「登る」の使い方、ほかの品詞の結びつき

日本語コロケーション辞典 テストバージョンです。
青空文庫 約12,000作品を対象に、品詞単位で分別し、ほかの品詞との結びつきを一覧で表示できます。
分析対象が50年以上前の作品であるため、用例にも古さを感じます。これを解決するため、今後新しい文章を追加、もしくは入れ替る予定です。
プログラムを用いて生成しているため、不適切なキーワードが含まれる場合があります。
ご了承ください。(これについても精度を上げていきます)
動詞

~ 登る[動詞]
三階に登る  天国へ登る  三俵背負ってさっさと登る  坂を降りるか登る  汽車転々として登る  天にも登る  演壇に登る  牧へ登る  今日山へ登る  數段を登る  休みながら登る  今少し登る  坂路を登る  坂を登る  街道へ登る  二級に垂れて登る  旭の登る  月が登る  傾斜は登る  右岸に登る  尾根を登る  年少高科に登る  見出し、登る  諸人の登る  容易に登る  山寺に登る  十丁ばかりも登る  天上から地上へ登る  谷川に沿うて登る  石段を登る  方へ登れば登る  四明山へ登る  山へ登る  鮭の登る  中を押し分けて登る  急坂を登る  下に沿うて登る  三角点目的に登る  北に登る  鞍部目的に登る  咬りついて登る  峰に登る  空に登る  木に登る  こと天上に登る  十四五町も登る  頂上まで登る  もう少し上へ登る  山を登る  鎌倉に登る  明神坂を登る  靜かに立ち登る  そこらに立ち登る  煙の登る  三合四合と登る  一合ばかり登る  青髪山へ登る  三国ヶ嶽へ登る  雨を衝いて登る  のを登る  階段を登る  斜面を登る  火山に登る  役人以外は登る  奈半利村から東に向って登る  正面玄関横から登る  絞首台へ登る  山上へ登る  後から馳け登る  是非なくついて登る  木を登る  棒を登って行きましたが登る  旭岳に登る  塩谷温泉より登る  日旭岳に登る  丘に登る  つた山へ登る  二階へ登る  十二時から登る  何だか君一人りで登る  あすこへ登る  おい君、いくら荒れても登る  男は是非登る  所へ登る  阿蘇へ登る  磯から登る  空に往き登る  やきもち坂を登る  アルプス式山岳に登る  船櫓へ登る  石を持って登る  雪ばかり多く、登る  鎌を持って登る  高峰に登る  いくつか登る  際、その登る  梯子段を下りるには下りたが、登る  右へ登る  山道を登る  そこを突当って登る  やうに立ち登る  日で、登る  山にも登る  厨子王が登る  南へ行って登る  畔から右に折れて登る  頬に登る  上まで、登る  ここへは登る  穂高山へ登る  なにに登る  教壇に登る  直ちに天國に登る  上などに登る  絞首台に登る  さに登る  坂道を登る  帰りに登る  峠を登る  丘陵に登る  道少しく登る  陽台なんかへ、時々登る  木立晝暗うして登りては又登る  雪をふみ込んで登る  木賊山へ登る  谷を登る  テッペンまで登る  急坂を駈け登る  馬を牽いて登る  婦人が登る  断崖ではないにしても、やや登る  大山岳に登る  今日でも登る  一行が登る  誰かが登る  ところを這い登る  デブには登る  伊香保へ攻め登る  神楽坂を登る  汗しつつ、にない登る  城を登る  小さなグラートツァッケに登る  それから山へ登る  妻とともに登る  這ひ登る  梯子もかけずに登る  大銀杏へ登る  袖を濡らしまして、段々と登る  から又登る  方へ登る  若鮎の登る  上へ登れば登る  きみょうなことに、登る  それを登る  間をわけ登る  山には登る  二、落ちては登る  ところを登る  明日モン・ブランに登る  モン・ブランに登る  捨二無二に押し登る  岩面に吸いつけながら登る  一間も登る  崖路を登る  峠へ登る  木立が深くて登る  梯子に登る  木へ登る  銀杏に登る  枯木に登る  庭木に登る  脛這ひ登る  畳に登る  屋上まで登る  此処から嶺へ登る  御嶽へ登る  径を果して登る  中を踏んで登る  上を踏み越え踏み越え登る  上まで登る  黒沢口から夜通しで登る  山腹を伝い登る  壇に登る  つて怒田へ登る  山の手へ登る  二百人以上も登る  磯部から妙義へ登る  妙義へ登る  梯子段を登る  間を縫うて登る  階段でも登る  上に登る  日本橋の登る  小涌谷まで登る  百穀大に登る  二人で登る  山路を登る  名護城趾へ登る  位に登る  道は登る  伊吹へかけて少々登る  断頭台に登る  骨を折らずに登る  日本寺へ登る  