籠  土籠  四ツ手籠  籠手  駕籠伝  空籠荷  釣籠  中の島籠め  籠つて電灯  ムザムザ手籠  数月籠城  毎日籠  籠ごと  妻籠通り  落葉籠  切籠燈籠  目籠  髯籠系統  切籠  から口籠  一籠  それ鳥籠  四手駕籠  籠釣瓶  籠坂峠  駕籠乗物  奇術駕籠  駕籠飾り  手品駕籠  籠屏  軍鶏籠  詰つた手さげ籠  籠岩  狩籠湖  白パン籠  籠一つ  買物籠  皮籠  空籠  籠城戦  虫一とせ籠  どれどれ籠  籠城派  籠城中  熊本籠城  籠一個  菜籠  二梃駕籠  途中一つ空駕籠  まま駕籠  夜駕籠  駕籠屋  鷹籠  籠城中  三枚駕籠  駕籠舁ども  駕籠代  自家薬籠中  町駕籠  早打駕籠  濡灯籠  駕籠ゆき  駕籠部屋  早駕籠  早駕籠一挺  駕籠盗人  毎朝籠  龕籠  乱れ籠  駕籠宿  吉原駕籠  駕籠役  ア駕籠舁  駕籠屋さん  駕籠立場  おんぼろ駕籠  ア駕籠  駕籠舁渡世  皆竹籠  塵芥籠  籠ゼラニューム  籠つた點燈頃  籠つた点燈頃  買い物籠  荷籠  天籠  切角灯籠  籠堂  籠城解散  用心籠  銅灯籠  乱籠  閉ぢ籠つた階下  籠つて自分  籠花生け  夕方駕籠  高手籠手  煙籠むる若干  立籠つた者  籠于越後國加地庄願文山之間  籠絡家  回り灯籠  ハネ釣籠  弁当籠  鉄灯籠  駕籠脇  時高灯籠  籠絡せん  籠絡すべ  金灯籠  立ち籠む中  日々手籠  草籠  途中籠  籠むの  籠つたやうに  手提げ籠  紫籠め  参集籠城  籠城軍  籠城自体  籠目  伏籠  堤籠  大阪籠城  一疋駕籠  御膳籠  バナナ籠  廻り灯籠  六角灯籠  最後駕籠  丸籠  張り籠  籠其物  縫つて廻り灯籠  籠つた追憶談  立籠つて  籠めら  押取籠め  腹籠  力籠め  蚕籠  俳諧反古籠  結成籠好  網籠  浄め籠め  よみ籠もち  籠ふぐ  まま籠  籠馬車  椀籠  籠一杯  四十九里沖の島籠  籠つて川  とおり籠  併用シテ籠絡シ土井家資産  みな駕籠  籠めよう  垂れ籠め  手籠め同様  魚籠さ  鱈籠  番ニョ片籠  灯籠定斎  盂蘭盆灯籠  歌舞伎灯籠  玉菊灯籠  灯籠流し  よしと籠ぐるみ  少少づつ籠  籠信玄  籠塀  面籠手  籠城ぢ  限り籠め  一ぱい籠  空魚籠  手提籠  櫛憑欄眺錦城煙籠萬井二江明香風滿閣花滿樹樹樹樹梢啼曉鶯  忍駕籠  茂籠傳一郎  勢籠め  回灯籠  籠つた言葉  鉄籠  小鳥籠  籠中果実  息籠  ぢ籠  かな灯籠  籠むる道也先生  二三度口籠  心持ち口籠  立ち籠むる霞  矢張山籠  籠同心  籠細工屋  眼白籠  塗籠  子規冬籠仏壇  爛鳥冬籠せん  左衛門冬籠我  牛伴冬籠  籠むだろう  桑籠  籠城久しき  籠切り  色籠め  籠球部  籠球  立籠  立籠ん  野菜籠  一羽籠ごと  籠三巾  籠つて成女戒  撥釣籠  参籠者  せい籠  歌華籠  籠城準備  塗籠籐  通し駕籠  衣裳籠  菓子籠  青籠入  音籠  矢張鳥籠  籠つて寐轉  駕籠かきども  絵灯籠  立籠つた  一心籠め  籠つた葡萄鼠  自己薬籠中  籠長持  籠ん  閉ぢ籠つて勉強  籠つた天  きりぎりす籠  駕籠舁風情  いちばん駕籠  一ぺん駕籠  駕籠賃  終日閉ぢ籠つて読書  一籠貰  市兵衛駕籠  成つた籠  花籠事件  大花籠  一羽籠  塗籠め  籠手脛当  宿駕籠  籠つた一茶  薬籠中  巣籠  駕籠近く  女駕籠  時駕籠  引き籠  薬籠持  それ駕籠賃  みな垂れ籠め  ズンズン駕籠  飯籠  籠つた紙帳  馬駕籠  くず籠  うえ駕籠  塗駕籠  籠口  虫籠みたい  水戸城籠城  籠さん  駕籠傍  貴方駕籠  二疋同じい籠  籠城後  預け籠め  手駕籠  灯籠風  