「奏」の使い方、ほかの品詞の結びつき

日本語コロケーション辞典 テストバージョンです。
青空文庫 約12,000作品を対象に、品詞単位で分別し、ほかの品詞との結びつきを一覧で表示できます。
分析対象が50年以上前の作品であるため、用例にも古さを感じます。これを解決するため、今後新しい文章を追加、もしくは入れ替る予定です。
プログラムを用いて生成しているため、不適切なキーワードが含まれる場合があります。
ご了承ください。(これについても精度を上げていきます)
名詞

[名詞] [絞込み: の~は~が~を~すべて ]
奏せないとなれば  奏の意義が知れる  奏するに足るべし  奏鳴する  奏る側の都合にある  奏達してきた  奏をなされる  奏の存在によつて知る  奏いている  奏きづめに奏いてくれる  奏きだした  奏上せられた  奏せざる先にまづ直衣の袖をぞぬらされける  奏しないような予感がすると  奏するに妙を得ているので  奏するにちがひないと  奏でと変ってゆく  奏かせていただきたい  奏いたのを聞いた  奏いて存在を示す  奏いて脅してやる  奏しながら菜の花畠のあいだをねってあるいて  奏しながら菜の花畠のあひだをねつてあるいて  奏き出しました  奏でをたかめあって  奏鳴者そも氷片にまた趨光の性あるかはた  奏の讒に始まった  奏をよそながらお告げした  奏いていた  奏せし宗教改革諸英雄の如き人傑あらしめば  奏しなかつたが敵の姿勢を立てなをさぬ  奏するに適すべきや  奏される  奏せずに失敗して  奏するに至るは  奏し合った  奏下せよとの詔を受けて  奏によつておのづか  奏が伴ふ  奏で出す  奏呈して然るべきものかも知れない  奏しなかった結果として仲間の批難が彼に集中した  奏を受けさせ  奏の形式の変形と見るべき  奏上せられる  奏と宣との二方便に亘つて物語られる  奏が行はれ  奏などと併せ  奏せずんば退かじと  奏するにも比すべく  

~ 奏[名詞]1
薩長彈劾の奏を  歌を奏  功を奏  所謂国栖ノ奏の  言ふ覆奏が  凱歌を奏  効を奏  一つ一つ記憶が奏  結果の覆奏を  調子で奏  さっきから奏  づめに奏  功業を奏  風俗の奏  琵琶を奏  音楽を奏  松風の奏でと  好きなだけ奏  サール・プレーエルで奏  ピアノでも奏  ハルモニュウムを奏  上手に奏  曲をくりかえしくりかえし奏  くりかへし奏  ヴァイオリンを奏  曲を奏  効も奏  微妙な奏でに  異状を奏  悲調な奏でを  風との奏  出陣の奏を  オルガンなどを奏  偉功を奏  效を奏  感情を奏  舞踊曲の奏  治験を奏  ハープを奏  後に奏  経基の奏によ  宣があれば奏が  糸の奏で  オルガンを奏  琴取り出でて奏  神楽奉奏の  尊称を奏  寿詞の奏を  詔旨に対する覆奏  亀のした覆奏の  国栖の奏などと  古代聖楽を奏  

~ 奏[名詞]2
すこし奏  あっさり奏  その奏  

複合名詞
奏風氏  松野奏風氏  松野奏風君  奏任官  准奏任  奏任主人  奏状  奏寿  奏任以上  奏びにしても  奏任待遇  奏曲  議奏  奏手  奏ス  奏言  奏詞  奏寿詞  奏寿者  宣奏  此覆奏  志斐伊波奏  曲奏  誠惶頓首頓首謹テ奏ス  国造奏賀  奏せり  早樹二国旗一奏二凱旋一  礼奏  上諭奏摺  奏議公牘さ  奏定  奏議  原奏  奏摺  歴代名臣奏議  申レ州録レ事奏  奏樂  奏きた  奏歌  奏管  奏任官五等  勅奏任官  奏薦  奏陳  儀式的奏文  伏奏  秘奏  女奏  准奏任御用係  奏状到来十一月十八日  奏進  中間奏部  奏任二三等  奏樂紛れ  レ人奏曰  奏文  一曲奏  奏任五等珍田捨巳等々  言つて先づ奏任官  レ経二院奏一  奏くまずいピアノ  奏任  笙歌数奏  天奏衆  天奏饗応役  天奏衆上下  天奏饗応  天奏  天奏衆御馳走  いくら天奏衆  むと奏さま  奏寿其他  奏任官以上  南京奏准  奏つて  奏達  奏づる  奏づべき  奏機  議定敷奏シ  復奏  つて奏  奏づる者  官奏  奏問  一部奏  



前後の言葉をピックアップ
宗甫  宗直  宗厳      宗太郎  宗孝  惣五郎    宗行


動詞をランダムでピックアップ
抱き留めよ知る浴し整えれしこるふきとりつまるしゃべっさわら投げ飛ばそおおわれゆるめ思い悩まぶっとばしはしりまわりかち得よ勝ち誇っ煮えくり返っ喘ぎ冀い
形容詞をランダムでピックアップ
名高かゆい虚しくつまんなく心細覚束無いたまらないしたしき思いがけなはらだたしいかたくるしひどくなまなまし清々し寂しめあたらし勿体な小うるさくあほらしくくるしい