山稜に登る  五竜側を登る  之を登る  二十間も登る  限度まで登る  谷底から上へ登る  高山に登る  山々へ登る  海から登る  官軍が攻め登る  頂まで登る  線上を登る  駒ヶ嶽に登る  一息に登る  一しょに走って登る  ことは登る  冗談でしょう、よしんば登る  松本楼に登る  アルプスを登る  信州方面から立山へ登る  其後信州方面から立山へ登る  政論壇上に登る  赤ん坊をのせて登る  人の登る  石段を拾って登る  柱にでも登る  山地を登る  スキーで登る  それへ登る  道をたずねて登る  誰人も登る  天守へ登る  天守に登る  日本料理屋へ登る  白山へ登る  金山へは登る  上へ登る  ところへ登る  明神山へ登る  奥から音羽まで登る  其処まで登る  山高くも登る  ようで登る  白馬を登る  爪先上がりに登る  からまた登る  句になると思って、また登る  一丁ほどを登る  天主堂へ登る  御嶽山などへ登る  しかも登る  自分はどう登る  オリジナリティによって登る  しかし、登る  女人は登る  ひたすらに山路を登る  胆吹へ登る  奈智へ登る  舞台に登る  方に登る  千光寺山へ登る  ものであるし、降りるには降りても、又登る  二十間許り登る  真直ぐに登る  東から登る  畝を少し登る  三十米を登る  頂上に登る  大窓から劒岳に登る  五十米も登る  劒へ登る  窓から劒へ登る  窓を登る  雪渓は登る  半ば過ぎまで登る  左程でもないが登る  雪が懸っているから、登る  鞍部へ登る  赤牛岳へ登る  一時間も登る  縁を少し登る  何処を登る  こを登る  足で登る  手で登る  三十分も登る  而して登る  人が高く登る  文名嘖々と登る  大抵一人で登る  九折道を登る  絶頂に登る  シャスタに登る  三千五百尺ばかり登る  クラウド村から登る  窪地を目指して登る  富士山の如く、登る  彼自身山へ登る  恐山は登る  天に登る  上へは登る  梯子より登る  惣門を潜って登る  高館に登る  山岳に登る  平岳に登る  白沢を登る  川を登る  平ヶ岳に登る  日中に登る  右に登る  沢から平ヶ岳に登る  瀑布を登る  上りに登って行く、登る  山側に登る  初冬に登る  感じは、登る  鼻を登る  向う岸に登る  石塔尾根に登る  国境山脈に登る  一時間半も登る  一町も登る  石塔尾根を登る  前進し、なお遠く行き、なお高く登る  医王山へ登る  意識に登る  嶮山なんぞへ登る  一行は登る  近く南アルプスに登る  人、登る  ところに登る  左に見て登る  登山すべく、あまりに老いたとは思っていないが、まだ登る  登りに登る  台に登る  実をもぎに登る  左右から横に登る  梯子を登る  陽炎のたち登る  河を登る  どこも登る  墜落堆積して、登る  あれを登る  市中には登る  草原を登る  一人ずつ登る  沢を登る  路を登る  曰く南朝忠臣香坂高宗お山へ登る  足取りで登る  勾配を登る  近道を登る  如くにしていつ登る  傾斜を登る  蜈蚣が登る  山腹を登る  樹に登る  京へ登る  背が低いので登る  ここへ登る  恐れげもなしに踏み登る  日本人だけが登る  ところまでは登る  南へ登る  処へ登る  疲れを感じ、段々を登る  裏門へ登る  屋根を登る  赤土をかき登る  梯子をかけて登る  一里半ほども登る  二人ならびて登る  名山に登る  八丁池に登る  思ひ出したほど、登る  嶺わが登る  わが登る  其處に登る  俥すら登る  つもりだのに、まだ登る  二三軒かと思ったら、登る  閉って、登る  のは登る  事で、登る  唐沢を少し登る  尾添から美女坂道を登る  穂高に登る  乗鞍から御嶽へ登る  日和田から御嶽へ登る  雷鳴を聞きながら登る  最高点に登る  草鞋を脱ぎて登る  扇ノ山へ登る  峠に登る  道を登る  急に登る  富士に登る  弁当二食分を持って登る  大沢岳へ登る  岳へ登る  本谷山へ登る  午前十一時頂上へ登る  徳本峠へ登る  鉢伏へ登る  頂上へ登る  氷ノ山へ登る  スキーをかついで楽に登る  二〇〇メートルほど登る  三ツヶ谷へ登る  一ノ沢を登る  冬山へ登る  偃松帯まで登る  一人では登る  引返し硫黄岳へ登る  安心して登る  目標に登る  川床伝いに登る  奥穂へ登る  薬師岳へ登る  主峰に登る  スキーを履いて登る  ワカンで登る  から身で登る  後を伝ったりして歩いて登る  劒岳へ登る  雪庇を登る  富士山へ登る  人は登る  僕に登る  