参籠堂  ひき籠  自家薬籠  程籠  籠詰  参籠堂の前  蜜十三籠  カナリヤ籠  参籠先  籠城百日  一牀繍被籠鴛  籠ッ  毎年北京天津籠城戰死者及北京籠城後死亡者  籠型  籠ランプ  五頭駕籠  籠城心理  ひとつ籠城  籠手だし  籠城兵  籠つておのれ  籠つて読書  納豆籠  鳥籠一つ  一日籠つて  籠め題  籠枕  みな籠め  良木ゑらびて妻籠  籠めじ  籠城百七十日  籠沢家  守備籠城  長期籠城  ひき籠つて  つて籠つて  千燈籠  桑籠用  切籠形  四手駕籠一梃  一人駕籠  一つ駕籠  四手駕籠  一晩駕籠  帰り駕籠  籠手一本  毎夜参籠致ス所  籠城半年余  千早籠城時代  笠置籠城  千早籠城  切棒駕籠  垂駕籠  棒駕籠  駕籠無し  駕籠ぐるみ  あと垂駕籠  合羽籠  五衣眼白籠  駕籠かき人足  つてアンドレ籠手田  脱衣籠  籠守沢  とおり籠居  皆籠  籠城途中  通り駕籠  牡蛎籠  籠つた笑顏  籠つてそれぞれ学課  籠目形  今年ハ珍シク冬籠リノ客多数  籠勝ち  籠つて一字  籠城跡  一ト籠  籠防禦  林檎籠  尻籠  都籠  籠つて眼  籠つた女  籠屋  籠つたつて  ひとり参籠  押し籠め  鶉籠  うずら籠  宛然籠  垂籠め  伏せ籠  籠つた手紙  來馬籠  妻籠本陣  籠ロヂ  籠むる  鶯籠  鳥籠風  屑籠もろ  籠城兵士  原城籠城  籠城ときまつ  籠舎  籠城以来  籠洋燈  穴籠  立籠つた一揆軍  白骨籠城  筒籠手  金籠梅  青籠  駕籠かきそのもの  目白籠  籠めし贈物  立籠つて外界  閉ぢ籠つた後  籠めずし  置燈籠  垂籠めがち  籠つて日夜  鬚籠  蒔絵籠  籠伏せ  間籠伏せ  籠詰事件  駕籠そのもの  駕籠中  駕籠提灯  元通り駕籠  籠拍子  一同割籠  笊目籠  籠城っぷり  鉄砲籠  肴籠  駕籠越し  籠球家  釣籠井戸  みんな籠  籠舁  籠舁ども  籠足  口籠つて  蛇籠  窮命籠城  キリギリス籠  駕籠一挺  籠つて青葉  一週間籠つて  店駕籠  駕籠仕立て  御用駕籠  番所駕籠  駕籠そ  籠め麓  押込むように駕籠  みずから駕籠  とおり駕籠  一路駕籠  天井裏籠城  寺駕籠  上駕籠  さっき駕籠  遠出駕籠  大名駕籠  飾り駕籠  駕籠ともども  一丁御用駕籠  乗用駕籠  御用駕籠検分  金鋲駕籠  軍鶏駕籠  途中駕籠  屋敷駕籠  駕籠三丁  栗籠  伝六ともども御用駕籠  駕籠先ゃ本所  籠ぐるみ牛蒡抜き  籠つて織田信長  ゃちっと駕籠  七駕籠  化け駕籠  駕籠拝見  駕籠かき渡世  七駕籠七組み  ょっくらと駕籠  ご用駕籠  駕籠止め下馬  駕籠宿伊予源  替え駕籠二丁  駕籠二丁  駕籠留増屋弥五右衛門殿  此髯籠  其髯籠  唯目籠  張籠  四髯籠  切り籠  花籠やう  輿籠  八目荒籠  作つた籠題  籠花  洗濯籠  植籠  ぢ籠め  籠川谷  真心籠め  さうに籠  一雪籠  池籠め  一本籠  籠傍  提籠  籠つた冷気  手提籠一個  石炭籠  一匹籠  籠底  力一ぱい籠  薬籠持ち  口籠つておいで  犬眠り夜駕籠客  玉籠  唐丸駕籠  駕籠附  衣装籠  右籠手  旅駕籠  籠つた聲  籠詰め  宿籠  妻籠宿昼食  妻籠  隣宿妻籠  親子二人づれで妻籠  木製割籠  戻り籠  籠かき姿  妻籠泊まり  妻籠本陣青山寿平次殿  隣宿妻籠本陣  隣宿妻籠脇本陣  隣村妻籠  妻籠脇本陣  参籠用  三日参籠  参籠後  里宮参籠記念  御嶽参籠後  木枠籠胴  三日間参籠  髭籠  灯籠舟  口籠ら  誠心籠め  妻籠本陣同様  妻籠土産  妻籠あたり  ホイ籠ホイ籠  二三日閉ぢ籠つた  切籠持参  祈願ノコトデ行クカラ駕籠  グニ駕籠  駕籠人足ニ聞イタラ  