「御簾」の使い方、ほかの品詞の結びつき

日本語コロケーション辞典 テストバージョンです。
青空文庫 約12,000作品を対象に、品詞単位で分別し、ほかの品詞との結びつきを一覧で表示できます。
分析対象が50年以上前の作品であるため、用例にも古さを感じます。これを解決するため、今後新しい文章を追加、もしくは入れ替る予定です。
プログラムを用いて生成しているため、不適切なキーワードが含まれる場合があります。
ご了承ください。(これについても精度を上げていきます)
名詞

御簾[名詞] [絞込み: の~は~が~を~すべて ]
御簾の彼方に誰やら沓の音がした  御簾の陰にさ  御簾を拝して  御簾になる  御簾がおりてからも  御簾のかかってる  御簾を高く捲せて  御簾のひまより見  御簾の釘跡があり  御簾をへだてて  御簾が上がって  御簾を少し下げようではありませんか  御簾を高く捲き上げられてあった  御簾を下ろそうとした  御簾を卸す  御簾を引き落し  御簾を垂れて  御簾とてない  御簾もない咫尺にまかるなどは  御簾もある  御簾をかけた  御簾の蔭からうかがう  御簾の桟敷へ案内されました  御簾や几帳めいた  御簾を分けておられた  御簾から公卿溜りまで恟々とおののいていた  御簾のあたりのお叱りも  御簾ちかく彼を召されて  御簾がたれ  御簾のうちからもうかがわれた  御簾を仰いだ  御簾をとおして  御簾をゆすった  御簾へむかってする  御簾へ暗に訴えていた  御簾の間から扇の間へ出る  御簾をかけ  御簾があがる  御簾が上って  御簾になっている  御簾の中へ土足で踏み込めといわれたと  御簾を高くあげさせて  御簾をはさんで  御簾の御灯にあかあかとかがやいていた  御簾の内からうごかすの  御簾と申し  御簾を動かすばかり起りましたが  御簾の外へもこぼれるほど  御簾の中へは入れていただけなかった  御簾の中から聞こえる  御簾の間へ立った  御簾のそばに立てた  御簾を隔てて対した  御簾はおろされた  御簾の下から手を入れて探ってみると  御簾の中へはいって来た  御簾の中からのぞくと  御簾の中へ自分をお入れになり  御簾の外まで来る  御簾の下から上半身を少し源氏は中へ入れた  御簾に身を寄せていた  御簾のかげでは心経も読まれた  御簾の下から出された  御簾の下から入れて  御簾の中へ上半身だけは入れて  御簾の中のあらゆる様子を想像して悲しんだ  御簾の中の薫香の落ち着いた  御簾を上げて  御簾の前に源氏の座が設けられて  御簾を巻き上げて  御簾なども皆風に吹き落とされていた  御簾を下ろしこめて  御簾は人あり  御簾の中に明石のいる  御簾の外へも出  御簾の中へ源氏ははいって行った  御簾に黒い几帳の添えて立てられてある  御簾の前などにお席をいただく  御簾のほうへからだを寄せる  御簾を巻き上げさせた  御簾の中に隠れて見ていた  御簾の中へはいる  御簾の前へもあまりすわらせぬ  御簾の中の薫物の香と紛らわしく漂っていて  御簾の中の薫香のにおいが立ち迷っていて  御簾に近く来て話す  御簾を引き上げながら  御簾が青やかに懸け渡され  御簾の中へ来る  御簾をいっぱいに張り出す  御簾から出る  御簾の中に琴の音をよく聞き分ける  御簾の吹き上げられる  御簾を引き上げて  御簾から出ようとしたが  御簾の中へはいっている  御簾が几帳も添えられてあるが  御簾へ身体を半分入れて  御簾に几帳を添えただけの  