数十万人も登る  台地へ登る  貝月山へ登る  谷から登る  三角点九七三へ登る  ショー台に登る  要求に駆られて登る  独りで登る  冬期屏風岩を登る  尾根で、ブラブラと登る  溝谷を登る  東へ向ってしばらく登る  冠って登る  烏帽子へ登る  上を尋ね尋ねして登る  ユンクフラウに登る  それから四十分ほど登る  そっちに駈け登る  日本アルプスへ登る  妾より、先立ち登る  間道より登る  径を登る  丘を登る  男も登る  土堤へ登る  屋根に登る  私は登る  そこへ登る  背に登る  外に登る  天へ登る  城楼に登る  堂に登る  冬富士山へ登る  摂関大臣に登る  ようで、しかし、近づいて登る  それ、登る  切り形をつけて登る  築堤へ登る  そこから榛名へ登る  煙の白く登る  ずる、登る  先へ立って登る  白河内岳に登る  谷から、しきりに立ち登る  どこか似ていると思いながら、喘ぎ喘ぎ登る  先鋒になって登る  絶巓に登る  うねりつつ登る  小径を登る  小杉谷へ登る  三分の二ほど登る  月旦に登る  栗を採りに登る  遠くで見てゐると到底登る  議場に登る  ぬかるみに馳せ登る  つめまで登る  それに沿うて登る  独り台に登る  五階六階まで登る  丘陵へ登る  往ったが、少し登る  今後はまた、さらに登る  スキーは登る  枝は高すぎて登る  頂へ登る  峯に登る  一つなっているので、登る  二十町も登る  湯から歩いて登る  てっぺんにまで登る  山径を登る  柱を登る  観音堂に登る  坂に登る  それや登る  水道端から登る  奥の院へ登る  此方から登る  三階へ登る  六、登る  雲に登る  空に渦巻き登る  塔上へ登る  横に見て登る、登る  講堂に登る  由布山へ登る  此山へ登る  六角牛に登る  池峯に登る  小国より登る  城跡へ登る  密度が高きに登る  流氷河をどうして登る  梯を登る  みんな梯に登る  太陽の登る  星明かりに登る  わらじでとっとと登る  からんで這い登る  峠一つありて登る  そこを登る  問題に登る  床より登る  天界に登る  旭日の登る  要路に登る  我等の登る  兄弟よ、登る  ヴィルジリオこれに近づき、登る  垂直にして登る  心いそげど登る  聲、登る  東に登る  岩の裂け登る  汝等神に許されて登る  倶に登る  性、登る  日の登る  太陽次第に登る  岩石高くして登る  背にして登る  狹くして登る  二十五曲階を踏みて登る  階を登る  如く縫うて登る  正面大階段を登る  着物を着て登る  汝の登る  城山に登る  俥は登る  焚木を拾い拾い登る  妻は初めて登る  参道を登る  刻目を作って、登る  砂山に登る  少年高科に登る  裏山へ登る  霧が峰に登る  カンジキを穿いて登る  行者が登る  平気で登る  天へも登る  物に登る  五合目まで登る  それを渡って登る  径まで登る  都人士が来り登る  頂に向かって這い登る  坂道など登る  神社に登る  土手に登る  下、時に登る  京に登る  金華山を登る  六階に登る  階段に出たが、ただ登る  梢に登る  家々から持つて登る  魚木に登る  お山へ登る  のだが、登る  向こうに登る  静かに登る  山を控えて登る  塔に登る  あすこに登る  處に登る  廣場に登る  甲武信岳に登る  鼻を廻って少し登る  二時間許り登る  八町も登る  五町程登る  柏を採りによく登る  鶏冠谷に沿うて登る  音を聞きながら少し登る  両神山へ登る  渓を渡って少し登る  何処までも登る  六町も登る  明泉寺からは登る  往還に登る  皇海山に登る  尾根に登る  二百米も登る  百米も登る  遊客の登る  座へ登る  石垣を這い登る  用意して登る  肩に引つかけて登る  足を掛け登る  梯子段が落ちているので登る  山の上を目ざして登る  綱を登る  腕だけを使って登る  ビラミッドへ登る  これで登る  處もなければ、登る  壇上に登る  上流へ登る  一つ石段を登る  朝山を登る  



前後の言葉をピックアップ
のぼり坂    のぼる  上る  昇る    のぼる    のぼれ  上れ


動詞をランダムでピックアップ
うずまっ浮かべるふやせよ打抜け繰上げ跳ねあがり詰寄る食えよ嵩張り迂っごてんせせく立ち寄ってりかえす勢い付い済も切り放しふりつもる印すれやせ衰え
形容詞をランダムでピックアップ
危ううもろくっ苦々しきよろしこきゃ得難きおもきくろくみようつれなしめでたきうつくしくうるさい訝しとうとなまぬるき温かくしらじらしく軟かくっ