オレガ駕籠カラ顔  ソレカラ通シ駕籠  兵庫ガ駕籠  駕籠デウチヘ連レテ  晩ニ呼ビニニヤッテオシ籠メルト相談ガキマッタガ  籠裏  籠入り  籠つた顔  籠つた品物  籠つた響  籠つた彼  駕籠安泰  板籠  雪見灯籠  みどり女伏せ籠  籠釣瓶花街酔醒  精神籠め  螢籠  文覚江の島参籠  たて籠  立て籠つた所  籠つた時  日籠  一人一人駕籠かき  男女籠  籠め硫黄  参籠所  すべて籠細工  もと目籠  笊籠  閉ぢ籠つて社会  天正十二年山村良勝妻籠  八年前パリ籠城  二丁駕籠  春告鳥駕籠  駕籠二挺づれ  駕籠内の人  駕籠寅  駕籠違い  駕籠かきたち  籠裡  火籠  弾丸籠め  籠城殉死  四つ手籠  籠手摺  籠めたる  灯籠道  塗り駕籠  ぢ籠つて人  四つ手駕籠  時下薬籠中  三年籠城  明治十年熊本籠城  先づ鳥籠  籠中所狹  面々鳥籠  只管籠  気息充分籠  迎駕籠  お構いなく駕籠  籠鶯  問はず籠  籠かけ  自ら籠城  一両日籠  りつぱな籠  時籠  神籠石  籠等々  禁籠  籠囚  はり灯籠  みんな籠城  閉ぢ籠つて身辺整理  配給籠  十本あまり立ち籠つて  籠つてちい  つた籠  籠城組  籠つた賛辞  桃すもも籠  真実籠めし艶書  封じ籠め  夜駕籠かき  四五日籠城  皆手籠  籠め今  みんな籠め  とき駕籠夫  駕籠夫  つた駕籠  影灯籠  鸚鵡籠  籠つた云  いま籠釣瓶  綱渡り籠  紙灯籠  つて山駕籠  籠つてぢ  籠みたい  弟吾子籠  吾子籠  籠むるもあり  籠め思い  腰籠  籠つて蝋燭  ごころ籠め  松茸一籠  籠め切つて余裕  清洲籠城  籠めたる建てよう  釣り灯籠  網魚籠  云つて口籠  籠つた調子  口籠つた  籠むと  草稿一屑籠  遠足籠  浮燈籠  籠手脛  革籠  金籠  つた一籠  魚籠の  通り屑籠  籠手田さん  一駕籠  金網籠  籠抜娼妓  紙くず籠  籠つた姿  一度目籠  駕籠屋さん一両  駕籠者  軍駕籠  言つて籠  番ごと籠め  駕籠後  一つ籠  閉ぢ籠つて机  釣籠仕掛  塵籠  揺籠みたい  走馬燈籠  鳥籠二階  籠もれ  通草籠  籠類  若干個籠  最初籠  はじめ籠  このごろ駕籠  霧籠め  衣類籠  籠鳥  づまりつ籠  乘つた駕籠  駕籠舁夫  あとさ籠こ  籠つて修法  籠むべ  籠つて己  キャベジ籠  ょっくら駕籠  籠一ぱい  七十五哩山駕籠  松葉一籠  籠む  其揺籠  閉ぢ籠つて呆然  閉ぢ籠つて蒲団  引き籠つて  日頃籠  参籠人  荒籠八瓜  籠手調べ  盛つた籠  間籠つて  湯籠  芋籠  駕籠屋さんたち  籠つた叫び声  笹籠  籠手臑当  駕籠かき二人  担ついで籠  熱心籠  以つて籠絡  籠つてさ  書類籠  籠耳  籠むることあるは  長崎籠城  強飯妻籠  一念籠め  参籠百日  粗朶籠  通り魚籠  舁ぎ据ゑた駕籠  立ち籠むる湖面  会津籠城  石城山神籠石探検  石城山の神籠石  神籠石研究上  神籠石号  山の神籠石  神籠石概論  周防石城山神籠石周辺地図  石城山神籠石  石城山神籠石列石  一部御所ヶ谷神籠石列石  さっき竹籠  昨日籠  旅行籠  藤づる籠  樺の木胴籠  蠅とり籠  



前後の言葉をピックアップ
かこん  禍根    過誤  加護  駕篭  嗅ご  かこ    化合


動詞をランダムでピックアップ
調子づき苔むし切りぬききずきあげるたえしのぶ出向きいいきっ攻め込んいぶり借入れ拵えんほそるきこんすわれ取返す生みつけとりもつ追いやらかち得よ
形容詞をランダムでピックアップ
むずかしかろ照れ臭手荒きにぶいいぶかしきいぶせ早からすくなくくどかっあま草ぶかきそこはかとなきしろしうまかろはなばなしく青じろきいみ厭わしからものものしく正しから