御簾の下から中へ入れて  御簾の所へ出ようとしていた  御簾は皆上げて  御簾からのぞいていた  御簾の外へおいでになる  御簾の中へお招きになり  御簾を掲げて  御簾の下から出ようとする  御簾の横があらわに斜に上がった  御簾に気がつかないらしい  御簾も下りた  御簾の端の上がっていた  御簾のかげに置いてあった  御簾の中の薫香の香も梅花の匂いを助ける  御簾の下のほうから箏の琴のさきのほうを少しお出しになって  御簾の中へ入れた  御簾の中から酒器が出されて  御簾の中に宮のおいでになった  御簾の中へ衛門督をお入れになって  御簾を隔てた  御簾に代えて  御簾の隔てをお除きくださらない  御簾のそばに近く和琴を押し寄せて  御簾の奥へ合奏をお勧めする  御簾を巻き上げなどして  御簾の前をどうしてお通りいたしましょう  御簾の間から顔を出した  御簾の中で女三の宮が今の言葉に耳をおとめになったであろうかと  御簾で隔てになった  御簾の前を拝借させてください  御簾をくぐって来た  御簾に几帳を添えて立ててあったが  御簾の前にお置かれする  御簾の中にばかりおいでになった  御簾の中をもながめて  御簾の前にすわって言っている  御簾の前へ薫はすわった  御簾から出された  御簾の中から和琴を差し出されたが  御簾の中からもまた杯が出された  御簾の中の人へ恨めしがる  御簾の中からどう見られているかという  御簾の中のけ  御簾の中の目を晴れがましく覚えながらも  御簾の間まで行って  御簾の間のお部屋で大変があったとさ  御簾の間の床に置いて来られるか  御簾の間のお座敷に幽霊がおりました  御簾の間に集まって来る  御簾の間までやって来ました  御簾の間の入口に来て見ると  御簾の間を所望で来た  御簾の間を名ざしで  御簾の間の部屋の中に差し入れて見ました  御簾の間の隅々までぼうと明るくなる  御簾の間といって  御簾の間にくすぶっていたが  御簾の間へ残して置いた  御簾の間の昔に返って  御簾をおろして  御簾の前へすわった  御簾の前にしか座が頂戴できない  御簾の中へお席を設けませんでしたでしょう  御簾に身を寄せて言っている  御簾の前へ御安心くだすって  御簾のあちらから見えた  御簾を吹き上げ  御簾へ屏風を添えて  御簾を掛け変えさせ  御簾の前へ座が作られ  御簾を巻き上げてながめていると  御簾を透かして吹く  御簾の内のゆかしさが思われる  御簾も引き上げて差し  御簾の中へ静かにそれを差し入れて  御簾の外へお置かれする  御簾の中へ入れて  御簾に几帳を添え  御簾の中へお席をいただく  御簾から半身を内に入れて  御簾の中へお呼びいただいても  御簾を皆おろして  御簾の下から几帳を少し押す  御簾のそばへ寄って行き  御簾の外へ出して見せさせた  御簾も皆は掛けてない  御簾の端からのぞいているのに  御簾に添えて  御簾の端を引き上げながら  御簾を皆下げて  御簾が上がらなかつた  御簾を捲いて  御簾の中にいる  御簾をおろしなどもせず  御簾などさげた  御簾を吹き上げた  御簾の所へ出て来た  御簾の所へ膝をついて  御簾が下りる  御簾が上がる  御簾に結びつけ  御簾がかかっており  御簾が上る  御簾がかけられている  御簾のかかっている  御簾をステッキの先で上げて  御簾があり  御簾を下ろしといた  御簾が絞られたが  御簾が下ろされた  御簾が下りていった  御簾は彩色も褪せはてた  

