「元年」の使い方、ほかの品詞の結びつき

日本語コロケーション辞典 テストバージョンです。
青空文庫 約12,000作品を対象に、品詞単位で分別し、ほかの品詞との結びつきを一覧で表示できます。
分析対象が50年以上前の作品であるため、用例にも古さを感じます。これを解決するため、今後新しい文章を追加、もしくは入れ替る予定です。
プログラムを用いて生成しているため、不適切なキーワードが含まれる場合があります。
ご了承ください。(これについても精度を上げていきます)
名詞

元年[名詞] [絞込み: の~は~が~を~すべて ]
元年の四月に江戸を脱走して  元年より二年にかけては大疫病流行し  元年とあらためた  元年にもあって  元年から二年三年と続けて  元年になり  元年に壽四十二歳を以て卒去した  元年の條に移すなどは  元年から始まって  元年となった  元年に変ったという  元年とも併称された  元年の五月には花火の催しがありませんでした  元年その二十歳の時に有為の才を認められ  元年と見て  元年は我が天智天皇の九年に当る  元年に七十四歳で世を去った  元年に六条清輔が卒した  

~ 元年[名詞]1
治承元年にも  のは元年の  治承元年に  明暦も元年から  明治の元年と  元弘の元年に  慶応の元年の  治承元年の  

~ 元年[名詞]2
永元年  その元年  

複合名詞
元和元年四月二十九日  慶元年  元治元年  明治元年  安政元年  萬延元年櫻田  文禄元年正月  大正元年  宝永元年  紹煕元年庚戌  慶長元年十二月八日  建武元年十一月  即位元年  元久元年三月  建仁元年法然  元年三月十五日五十四  建仁元年  元年十一月十二日芽出度  建永元年八月  暦元年二月七日  元久元年  元久元年甲子十一月七日  久元年十一月七日  建永元年十二月九日  元年十二月八日勅免  元年十二月八日符到奉行左大史小槻宿禰権右中弁藤原朝臣  建暦元年夏  元久元年三月十四日律師  暦仁元年十二月十二日  元久元年八月上旬  宝治元年十一月二十六日年七十一歳  文久元年  間元治元年  慶応元年  文元年  享和元年  慶応元年四月廿五日  元和元年  眞宗景徳元年  景炎元年  嘉元年  弘長元年五月十二日幕吏  元年十月三日  安永元年江戸ニ生ル  明治元年二月内國事務參與職ニ補セラレ  安政元年歿  明治元年生まれ  寛延元年七月廿七日  嘉永元年九月十二日  蔭涼軒日録文正元年二月八日条  康元年  元年生れ  吾妻鏡天福元年五月二十七日  享保元年  嘉慶元年春日臨時祭記  安政元年七月  建寧元年  大化元年  元亨元年天皇  正中元年  嘉暦元年北條氏  元弘元年八月二十四日  元年正月一日  元年四月  元年十二月  応仁元年  天正元年四月  慶長元年  安政元年ペルリ  慶応元年五月六日  明治元年正月  建安元年  元和元年八月二十四日  明和元年  元弘元年十月  安政元年十二月  安政元年正月  延康元年  章武元年  章武元年七月  元和元年仙石秀久築城  黄龍元年  昭和元年  大同元年祭祀料十六戸  貞観元年従四位下  元和元年大阪夏陣  大宝元年  天和元年護國寺建立  慶元年四月  貞元元年六月  永長元年  文治元年七月九日  暦元年十月  建保元年五月  安貞元年三月  仁治元年四月  嘉元年八月  永仁元年四月  元弘元年七月  宝徳元年四月  文正元年四月  元年十二月越後  弘治元年八月  元年閏七月  慶長元年七月  正保元年三月  元年十月  貞保元年二月  正徳元年二月  宝暦元年四月  文化元年六月  天保元年七月  元年十一月四日  元年六月十五日  安永元年十二月  弘化元年正月  安政元年二月  建仁元年四五月  