「督」の使い方、ほかの品詞の結びつき

日本語コロケーション辞典 テストバージョンです。
青空文庫 約12,000作品を対象に、品詞単位で分別し、ほかの品詞との結びつきを一覧で表示できます。
分析対象が50年以上前の作品であるため、用例にも古さを感じます。これを解決するため、今後新しい文章を追加、もしくは入れ替る予定です。
プログラムを用いて生成しているため、不適切なキーワードが含まれる場合があります。
ご了承ください。(これについても精度を上げていきます)
名詞

[名詞] [絞込み: の~は~が~を~すべて ]
督の殿と云って  督の殿の局の前をあっちこっちと通り又はみすの外に佇みなんかして歩いて居られたけれども  督が世の中に居る  督をつかまえて  督の殿は人の話にきいて  督の事に思い沈ませられて  督の事に思い沈んでいらっしゃる  督の行方を知って居ないか  督の殿に似た  督の殿のいらっしゃる  督の殿の御返事を奉ると  督の殿に申したけれども  督の殿と云った  督して開墾する  督して至るに  督を勤めていた  督があった  督を書いた  督に任じ  督してつくらせてはいた  督であるにたいし  督に叙され  督していた  督して船集めに専念していた  督しはじめた  督して裁判の留滞を避けしめ  督して暖簾を掛けたり  督は喜びながら目だたぬ  督であったにかかわらず  督のこう言った  督はずっとそのまま家に引きこもっていた  督は夫人の宮のそばでつれづれな時間をつぶしながらも  督は出て来ようとしなかった  督は恋の苦痛を訴えて来た  督の加持をさせようとしていた  督の悲しむ  督は泣き入って  督は母夫人にも言っていた  督して蒲團包を拵へてゐた  督に続いて  督は感傷とは全く性質を異にしている  督の文を記している  督の文は電撃のごとく我々の心を打つ  督とは自己の領解する  

~ 督[名詞]1
左衛門の督の  人夫を督  柳原前光公軍を督  李粛を督  兵を督  軍を督  土工を督  士卒を督  曹真を督  吏を督  柏木の督を  家来を督  船手を督  部下を督  鋳物工を督  大工左官たちを督  少数を督  執事師直を督  手当を督  奉行を督  小僧を督  ことにしていた督  気のする督  袖を引いて督の  病床に親しむ督  ことを申して督は  晩は督の  人夫三十餘名を督  從卒を督  編纂を督  

~ 督[名詞]2
深く督  強く督  

複合名詞
督殿  本督氏  督視  源都督  兼右衛門督  督長代  督長放免等  督長放免別当下人  督長  二女督姫君  右兵衛督俊実子  督軍  督働委員  牙門督兵  都督  夏侯都督  周都督  都督閣下  都督周瑜  督軍目付  都督蔡瑁  水軍都督周瑜  周瑜都督  病都督  都督公瑾  都督公瑾周府君  偏将軍右都督  都督呂  督軍参謀  都督部  都督護軍鎮西将軍  都督護軍将軍  都督陸  補助督学官  督学官  都督夏侯楙  都督曹真出  都督郭淮  都督曹真  平西都督  司馬都督  平西都督驃騎将軍司馬懿  都督様  都督曹休  曹都督  兵都督  兵都督本部  軍都督張翼  大将軍副都督  總督府等ニ此  總督政治ガ一因ナラズトハ云ハズ  督勵  疆都督  遂命二工部督工官羅天爵一  都督部参謀長  十九基督世紀  十七基督世紀  當時湖廣總督  湖廣總督張  總督  署兩江總督周馥  臺灣總督府  洞院左衛門督信隆卿  柏木右衛門督  統督  督為明  印度支那總督  總督制度  露國關東總督アレキシーフ  兩總督  管督  督さま  比律賓総督ドミンゴ・ザルバルブル・ルシェベルリ  督直義  左衛門督殿  左衛門督実氏  イムホツフ總督  蘭印總督  馬場正督  衛門督  左衛門督  右衛門督  勅使左衛門督大原重徳  勅使大原左衛門督  兵衛督  左兵衛督  督責  山県近衛都督  衛門督自身  結局衛門督  右兵衛督  董督  此時参議右衛門督藤原忠文  都督殿  華父督  赤松左兵衛督殿  督弁  張督弁  督弁公署  ば使持節都督倭百濟新羅任那秦韓慕韓六國諸軍事安東大將軍倭國王  督選  督レイ  督弁政務使  督懺悔  督信仰  足利左兵衛督国朝  二女督姫  



前後の言葉をピックアップ
溶く  督し  登久  徳須恵  徳五郎  解く  とく  徳庵  徳井  得意


動詞をランダムでピックアップ
知らそ見当る取下げ眠ん手伝わ差押えはなさせめさいなん育くんそなわる切り出しかけずりまわり定まりゃ擦る轟かせ燃し伸ばせるあわれん糊せ
形容詞をランダムでピックアップ
心強わか疎ましかたじけなし痛きまぎらわしい容易いせつなから恐多まめまめしどすぐろい穢らしうとましくせつなく若く怪う耳ざとくやすっぽく