~ 御簾[名詞]1
袴をはいて御簾の  二夫人の御簾を  房のついた御簾の  南殿の御簾を  八連の御簾の  部屋には御簾の  上ゲ畳の御簾を  背後に御簾を  輿の御簾を  後醍醐は御簾の  そこに御簾を  一列は御簾を  相撲茶屋から御簾の  ところに御簾や  北御所などに御簾を  池殿の御簾から  主上の御簾の  玉座には御簾が  姿勢は御簾を  怨みを御簾へ  瓔珞の御簾を  長講の御簾が  社の御簾の  正面には御簾を  朝廷軍を御簾の  縁のある御簾と  内も御簾の  御殿の御簾の  のが御簾の  妻戸と御簾の  室の御簾の  友と御簾を  のが聞こえて御簾は  源氏が御簾の  源氏は御簾の  ほうなどを御簾の  藤壺の御簾の  幼稚さが御簾の  ように御簾の  妻戸に添った御簾の  威圧されながらも御簾の  源氏は御簾の  座敷の御簾を  居間の御簾の  居間の御簾を  そこの御簾は  縁の御簾に  ことを言いながら御簾を  ほうでは御簾の  香も御簾の  居間の御簾に  外から御簾を  戸に御簾が  座敷の御簾の  源氏が御簾から  室の御簾を  源氏は御簾から  源氏が御簾の  部屋の御簾が  妻戸の御簾へ  花を御簾の  ようにして御簾の  部屋の御簾は  女房たちは御簾から  方の御簾が  病室の御簾の  あちらこちらの御簾の  端の上がった御簾に  綱は直されて御簾も  日の御簾の  神前の御簾の  ごとに御簾の  それだけで御簾の  姫宮の御簾の  端を引き上げた御簾の  最初の御簾の  お座敷の御簾の  一つの御簾を  家として御簾に  大将は御簾の  室とは御簾で  庭をも御簾の  口の御簾の  杯を載せて御簾から  平生よりも御簾の  花籠を持って御簾の  みんなして御簾の  ここは御簾の  真暗な御簾の  君を御簾の  角屋の御簾の  艶に御簾の  間の御簾を  側の御簾から  房が御簾の  仕切りには御簾へ  どこへまいっても御簾の  室の御簾に  柱の御簾の  薫は御簾から  医師並みに御簾の  母屋の御簾を  若君を御簾の  若君が這い出して御簾の  その間の御簾に  正面の御簾が  つたので御簾の  声も御簾の  げに御簾など  風が御簾を  前というと御簾が  御輿に御簾  そこだけには御簾が  正面には御簾が  お前を上げるくらいなら御簾を  今晩これぎりと果太鼓とともに御簾が  三方に垂らした御簾は  

~ 御簾[名詞]2
この御簾  なまじい御簾  ふかく御簾  まして御簾  こぞって御簾  いつのまにか御簾  うすぐらい御簾  もう御簾  にわかに御簾  まだ御簾  こうした御簾  そっと御簾  あの御簾  やがて御簾  なぜ御簾  こう御簾  さっと御簾  少し御簾  キリキリ御簾  

複合名詞
御簾越し  候二御簾内一  御簾中  奥御簾  ハラリハラリ御簾  御簾揚げ  御簾職人  御簾座  御簾側  御簾内  御簾調度  御簾蔭  車御簾  御簾ごと  破れ御簾  御簾際  古び御簾  ょにおつれになったりしてそのまま御簾  御簾ぎわ  御簾ぎわには女房  御簾仕切り  皆御簾  御簾中筋  ア御簾  とき御簾  危く御簾  



前後の言葉をピックアップ
身じろぐ  みじろげ  ミシン  微塵  微塵子  ミス  魅す  三須  みす  三栖


動詞をランダムでピックアップ
いたぶろ無くする費さ編も臆する塗りつけ取巻か恵む負ぶさっのみ込もあばきねかす煎らひもとける擦れ違っ蹶っつねろ殺気だち誘ひしこなす
形容詞をランダムでピックアップ
似あわしからうっとうしかってひどいたのもしかっ華ばなしいとめどなく草深い丸から委しきおしけれ寂しく青黒うたわいなき香しくっあっけない古くややこしい疑い深くっ空恐ろし