康治元年当時  康治元年  文武元年  宝字元年七月紀  天平感宝元年五月十二日  亨元年  元年八月十四日日蓮  大正元年八月  万延元年  亀元年六月二十八日  亀元年四月  天正元年  安永元年  紀元元年  元治元年十六歳  正保元年  明治元年王政維新  弘安元年五月一日  弘安元年  大正元年測量  寛延元年八月  興元年  建光元年  寶應元年  隱公元年  初め大同元年  日本紀神護景雲元年三月  万治元年十月三日附  文禄元年  永保元年三井寺焼打ち  同書文治元年十一月  仁治元年三月二十一日  建永元年十月二十六日  大同元年  延暦元年  亀元年  天保元年記事  応仁元年五月五日  弘治元年七月十九日犀川河畔  安政元年十一月四日五日六日  弘化元年雲浜三十四歳  万延元年二月中旬  文久元年清河  昭和元年ごろ  変以後元治元年十一月  慶応元年五月  元年九月  慶応元年以後再起  大正元年九月發表  安政元年十一月四日  永禄元年  万延元年正月  三十五歳昭和元年  養和元年閏二月一日  長禄元年  朱鳥元年  建暦元年  万延元年三月三日  明永明王永暦元年  元年春王正月  洪武元年  天啓元年  永貞元年  元和元年四月  元和元年春姑洗  元治元年五月三日  元治元年六月五日  天平寶字元年  寶暦元年  閔公元年  正徳元年  高祖本紀漢元年  嘉永元年  天宝元年  弘化元年  太初元年  封元年  元年西暦前一四二  元年西暦前一三九  光元年西暦前一三三  朔元年西暦前一二七  狩元年西暦前一二一  鼎元年  武帝太初元年  慶応元年丑年  慶応元年丑年十二月十四日  民国元年  嘉暦元年  咸通元年  チョッキリ明治元年  貞享元年  元治元年六月  大正元年ごろ  ことし元弘元年  明治元年九月二十一日  宝暦元年  文政元年  弘治元年六月頃  弘治元年九月陶晴賢  天保元年  萬治元年  元治元年正月  元治元年三月二十七日筑波山  建武元年  ことし建武元年正月  建武元年夏八月  元弘元年  長享元年  萬延元年生  元年申  元年二月二十七日  享和元年彼  万延元年六月  文久元年七月二十日  寛延元年九月  寛延元年九月十三日夜  文久元年十二月二十四日  慶応元年六月十五日  元治元年三月  文久元年三月十七日  元治元年九月  元治元年三月二十一日  文久元年一月末  文久元年二月なかば  應仁元年  貞和元年  建久元年  弘和元年  康永元年  延文元年  文久元年九月  暦元年  安政元年四月二十三日  建保元年癸酉の  正治元年正月十三日  久元年七月十八日  建永元年  元年正月以来五年振り  寿永元年  正治元年  久元年  建保元年  建保元年あたり  元久元年正月七日叙従五位上  建永元年二月二十二日叙従四下  建暦元年正月五日正三位  建保元年二月二十七日正二位  建暦元年六月三日丑剋  元年五月亡卒  弘化元年三月二十五日  弘化元年三月二十五日辰  康正元年  永正元年八十三歳  日記永正元年  永正元年  延徳元年  文明元年  延徳元年実隆  文亀元年  歿後永正元年  文政元年秋  延享元年  大化元年十二月  文化元年正月  天平神護元年  元治元年十一月  文久元年十月十五日  のち万治元年  亀元年織田右府公浅井朝倉退治  元和元年大阪落城  寛永元年四月  萬延元年二十歳  ところ萬延元年アメリカ  嘉永元年以後二十餘年  洋學年表享保元年  天明元年  文化元年七月  四年後文政元年  文政元年五月  弘化元年六月  萬延元年増永文治發行  文化元年  萬延元年  翌年安政元年正月初旬  弘化元年和蘭  元治元年昌造  弘化元年來航  萬延元年末飽  萬延元年飽  萬延元年以後  元年正月  昌造萬延元年以後  嘉永元年歿  応仁元年正月  慶雲元年あたり  大正元年十月  延宝元年  寛政元年  室町時代文安元年  元禄元年社寺  明治元年三月  大正元年九月作  天平勝宝元年七月二日  宝暦元年頃  明和元年江戸山崎金兵衛板絵本さざれ石  文化元年板  事三年乃ち元治元年  享和元年板  元治元年七十九歳  明治元年八十二歳  元治元年古稀  和元年  始元年  元年ニ至テ歸朝セリ  宝治元年  明治元年あたり  元禄元年  明治元年六白  嘉永元年八月二十九日  寛文元年  天和元年  寛保元年辛酉十月二十四日  嘉永元年正月朔  嘉永元年前  明治元年藩政改革  嘉永元年戊申  安政元年甲寅  万延元年庚申  文久元年辛酉  元治元年甲子  慶応元年乙丑  明治元年戊辰  文久元年渡欧  明治元年晩冬  養和元年八月十五日  寿永元年四月  暦元年八月  嘉暦元年工藤右衛門尉祐貞  嘉吉元年将軍義教  応仁元年正月十八日  応仁元年九月一日  應仁元年正月上  文治元年九月  天慶元年  大正元年十一月  徳元年  元和元年卯之正月  延享元年甲子  元年辛卯  弥勒元年  慶長元年九月二十八日土佐国浦戸港  天長元年旱災  天福元年十一月  享和元年辛酉  文化元年甲子  文政元年戊寅  天保元年庚寅  永正元年武州  文政元年十一月  大正元年八月二十八日午前三時EOS  弘化元年八月十日  嘉永元年夏  明治元年正月三日  元和元年五月七日  永禄元年出生候  寛永元年五月安南船長崎  元和元年大阪夏  慶安元年  万治元年十三回忌  寛永元年五月安南国  大正元年九月十八日EOS  永萬元年鎭西八郎  弘化元年秋一度  大正元年八月二十六日  柿大正元年十一月十六日  元久元年七月十八日  大正元年秋結成  元年七月  暦元年甲辰勧請  元治元年二月二十八日  咸享元年使  咸享元年  弘治元年  永禄元年二月  明和元年十一月  明和元年甲申仲秋改版  八年寛政元年  元年中  元治元年十一月二十六日  天養元年  仁平元年正月六日従四位下  元久元年十一月三十日  文治元年  文治元年十一月  建仁元年四十歳  建仁元年七月二十七日  正治元年千幡八歳  久元年正月二十七日  寛永元年  永保元年  弘仁元年  大宝元年綸旨  大正元年以来  明治元年三月十三日  大正元年十一月廿六日夜  元治元年八月二十三日筑波  章和元年  和銅元年  五十年經つた文禄元年  神護景雲元年八月乙酉  神亀元年二月四日  文政元年十二月  延享元年六月  延享元年六月十七日  三十五万九百八十六人享保元年  養老元年  大同元年十月  大正元年十月刊行  後深草天皇宝治元年三月二十日  長保元年三月七日  永禄元年七月二十日  文武天皇大宝元年  文久元年秋  文久元年十月来公武合体派  元仁元年  仁元年甲申  昭和元年十二月  ゑい元年八月十三日清子  康永元年十二月二十三日  平治元年  平治元年十二月二十六日  永暦元年  元年あたり  寛文元年十月寂  貞享元年九月二十九日  万治元年  正徳元年六月六日  明暦元年  往つて享保元年  文久元年酉歳  嘉永元年申歳  嘉祥元年  



前後の言葉をピックアップ
ガンドウチ  龕灯提灯  ガンドウメ  ガンドー  願人  頑張  頑張っ  がんばっ  ガンバッ  頑ばっ


動詞をランダムでピックアップ
降り頻っ攻寄折り合えるのぼりつめる追い廻せ込み合う切れん言渡さ捌けよ見廻るどなっゆるしゃ見開い思いわずらわをろがむ押し付け染め抜いうけひか示そすたり
形容詞をランダムでピックアップ
うすく可愛きずるかっこわい差出がましいむずがゆくわざとらしいおそろしけれ粘り強い青じろい暑けれのろゆるいなし物ものしく楽しけれめずらしき懐しき香しき手速き